• ベストアンサー

実際はひとつ(単数)なのに複数の扱い?

メガネ(glasses)、服(clothes), 靴(shoes) などは日本語的には 単数ですが、英語では「s」がついているというだけで、常に 複数扱いでしょうか? These glasses are expensive (x This gkasses is expensive). These clothes suit me (x This clothes suits me ) These shoes fit me (x This shoes fits me ). など。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

glasses(メガネ)、shoes(靴), scissors (ハサミ)など主要な部分2つから出来ているものは常に複数扱いです。したがって数えるには a pair of とか 3 pairs of が前に着きます。 clothes(服)は上の複数名詞とは同じ仲間ではありませんが、常に複数扱いです。数えるには a piece of とか 3 pieces of を前につけます。 ついでにですが、これらの英単語を括弧内の日本語の意味で使った場合に上記のことが言える訳で、例えばglass をコップの意味で使えば a glass とか two glassesとか勿論問題ありません。またclothes の代わりに具体的に jacketとか skirtとかいう言葉をつかえば普通の加算名詞として扱えます。(また実践の会話では『メガネを2つ欲しい』をI want 2 glassesといっても特におかしくはありません。)

ag0045
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 メガネ屋で「眼鏡をひとつ欲しいのですが・・」は I want a glasses ではなく、 I want a pair of glassese と常に「a pair of ] つける事になるのでしょうか? (その他、「a pieces of clothes」「a pair of shoes」 等も。 また主語に来た場合には、 A pair of glasses was (x were) on my desk. のbe 動詞は単数扱いのwasとなるのでしょうか? 要はa pair of を付ければ単数扱いとなるという事ですか?

その他の回答 (6)

回答No.7

No.3です。 >>メガネ屋で「眼鏡をひとつ欲しいのですが・・」は >>I want a glasses ではなく、 >>I want a pair of glassese と常に「a pair of 」 >>つける事になるのでしょうか? >>(その他、「a pieces of clothes」「a pair of shoes」等も。 その通りです。 >>また主語に来た場合には、 >>A pair of glasses was (x were) on my desk. >>のbe 動詞は単数扱いのwasとなるのでしょうか? >>要はa pair of を付ければ単数扱いとなるという事ですか? その通りです。 ただ忙しいこの世の中、先にも書きましたように会話においては例えばI want to buy a sunglassesとかThis sunglasses is too expensive と言うこともよくあります。蛇足ですがマクドナルドのフライドポテト(?)は French fries (又は単にfries)で常に複数形です。これも注文する時I want a fries とか I want two friesという人が普通と思います。

ag0045
質問者

お礼

追加の回答ありがとうございます。 会話では、結構文法的な扱いを無視してThis sunglasses is ~ なんていうこともあるのですね。

noname#201242
noname#201242
回答No.6

靴は左右揃っているとshoesですが、片方もありえます。 英和辞典には、shoeで出ていますよね。 日本語では「靴」は片方でも両方でも「靴」だけど、英語では片方だとshoe(シュー)、左右揃ったらshoes(シューズ)になる。 英辞郎の例 http://eow.alc.co.jp/search?q=shoe&ref=sa 既に出ているご回答のように、眼鏡のようにグラスが2つ付いていると考えるから複数形、でもglassの場合もある、という単語もあるし、clothesは常にclothesと言うのもある。clothだと「布」という意味。 fishなど、「単複同形」(たんぷくどうけい)と呼ばれる単語もあります。 http://blog.livedoor.jp/veritedesu/archives/1877018.html 日本語では単数・複数をはっきり区別しませんが、英語では(英語以外のヨーロッパの言語でも)、区別があります。 「sが付くから複数」というよりは、「複数だから」sが付く。 でも、どういう形で使うのが普通かは、単語によるのですね・・・。 sが付くか付かないかで意味が変わってくる名詞もあります。paperだと「紙」とか、a paper/papersだと「論文」とか「新聞」とか。こういうのは可算・不可算の話ですが。 http://plaza.rakuten.co.jp/samito07/diary/200711210000/ http://www.ravco.jp/cat/view.php?cat_id=5863 英語ネイティヴは考えないでパッとできるんでしょうが、日本語ネイティヴの私達には分かりにくい考え方です。でも日本語に合わせて考えるのでなくて、「英語ってそういう見方をする言葉なんだな」と考えておくことが必要です。

ag0045
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.5

厳密なことを申し上げます。 眼鏡、靴に相当するglasses, shoesは通常複数ですが、単数のこともあります。 眼鏡の場合 通常、2つのレンズ、2つのレンズを入れる部分、2本のつるがあるので、複数形です。ですから、複数形でglassesと言うだけでなく、それを受ける代名詞もitではなく、they, their, themなどになります。 片眼鏡というのを御存知でしょうか。手につるを持って、レンズが1つしかない眼鏡のことです。これを英語では(専門用語的には)a monocleと言いますが、a quizzing glassとか、an eyeglassとかの表現が一般です。この場合、glassは単数形(なぜならレンズは1つだからです)。しかし、単にglassとはふつうは言えません。 She took a look at the paper with a quizzing glass. The glass, I thought, was very useful. このような文脈があれば、the glassは、もちろんa quizzing glassを受けていますから、単数形の眼鏡の意味になりますね。 ついでに言いますと、眼鏡のレンズが1つはずれていても、それはglassesであり、また、片方のレンズを表現するときにはglassという単数形で言い表すことはしません。(one of the lensesとかになります。) 靴の場合 靴を買ったり、靴を履いたりする場合、通常は2つーーですね。 でも、靴が片方なくなったとするとーー One of the shoes is missing.(この場合、ふつう、There is a shoe missing.というようには言いません、やはり複数形を用い、そのうち一方がないという言い方になります)。 I'm looking for the shoe. ここで、the shoeという言い方がぎりぎり成立します。 また、horseshoeなら、4つ1組ではありますが、単数、複数ともによく用いられます。 clothesの場合 これは、眼鏡や靴とは違い、集合名詞で、単数には決してなりません。clothは別の意味です。 peopleも常に複数ですね。それと似たところがあると思っていればいいと思います(厳密にはちょっと違うと思いますが)。 (なお、personはpeopleの単数形ではありません)。 以上、ご参考になればと思います。

ag0045
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.4

そうですね、glasses という複数である以上、this でなく、 these glasses ですし、are です。 shose も同じです。 ただし、pair を使って a pair of glasses/shoes とすれば単数。 of ~が自明で省略された、my pair なども。 日本人としてはただ these glasses とあって、 一つの眼鏡なのか、複数のグラスなのか、複数の眼鏡なのか、 わからない、と思うのですが、そもそも日本語には基本、複数なんてないんだから。 clothes はちょっと違って、集合名詞的な「衣服」で、やはり複数扱い。

ag0045
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 端的に言えば、sが付けば文章的には複数扱いで this ⇒these / is⇒are / was⇒were となり、 a pair of ~ なら単数扱いということですね。 ただ英語圏の人はいつも[メガネ][洋服][靴]等には 「a pair of」「 a piece of」 等を付けているのでしょうか? (例)メガネ屋では「メガネをひとつください」は常に   I want a pair of glasses と言い、 決して「I want a glasses」とは言わないのですか? また I 've been looking for my glasses, and I found them on my desk. と日本語的には「ひとつのメガネ」でも、them を使うのですね?

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1464/3823)
回答No.2

メガネ(glasses)、服(clothes), 靴(shoes) を複数扱いにしているのは実は英語の習慣から来ています。 メガネ(glasses) → レンズが2つですね。 服(clothes) → 袖が2つ。 ズボン(trousers pants)足が2本。 靴(shoes) → 2つで1足。 はさみ(scissors) 2つの刃物で切りますね。 この様に1個のものなのに複数扱いするのは英語圏の人から見たら、実は 2つの組み合わせなんですね。 だから複数表示になるわけです。 似たような形のものを2つ使って出来ている。。。 と考えればかなり簡単で、抵抗もなくなります。 もし、抵抗があるんであれば、それぞれの頭の部分に a pair of ~ と付ければOKです。 a pair of glasses、 a pair of clothes a pair of shoes a pair of scissors a pair of scissors a pair of trousers(pants) 殆ど大丈夫ですね。 蛇足: 複数なのに単数扱いは大抵群れで生活する動物など、 sheep deer fish 等が相当します。 これらは複数でも単数扱いです。

ag0045
質問者

お礼

回答ありがとうございます a pair of を付ければ、単数扱いなのですね。

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

常に複数形の名詞 arms(武器) headquarters(本社、本部) surroundings(環境、surroundingは周り) glasses(メガネ) scissors(はさみ) http://eikaiwable.net/content/countable-uncountable-singular-plural clothes shoes は単品の場合もあるので、常に複数形とは行きません。

ag0045
質問者

お礼

回答ありがとうございます