- ベストアンサー
通信速度の認識
通信速度について質問です、 ワイヤレスで通信速度と記載されているものとして、2.4GHZで最大11MBPSとあります。 11MBPSはKBに直すと1375KB?(むしろ1MB?)だと思うのですが、これがどのくらいの速さかいまいちピンときません。 これはたとえば50KBのPDFがあったとして、それがどのくらい一秒間に送れるか、などの例を自分で考えて速さを認識するしかないのでしょうか? もっとわかりやすい例があったら教えてください。 また、GHZだともっとわかりません。2.4GHZだと言われてもどのくらいの速さ?なのか全くわかりません。どのくらいなのでしょうか? お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> これはたとえば50KBのPDFがあったとして、それがどのくらい一秒間に送れるか、などの例を自分で考えて速さを認識するしかないのでしょうか? 正直私には分かりにくいです。「50KBのPDF20個」という表現をされちゃうと、結局それって何MBなの?って計算することになるから。 「1MBのファイルを約1秒で送れる」という表現ではダメなのでしょうか? > また、GHZだともっとわかりません。2.4GHZだと言われてもどのくらいの速さ? 2.4GHzは、通信に使っている電波(マイクロ波)の周波数帯です。 電波の種類を指しているだけであって、通信速度でも何でもありません。 マイクロ波 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B3%A2
その他の回答 (3)
- aki43
- ベストアンサー率19% (909/4729)
通常 IEEE802.11a 11メガ IEEE802.11g 54メガ IEEE802.11b 11メガ IEEE802.11n 速度150メガ及び 以上 実際はおおよそ半分くらいでしょう 11メガなら数メガ程度 最新 IEEE802.11ac 大まかに 上記ですね
- Kaneyan-R
- ベストアンサー率42% (1370/3195)
2.4GHzというのは、電波の「周波数」。速度ではありません。 家庭のコンセントの「60Hz/50Hz」と単位の意味は同じです。 通信速度の単位として「bps(bit par second)」以外にもう一つ「B/s(Byte par second)」と言うのがあります。 こちらはHDD等のストレージデバイスの読み込み/書き込み速度を表す場合に使います。 11Mbps≒1.375MB/s です。1.375「MB」ではありません。 通信(転送)速度と容量の単位を、ごっちゃに覚えてしまっているようですね。 >これがどのくらいの速さかいまいちピンときません。 速さがピンとこないのは、その違いを体感した事がないからです。 飛行機が「マッハ1の速度」って聞いて、ピンときますか? マッハ1≒340m/s=1224Km/h ですね。 これを聞いて普通の人は「速い」とは思いますが、じゃあ「どれだけ速いの?」となると、何かに例えるしかないでしょう。 それと同じです。
- te2kun
- ベストアンサー率37% (4556/12165)
>11MBPSはKBに直すと1375KB?(むしろ1MB?)だと思うのですが、これがどのくらいの速さかいまいちピンときません。 約1MB/S(1メガバイト毎秒)って1秒間に約1MBのファイルを送信出来るってことですよ 速度とかでも、 40キロメール毎時(40KM/h)って表します。その単位が違うだけ >GHZだともっとわかりません。2.4GHZだと言われてもどのくらいの速さ? 早さではなく、周波数です。1秒間に1回周波数・振動数するのが1Hz 1G = 10^9 ってことです 1秒間に2.4*10^9回周波数・振動数を行っているのが、2.4Ghzってことになります CPUだと周波数が早いほど演算速度が高いですが、CPUの場合は、CPUの違いにより単純に周波数が早い方が演算能力が高いとは限りません。よって比較するにしても、かなり難しいものです CPUの周波数じゃないなら、ごめんなさい~
補足
ご回答ありがとうございます。 補足ですが、B/Sの表記ですがこの場合約1MB/Sとなるとおっしゃりましたが、一秒間にIMBのデーター量を送れるでいいんでしょうか?データー量とごっちゃになっているということでしたが、書き方の問題だけで、意味合いは同じでしょうか