• ベストアンサー

香典の徴収がありました。

職場の上司への香典徴収、断れますか?2000円と弔電の費用を請求されました。 共済会に加入しているので個人で別に香典を払う事に疑問が有ります。任意なら良いが強制は迷惑です。 強制香典断れますか? 弔電も7000円かかると言われました。こちらも強制徴収です。 地方では大切な儀式ですが、都会では多様な信条があるのにお付き合いの押し売りではないでしょうか? しかも、アルバイト先です。断るのも迷惑ですし共済会の意味もありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224282
noname#224282
回答No.6

共済会があるなら、そちらから冠婚葬祭に際し支出があるんでしょう。 アルバイト間でそれとは別に「供出」を強要されるなら、共済会を通してお見舞いしていますので、と断るべきです。 既に共済会に入っているなら、共済会の理事(会長)に相談しましょう。共済会とは別に徴収されていることを理事はご存知ですか? 私もかつて同じ疑問を持ち、まず共済会の理事になり規約を改正したことがあります。それまでは古株のおばちゃんが共済会とは別に徴収して回ってました。規約を改正する際に「個々に集金するようなことがないよう共済会としてまとめて支出することにしました」と発表し、さらに「共済会とは別に、お付き合いの深い方が別途お見舞いすることは問題ありません」と釘を刺しておきました。 それからは「強制徴収制度」はなくなりました。 要は集める人も善意というか正義と思っているので、価値観の違いとか時代の変化とか考えた事もないのでしょう。 どちらが正解なのかは分かりませんが、少なくとも出す方が本意でない限り、お見舞いのそもそもの意味が無いと思います。 質問者さんはアルバイトとのことなので、一切お断りしてもいいし、それなりに職場での付き合いがあるならば共済会を経由させてもいいのではないでしょうか。 もし私が質問者さんの今の立場なら、「お見舞いや香典は私の意思で差し上げますので」とお断りしますね。

ss147
質問者

お礼

強制徴収の断り方、大変参考になりました。共済会の意義も納得しました。私だけで考えた断りは、「職場で個人的な付き合いはしない」でした。角の立たない言葉を教えて頂きありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • yama891
  • ベストアンサー率13% (191/1368)
回答No.5

アルバイト先です。断るのも迷惑ですし共済会の意味もありません。⇒その通りでしょう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 強制香典そういう徴収は、珍しいですが_本来”冠婚葬祭”行事については、”組織行動”より、個人として、その行事に参画したい意思がある事が、優先しますので、”そう言う事を取り仕切る方へ”どうしてですかと、確認するのが望ましいでしょうが、判断は”自由意思です。” しかも、アルバイト勤務の方は、正式には”臨時_勤務員”でしょうし、香典徴収をする対象から、はずすのが、一般的でしょう。⇒ とりまとめ幹事(徴収役の方)の方の、勘違いでしょう。

ss147
質問者

お礼

徴収する方もアルバイトです。アルバイト一同で2万円の香典を差し上げたいようです。地方の方なので徴収する方の常識なのでしょう。他人の常識に付き合うのは無理があるので押し付けないで頂きたかった。 常識に反対するのは摩擦があるし受け入れるには疑問が残るし風習を職場に持ち込まれるとしっくりしません。

回答No.4

 冠婚葬祭って『お付き合い』ですから、強制されるものではなく、断るのは自由です。  ただ、『お香典』も故人へのものではなく関係者への『お付き合い』です。それを断るということは「貴方との今後のお付き合いは遠慮させて頂きます。」という意思表示になるでしょう。これはこの社会に生きている人間の避けられないものです。『義理と褌は外せない』!

ss147
質問者

お礼

真摯なご回答ありがとうございます。私、義理が嫌いです。義務のような気がして強い拘束感を感じます。 人間の深い感情がある時に義理立てするのは薄情な気もします。

  • 0wooo
  • ベストアンサー率31% (127/408)
回答No.3

強制とは酷い職場ですね。 当社では会社として共済会から出しますので、後は個人の意志です。なお、共済会は正社員のみで構成しています。 個人の意志でも判断基準としては、本人を知っているかとかお世話になったとかです。 最近はご香料を辞退する方も増えてきています。 逆に、自分の親の場合に全く知らない会社の人から頂いた場合を想定してみれば、貰ったほうも困惑すると考えた方が良いのですがね。 では今回の件で断れるか?は回りとのバランスもあるので困難かと思います、残念ながら。。。。。

ss147
質問者

お礼

本当にバランスの問題です。日本人同士でも常識は多様で事情も価値も違いますから個人の常識が全てでは対立します。確認して欲しかった。強制と任意では義理でも困ることはありませでした。

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2657/7006)
回答No.2

共済会と香典について。 共済会は通常会社とは別個に運営されます。 従って、それが共済会名義で出されるのなら矛盾しますが、 会社名義や有志の集まり名義で出されるのなら矛盾しないことになります。 とはいえ、強制徴収は変ですよね。 まあ、親族では無く同僚社員本人が亡くなったのなら、 強制ではないけど常識的に徴収している、というのも分かりますけど。 (同僚が亡くなったのに全く無視と言う人もなかなかいないでしょうし、同僚なら参列ありきでも不思議ではありません=どのみち香典は必要) という訳で、ちょっと状況が不明な点はありますが、 香典については分からないでもない、という印象です。 気になるのは弔電。 7000円ってもちろん「合計額」ですよね? まさか個人じゃないでしょう? 万が一個人ならそれはさすがに拒否しても良いかと。 合同で1人数百円レベルならまあ仕方ないか、という感じ。 それでもまあ、バイトの立場ならそれこそ有志だけでやってくれ、とは思うでしょうが。 まとめますと、 1.香典については同僚が無くなったのなら形はどうあれある程度仕方ない 2.弔電は有志だけにするのが適当である という感じです。

ss147
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。共済会名義では無いと思います。支店一同ではないでしょうか。 弔電は合計額です。香典はお悔やみの気持ちですね。

回答No.1

アルバイトに払わせるのは非常識ですね。 その後居づらくなるかもしれませんが、辞退の旨伝えたほうが良いと思います。

ss147
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。今回は金額の相談もなく請求されました。個人の希望を冠婚葬祭で強要されると断りづらいので意志を確認して貰いたい。徴収する方の世話になっているので困ります。若い世代は理解も難しいと思います。

関連するQ&A