• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HDDへのアクセスが遅い時がある)

HDDへのアクセスが遅い時がある

このQ&Aのポイント
  • 最近のOSクリーンインストール後、HDDへのアクセスが遅くなる症状があります。特にPCを操作していないときに発生し、数秒から10秒程度待たなければフォルダが表示されません。
  • この問題は特定のHDDではなく複数のHDDで発生しています。一度だけ、HDDへのアクセスが10秒以上遅れ、その後OSが起動しなくなる問題も発生しました。
  • 現在のPC環境はWindows 7 Proで、Asrock製H67DE3マザーボード、Core i7 2600K CPU、8GBのDDR3メモリ、SSDとHDD4台を搭載しています。CrystalDiskInfoでは、すべてのHDDが正常であると報告されています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.4

>マイコンピューターから読みに行こうとすると、HDDが回転する音?キュイーンという音がして 数秒~10秒程度でフォルダが表示され、以降スムーズに読める、という症状が出ています。 この件に関しては#3の方がいわれているようにHDDのヘッダが退避状態になってたりする事もありますし Windowsの方でHDDの電源を切ってる事もあります。 コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→電源オプション→(選択状態になっているプランの)プラン設定の変更→詳細な電源設定の変更→ハードディスク→次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る を確認してみてください。

layla314
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! ご指摘の箇所を確認しましたところ、20分で電源を切る設定がなされていました。 設定したことなどありませんでしたので、win7のデフォルトなのでしょうか・・・。 しかし、これでキュイーンというHDD起動音?は解消されそうな気がします。 あとはフォルダアクセス時に問題となる遅延やエクスプローラーなどのプログラムのフリーズが起こらなければ解決となります。 まだ直接的な解決策になっているかはわかりませんが、一つの要因であったように思います。 たいへん貴重なアドバイスを、ありがとうございます!

layla314
質問者

補足

こちらにて、ご回答者様の皆様に向けて改めてお礼を申し上げさせて頂きます。 親切なアドバイスありがとうございました。 しばらく経過をみてみましたが、「HDDの電源オプション」の設定で問題が解決できたようです。 困っていましたので大変ありがたく思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.5

"次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る"や"HDDのヘッド退避"等のHDDの立ち上がり時間が原因と言うお話が多かったようですね。それらは、設定等を変更することで回避できるとは思いますが、それ以外でHDDのハードウエア的な損傷を見る方法を説明したいと思います。 HD Tuneと言うフリーソフトウエアがそれです。 http://kashijin.com/free/HDTune/HDtune.html http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se492854.html http://www.pc-master.jp/blog/freesoft/2867.html ベンチマークを選択すると、HDDでは外周から内周に掛けてアクセス速度を測定します。HDDは、外周のアクセス速度が最も速いのでグラフ上では最も高い位置を取り、右肩下がりに内周に向かって速度が低下します。最終的には、最内周部は最外周部の1/2程度になります。このグラフで、落ち込みがある場合は、HDDのアクセスの問題があります。多少に落ち込みは許容範囲ですが、落ち込みが極端な場合はアクセスに障害がある可能性があります。そのようなグラフの落ち込みのある場所には、アクセス命令が出ても応答するまで時間がかかる障害が何らか発生していると言うわけです。例えば、プラッタに傷が付いており中々応答できずにいるが、時間を掛ければ内容が読み出せるためやっと応答するような場合です。 このような障害があるHDDは、クイックでないフォーマットで回復する可能性があります。それを確認するには、HD Tuneのエラー(Error)を実行します。その内容は下記のように判断します。クイック・スキャンのチェックを外しフルスキャンします。クイックでスキャンすると早く処理は終了しますが、エラーの検出は完全ではありません。必ずチェックを外してフルスキャンを行ってください。すると不良セクタ(赤)が表示される場合があります。それをOSのフォーマッタで完全フォーマットすることにより、代替セクタを割り当て見掛け上エラーをなくすことが出来ます。 http://hddbancho.co.jp/the_hdd_withthebadsectorisrecycled.html フォーマット以降に不良セクタが増えなければそのまま使えますが、もし増加するようならそのHDDは寿命ですので、新しいHDDと交換してください。このように、時折これらのチェックを行うことで、HDDが故障する前にその傾向を検知することが可能です。まあ、そういった前兆なしに突然死亡することもあるため、万全と言うわけではありませんが、何も知らないよりは遥かにましです。 あと、HDDは長年使ってきますと、内部のプラッタ回転用モータなどが消耗し、回転トルクが減少します。すると、"HDDの電源を切る"等の設定でHDDを休止させておいた場合、再起動時に上手く回転数が上がらず、一見フリーズのような状態になることがあります。これもHDDの寿命と考えて良いでしょう。HDDの状態を知ることで、交換時期がわかるようにすることが必要かも知れませんね。 http://memorva.jp/internet/pc/hdd_smart.php http://www.pc-master.jp/sousa/hdd-test.html

layla314
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! どうやら「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る"」の設定で解決できたようです。 ご回答者様の皆さん、ありがとうございました!! air_supplyさん たいへん親切なアドバイスをありがとうございます。 cristalDiskInfoは使っていたのですが、HDtuneというソフトはとても便利そうですね。 よいソフトをご紹介頂きました。 チェックしたところ、現状は問題が無さそうでした。 今後、定期的に確認しようと思います。 HDDは消耗品と諦めていたので、このような方法があることが知れて、とても勉強になりました。 ありがとうございました!

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4556/12165)
回答No.3

単純にHDDがアイドル状態とかになり、ヘッドが退避していませんか? 最近のHDDって、消費電力削減とかでヘッドが退避するものがありますよ 特にWDの緑や赤などは非常に酷い・・・ ブルースクリーンの履歴は、ログとして、Windowsの方に記録されていますよ また、ブルースクリーンの履歴をみるソフトを用いれば過去のものをみることが出来ます。数件ぐらいさかのぼってみることができますから

layla314
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! HDDに関しては安物ばかり選んでしまっているのでメーカーはバラバラです。 SSD crucial  HDD 日立、シーゲイト、ウェスタンデジタル(すみません…、一つ随分前に壊れて現状3つでした) と節操ない感じです。 ヘッド退避に関しては仕様としてであれば、以前はこのような症状は出てなかったように思います。 ただ、状況的にしばらくアクセスしてないHDDを扱う際に症状が出やすいので、アイドル状態というのはありそうな気がします。 しかし、エクスプローラーやプログラムがフリーズする程というのは、やはりどこかに問題があるようにも思えます。 アドバイス頂きました通り、ブルースクリーンの履歴を調べてみました! blue screen viewというソフトでは履歴が一切出なかったので イベントログからフィルターかけて恐らくこれだと思うのが このコンピューターはバグチェック後、再起動されました。 バグチェック: 0x0000007e (0xffffffffc0000005, 0xfffff880086a0ef9, 0xfffff88003d5a6e8, 0xfffff88003d59f40)。 HDD関連のようですが、やはりどのHDDでも同様の症状が出るのでどうしたものでしょう・・・ 気になっていた点が一つ判明いたしました。 アドバイスありがとうございます!!

  • sata-nn
  • ベストアンサー率59% (920/1545)
回答No.2

おはようございます。 >>(録画したテレビ番組を見ているときに起きたりして一時そのプログラムがフリーズし、その後復帰するなどもあります) ・となると、HDDの断片化がかなり進んでいるか、ドライバーが古いために、PCに負担がかかっている可能性があります。 ・一度、下記にて、不具合修正作業をして、再度、動作確認をする必要があるかもしれません。 ◎不具合修正作業 ・Advanced SystemCare7無料版と検索し、Advanced SystemCare7無料版をダウンロード、インストールします。 ・インストールしたら、下記の手順を踏んでください。 ・起動→右上(×印)付近にある「詳細設定」を選択→設定のケア欄にあるレジストリ修復、プライバシースイープ、ジャンクファイルクリーン(ゴミ箱以外)の項目に全てチェックを入れる。ディスクデフラグの「断片化が下記の%以上で実行」の所に常時デフラグを選択します。 ・終わりましたら、適用→OKを選択します。これにより設定は完了です。 ・再度起動→ケア→すべてチェックを入れる ・ケア→ケア欄にあるスキャンを選択→少し時間がかかります。→修復を選択します。→自動的に修復されます。全体が修復されるので、終わるまで待ちます。 ・終わりましたら、”Win7 チェックディスク”と検索し、チェックディスクを行ってください。 ・終わりましたら、Advanced SystemCare7をアンインストール。 ・終わりましたら、Driver Booster Free - Windows PCを劇的に高速化と検索し、Driver Booster Free をインストールし、ドライバー全体の更新。終わりましたら、Driver Booster Free を削除。

layla314
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! たいへん詳細なアドバイスをくださり、とても助かります。 手順道理したがって作業させて頂いております。 チェックディスクが物凄い時間(HDDが複数あるため)かかってしまい、まだ効果のほどを確認できておりませんが、断片化されていた領域もずいぶんあるようです。 またドライバもいくつか古いままになっている物があり、この度更新することができました。 とかくグラフィックドライバーばかり目にいって、その他の更新はosのクリーンインストール時以外ほとんどしていませんでした。 この度の問題の直接的な解決策になるかはまだわかりませんが、少なくとも環境面において効果が現れることと思います。 どうありがとうございます!

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>このような症状はどのような場合起こるものなのでしょうか。 HDDがハード的、あるいは、ソフト的に一部が壊れている。

layla314
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! やはりHDDDが怪しいですか・・・。 断片化の解消等を行ってみて様子を見てみようかと思います。 ありがとうございます!

関連するQ&A