• 締切済み

日大芸術学部音楽科 の実技試験について

息子の音大受験についてお聞きしたい事があります。 第一希望は日大芸術学部、音楽学科なのですが、実技テストで、ギターやベースでの演奏も可能と聞きました。パンフレット等には弦楽器とありましたがどうなのでしょうか。 高校のギター部に所属し、4~5年のキャリアでなのですが、どの程度通用するものなのでしょうか。。。(PS.経済的に決して余裕は無いので、個人レッスン等は不可能です) 本人が音大進学を強く希望しているのですが、これから音大受験体制に変更し、2教科のみの受験勉強にしてしまってよいものか...親として音大の知識、情報が無い為 悩んでいます。 他の学部も視野に入れて、国語、英語、世界史の3教科で勉強を進めた方が良いと思うのですが、これ迄あまり熱心に勉強してこなかったので、本人は今から世界史の勉強に自信が無い様子です。前回の模試では3教科で偏差値54、現代文だけはこれ迄62~3の成績でした。世界史、英語は50前後といったところです; 成績の心配もさることながら、まず、実技でどの程度の実録があれば可能性があるのか、ご意見をお聞かせ頂けますでしょうか。 本人曰く、将来は音楽演奏、作曲、編集等などに関わる仕事に就きたいので、音大に進学したいと言っているのですが、希望の職種へ就職出来る確立は正直なところどの程度なのかも ご教示頂ければと思います。 本人の希望を第一に考え、応援して行くつもりですが、現実をふまえた上で息子と相談して行きたいと考えております。 よろしくお願い申し上げます。

みんなの回答

回答No.3

娘が 都内 某音大作曲科を 数年前卒業し、現在 作・編曲家及びキーボーディストとして生活しています。 実技のレベルは夏の講習会があると思いますので、そちらでご相談されるしかないと思います。 実際に演奏を聴けないネット上の質問では、答えられる人はいないのではないかと… 気になったのは >本人曰く、将来は音楽演奏、作曲、編集等などに関わる仕事に就きたいので、音大に進学したいと言っている という点なんですが、演奏家を目指すのでも 作曲家を目指すのでもないのですよね? そういったことに「関わる仕事」でしたら、まして就職をお考えなのでしたら、一般の大学の方が良いのではないでしょうか? もしかして音楽事務所とかをお考えですか? まして ギターで受験されて弦楽器専攻でしたら授業での作曲・編曲はとても内容が薄くなると思われます。 ご子息は 受験の方法(?)としてギターを選択し とにかく音大に入ればOKと思っていらっしゃるように思えたのですが、それだと在学中あくまでもギターをやっていくということになるのではないでしょうか? ギタリストを目指すというのでしたらおっしゃっている方法での受験で良いのでしょうが、方向が違っているのでは? 音大という選択は 生活に不自由しない人を除けば はっきり言って本人には「先の見えない真っ暗な道を手探りで進んでいく」覚悟が、親には「何があっても子供を支えていく」覚悟がいります。 ご子息の将来がかかった選択ですしもう少しじっくりとお調べになった上で 学校説明会や講習会等でしっかりとご相談される事をお勧めしたいと思いました。 あと、受験されるのでしたらソルフェージュは必ずきちんとレッスンなさってください。 また入学後のことも考えるとピアノも必要かと思います。DTMの場合でも打ち込みという作業がありますので… ご子息がご自身の希望を最大限に叶えられますように。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

学費を調べてください。 日大のそこは、音大の割にはやすそうです。 しかし、工学部との差額で、いくらかレッスンに通えそうです。 現状でレッスン代が出ないのであれば、それは進学不可能を意味します。 また、今高三であるなら、オープンキャンパスに行ってから対策しましょう、はおそらく舐めすぎでしょう。腕前に依りますが。 高二ならまだ話は判ります。 楽典は、ピアノは、ソルフェージュは、準備できているのですか? ピアノのレベルは、おそらく甘いだろうと想像しますが。 就職実績も調べてみてください。お隣さん、武蔵野音大でも見てみると良いでしょう。 就職率自体、5割程度ということは。 勿論、フリーランスで喰っていけるから就職しない、というケースならまだハッピーでしょうけど。 当たり前ですが、特に演奏家は厳しいでしょう。 音楽の道で就職できているとも限りませんし、それすら叶わない、と見ますが。 そのお隣さんの以前の入試問題は、高校入試に毛が生えた程度でしたがね、最近どうかは知りませんが。 その程度の奴、雇いたいとは思わないでしょ?SPIに引っかかりまくるでしょうし。 お隣さんより若干マイナーになるが日大ではあるし、その辺りで5教科の難易度はどうなっているのか。 2教科で偏差値50を割っているというと、低レベル、と言って差し支えないだろうと想像しますがね。 > パンフレット等には弦楽器とありましたがどうなのでしょうか。 当たり前ですが、受かれば良いわけでは全く無く、その楽器の先生が居るのか居ないのかです。 まさか、ギターで受かってバイオリンで卒業できるとでも? 法経社文、なんて辺りの専攻は、大学に入って1からやりましょう、という専攻でしょう。 ところが、美音体なんてのは、普通科高校でやるようなレベルの遙かに上の実技が入試で問われますし(いえ、まともなところは)、大学では1からはやりません。 入試の次のレベル、3、4、5なんて辺りから始まるはずです。 何年かかっても受からないかもしれない東京芸大のピアノ科の連中が、1から楽器を始めるわけがありませんよね。 好きなことなら何でも進路にして良いわけではないし、xxという進路があったところで、その先に道が続いているとは限りません。 その道で勝負していけると踏んでいるのなら、なぜ日芸なのか。 教員がどうなっているか知らないんで何とも言えませんが、普通は東京芸大から考えるものでは? 特に5教科の学力は音大生にしてはまともそうですし。 それに、作曲だの何だのとふらふらしてそうなのも気になります。 これも当たり前ですが、少なくともある程度音大進学の実績があるようなギター部で、歴代有数の実力が無いなら厳しいはずです。 音大進学の実績が殆ど無いようなギター部なら、おそらくぶっちぎりの実力。 いずれにせよ、どの程度で、なんてのを、生音を聴かずに判る人は居ません。 やっているのと、先生から見てできているのとは大違いですし。 レッスンは必須です。 レッスンなどという金持ちの道楽につきあいきれないなら、基本、その道は無しで。 先行投資に見合う実力が無いって事でもありますから。 勿論、医学部への投資は見返りが期待できますが、ギター屋への投資はトントンも厳しいでしょうけど。

回答No.1

日本大学のホームページで確認できます。 芸術学部の音楽学科をギターの実技で受験するとすると、 弦・管打楽コースになりますから、 学力試験(全学科) 「国語総合(漢文を除く)、「英語I・英語II」 学科別専門試験 実技(それぞれの専攻する弦楽器・管楽器または打楽器,楽典,ピアノ,ソルフェージュ)と面接 ということになります。 ソルフェージュと実技はレッスンにつかないといけないでしょうから、 実質的に音楽大学と同じだと思われます。

参考URL:
http://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/application/general_information/
reokuro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。 取り敢えず、オープンキャンパスや、進学相談会等に参加して 情報を集めてみます。

関連するQ&A