- ベストアンサー
SSDにOS入れるととHDDのカリカリはなくなる?
自宅でファイルサーバーをたてています。 HDD一台でOSとストレージ兼用なんで共有でファイルにアクセスがなくてもカリッ、カリッと数十秒おきに音がします。 昼間なら別にいいのですが、夜静かなときにカリカリ言われたら気になって眠れません。 そこでSSDをOS用に一台増設してHDDはストレージ専用にしようかと思っているんですが、そうすれば共有ファイルにアクセスしない限りHDDの音はならないですよね?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
理論的にはそのようになります ただ何かのタイミングでHDDにアクセスする場合はあります 最近のOSとかってバックグラウンドで何かが動作している場合がありますから、SSDにしてもHDDにアクセスすることはあります 最近のHDDは、かなりHDDのアクセス音も静かになっております 無響室などの完全な静かな部屋だとPCのFANの音やHDDなどの音がはっきりと分かるぐらい大きいでしょうが、五月蠅い部屋(静かな図書館含む)程度なら分かりにくいぐらいの音になります 五月蠅い部屋でも数m以内でよく耳をすませていれば聞こえますけども・・・
その他の回答 (2)
- kita_s
- ベストアンサー率45% (630/1383)
HDDでタマになるカリ音はHDDが自動でチェック?している音で、アクセスとは関係なく行うため、HDDをなくさない限りは出ます。 使用しないときはディスクの回転を止める設定にすれば鳴らなかったはず(製品によるかも)。 また、カリ音は製品によって音の大きさも違い、ほとんど聞こえないモノもあります。ウチのサーバのHDDはほとんど聞こえません。逆にデスクトップのPCに付けてるHDDはけっこう派手です。
お礼
回答有難う御座いました。無事に音はならなくなりました
- silverfd
- ベストアンサー率57% (204/356)
#1さんのおっしゃるとおり、論理的には音がしなくなるのは確実なんですが、不思議なのは、 >カリッと数十秒おきに音がします。 うちのファイルサーバー、OSもHDDですが(データは別HDDです)そんな音しないんです。OSは何故か余ってたWindows7 Starterとか使ってますから、サーバーとしての機能は全くありません。 ついでに言うと、HDDを備えるパソコンはあと1台ありますけど、数十秒おきにそんな音しません。要はパソコンの普通の動作音じゃない可能性があります。 仮説1: 何か私が知らないお使いのファイルサーバーOSの機能で、ディスクを監視しているとか? →OSだけを見に行っているならともかく、データも見に行くならSSDにしても変化しないということになります。 仮説2: HDDが、普通なら音がしないような動作なのに、音がするようになっている →別にSSDでなくとも、HDDの新しいので充分、相変わらず新HDDを兼用にして、旧HDDはデータドライブ化、古いHDDにアクセスした時のみ、カリカリ音がする。 杞憂ならいいんですが、とりあえずそこらへんのチェックを行った方がいいでしょう。その上で、お勧めしたいのですが、サーバー用途のOSのSSDご利用ならこれが適しています。 http://www.ark-pc.co.jp/item/SNV125-S2%A1%BF30GB/code/13510371/ http://item.rakuten.co.jp/donya/86708/ 30GB、6千円で、おそらく現在最も枯れた、要は最も安定性に期待できる旧型東芝製コントローラーの、非常に安価なSSDです。私はこれの上のモデルですが、もう3代(3台)のメインマシンのOSをずっと同じSSDで2年以上使っていますが、トラブル知らずです。私がもし、自宅のファイルサーバーのOSドライブを購入するなら、確実にこれにします。
お礼
回答有難う御座いました。無事に音はならなくなりました。
お礼
OSをSSDにインストールしたら無事に不快なカリカリ音が鳴らなくなりました。 回答有難う御座いました。