- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住宅ローンについて)
離婚後の住宅ローンの弁済方法と回避方法について
このQ&Aのポイント
- 住宅ローンの返済方法や連帯保証人の有無について教えてください。
- 離婚後に元夫の延滞があり、一括弁済しなければならない場合、代わりに弁済する必要があるのか教えてください。
- 自宅が取り上げられる可能性やその回避方法についても知りたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
厚生年金基金分については、質問者さんは当事者ではないし連帯保証人にはなっていないとのことですので、質問者さんが基金から請求を受けることはありません。 ただ、お書きでナイので不明ですが、借金して建てられたご自宅に基金の抵当権などが設定されているのではないかと思われます。 設定されている場合、元夫さんが返済しないと基金はその抵当権を実行するものと思います。そうなると、質問者さんはご自宅を取られます。残念ですが、住めなくなりますね。 それを回避したければ、質問者さんが元夫に代わってローンを払い続けるか、抵当権が実行されて競売となった際、誰か知り合い(質問者さんを住まわせ続けてくれそうな人)に競落してもらうか、2通りしかないでしょう。 基金からは書類が質問者さんのところへ届いていないそうですが、それは当然そのはずです。待っていても「返済義務者」としての請求は来ませんので、質問者さんのほうから基金の意向を聞きに出向かれることをお勧めします。 現状では、抵当権が設定されているかどうかも承知していらっしゃらないみたいですので、とにかく基金の事務所へ行って、どういう状態であるのか、基金としては今後どうする予定なのか、代わりに自分が返済するとした場合交渉の余地があるのか、などを尋ねた上でもう一度質問をここにあげられることをお勧めします。
お礼
ありがとうございます。 抵当権はついています。 電話して聞いてみますが、一括弁済は私には無理です。