- ベストアンサー
三菱の元素変換についてのニュースの真偽
先日、三菱で元素変換が出来たというニュースが流れましたが、今、その元となってホームページを確認するとページが削除されています。 http://www.mhi.co.jp/atrc/project/pdtamakuso/ 常温核融合にも匹敵するくらいのインパクトのある話だったと思うのですが、実際の所、本当に元素変換など出来るのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- chiha2525
- ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.4
- 中村 拓男(@tknakamuri)
- ベストアンサー率35% (674/1896)
回答No.3
- umigamitaiyo
- ベストアンサー率21% (81/374)
回答No.2
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.1
お礼
回答いただきありがとうございます。 ただ、営利企業が行っている実験すし、これが高効率にできはじめれば、論文などにはならず、製品として先に出回り始める可能性もありますかね? 今回の最も新しいプレスリリースが無くなっているのが気になります。
補足
下記のような情報もありました。再現性は100%らしいです。どうなんでしょ? 三菱重工の岩村康弘は、2001年にパラジウム、酸化カルシウムの多層基板上にセシウムをつけて重水素ガスを透過させセシウムからプラセオジムへの核変換が生じたと発表した [16]。 同様にストロンチウムからモリブデンへの核変換も報告した。 この実験系の再現性は100%と言われ多くの追試がなされており、大阪大学 [17]、 静岡大学、イタリアINFN(核物理研) [18] で再現実験に成功したと報告されている。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E6%B8%A9%E6%A0%B8%E8%9E%8D%E5%90%88