- 締切済み
現高3で京都大学農学部地域環境工学科志望
現高3で京都大学農学部地域環境工学科志望です 今本気で勉強に取り組んでいて、勉強のスケジュールについてアドバイスいただけたらな と思いまして質問させていただきました。 今の偏差値は河合記述2月実施で 英語 73 数学 59 国語 60 化学 60 物理 55 です。 ではスケジュールです。 数学 一対一対応1A2B3を9月まで例題をすべて理解暗記 やさ理を10月まで掲載問題すべて理解暗記 過去問 英語 ポレポレを7月まで掲載問題すべて理解暗記 英文読解の透視図を10月まで掲載問題すべて理解暗記 大矢の実況英作文を8月までに掲載問題すべて理解暗記 過去問 国語 東進でとっている講座を8月までやり終わる(林の現代文記述論述トレーニング) 古文上達基礎編を8月までに掲載問題すべて理解暗記 早覚え速答法を8月までに掲載問題すべて理解暗記 物理 為ちかの物理 解法の発想とルールを6月までに掲載問題すべて理解暗記 為ちかの物理の一番難易度が高い参考書(名前忘れました)を10月までに掲載問題すべて理解暗記 過去問と難系 化学 実力をつける化学を6月までに掲載問題すべて理解暗記 有機化学演習を8月までに掲載問題すべて理解暗記 過去問と新理系の化学100選 自分的には英語理科で差をつけ、数学で少し落とすといった作戦です。 あと自分は環境庁に勤めたいと夢見ています。官僚です。 本気の回答よろしくお願いします!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kuma8ro
- ベストアンサー率40% (212/523)
No1ですが、 数学の暗記についてですが、 「難関大学も恐くない 受験は要領 たとえば、数学は解かずに解答を暗記せよ」 http://www.amazon.co.jp/dp/B0079A3Q1E という、25年前のベストセラーが有ります。(リンクはその再刊です。) もしも、この本を読んで、「理解暗記」と書かれているのでしたら、 冒頭の「文庫版まえがき」の中で、 「暗記数学のためには理解がが必要であることの強調が足りなかった」 と言っていることを、お願いしたいと思います。
- NiPdPt
- ベストアンサー率51% (383/745)
参考書のレベルに関してはわかりませんけど、方向性が少し気になるところです。 前の回答でも指摘されていますように、「暗記」が多いのが気になるところです。 それと、仮に不合格になるとすれば数学が致命傷になりそうな気がします。数学の勉強方法として、例題や掲載問題を「理解暗記」というのは違うと思います。少数の問題について理解を深めるよりも、多くの問題をこなして、基本的な考え方のバリエーションを増やすのが良いと思いますよ。 理科に関しても、京大であれば、1科目は出来て当たり前。2科目揃えてはじめて点数を稼げることになります。その意味で、少なくとも現状では点数を稼げるレベルには達していません。物理は足を引っ張りかねないレベルですし、化学とて点数を稼げるレベルではないと思います。一般に、物理の成績は数学の成績とある程度の相関があります。あなたの場合にもそれが見受けられます。物理は点数の差がつきやすいので、これもおろそかにすると致命傷になりかねません。苦手分野があったり、計算ミスがあるようならリスクは高まります。数学と比べて、理科は安定して点数を稼ぎやすいので、そこで確実に点数を稼げる状態にしておくことは重要だと思います。 また、個人的には物理や化学も数をこなすことが重要だと思います。暗記したことは簡単に忘れますが、数をこなし、手を変え、品を変えて、繰り返して訓練されたものは忘れにくいです。 まあ、模試の成績などはその時の出来で変動するものです。2月の成績があなたの実力を正確に表しているかどうかはわかりませんし、勉強法も人それぞれですので、上記のアドバイスが適当かどうかわかりませんけどね。
- kuma8ro
- ベストアンサー率40% (212/523)
細かなアドバイスは出来ませんが、…2点ほど、… 過去問は、それぞれの仕上げに直前期にやるのでしょうか? 出来るだけ早期に、まず1年分やってみて、実力を測り、1・2ヶ月おきくらいにやってみて、実力アップを確認するようにし、 その結果を見ながら、勉強計画の調整を行うようにした方が良いです。 また、単に何点取れたかだけでなく、問題のイメージが有る内に、間違った問題や、択一をヤマカンで解いた問題の周囲を徹底的に勉強して、類似問題が出たら満点だというくらいにやっておくことがオススメです。 「暗記」という言葉がたくさん書かれていますが、早い時期に暗記したものは、ほっておけば必ず忘れる、と考えておいた方が良いです。 暗記の手段を出来るだけコンパクトにして、繰り返し見直すことが必要です。 環境庁に入ったら、ぜひ、PM2.5問題を解決して下さい。(外務省管轄なのかなぁ。) 頑張ってください。