- 締切済み
交通事故後遺症が残り痛みの原因が判らず困っています
1年前に信号待ちで50キロの速さで追突され、負傷しました。 加害者は任意保険未加入で物損分も払いません。 症状固定は7ヶ月後、後遺障害は被害者請求で14級9号でした。 そのときに後遺障害診断書で医師が書いた傷病名は頚椎捻挫と末梢神経炎です。 MRI上年齢相当のヘルニアが認められています。 受傷以来、左肩の痛み、左小指・薬指の痛み、麻痺、指が冷たい感じになやまされています。 そのため症状固定後も慈悲で脊椎外来と神経内科に数箇所通い、痛みの原因を探しているのですがさんざん高いMRIをとらせた挙句、わからない・治療法はないの一点張りです。 神経内科にいたってはてんかんの薬を処方してきました。 痛みで仕事ができず、職場での立ち位置も悪くなってしまいました。 指が冷たい(負傷したほうだけ)気がするのでサーモグラフィ検査などをうけたいのですがどこへ行ったらよいでしょうか? 左が利き手のため生活に支障がでているため、なんとか治療がしたいです。 こういう場合どうしたら原因をつきとめられるのでしょうか? 事故前はまったく病院通いと無縁の健康体であったためこの方面に不案内です。 同じような経験をされた方ご教示ください。 お願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 1958FEB113
- ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.1