• 締切済み

名古屋大学の工学部を目指しています(高2理系)

進研模試で偏差値50程度(数学は60くらい)の高2(理系)です。 私は学力不足は承知の上で名古屋大学の工学部を目指しています。 今からでも真剣に勉強すれば狙えるでしょうか? また、どのように受験勉強をしていけばよいかアドバイスがあれば教えてください (おすすめの参考書とか、こうするのがいいとかなんでもOKです) ちなみに現在やっていることは 数学、英語はZ会のハイレベルの講座、物理はエッセンス、化学はセミナー 国語などは学校の勉強程度です。 あと英語は速読英単語(必修編)つかっています。 あと、私の学校では、高3時に物理II、化学IIどちらかしかとることができません。 独学することは可能でしょうか?それとも塾などに行った方が良いのでしょうか? 独学でも大丈夫なのであればどちらを独学したほうがいいでしょうか? 分からないことだらけなのでなんでもアドバイスくれたら喜びます。 回答よろしくお願いします

みんなの回答

  • sakai-ac
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

名古屋大学、東海圏では有数の大学ですね。 現在の偏差値を考えると大変ですが、1年以上あるわけですので 目指してできないわけでないと思います。 ただ、かなりの継続的な努力が必要と考えられます。なぜ、名古屋 大学、他の大学ではダメなのかしっかり自ら考えてください。 大学に見学に行ったり、先生などまわりの方にいろいろ聞くとその志 は高まるかもしれません。 次に大まかな入学までのプランニング考えてください。 少し早いかもしれませんが、受験問題をひとととおりわからないまでも やってみることです。わからないところがどこかわかれば、その部分は 伸ばす余地が大いにあるところですので、詰めていくとよいです。(学 習していなければその部分は多いですが、一問も解けないことはない はずです)。限られた時間で何をやっていくか、多くの科目があるので 効率的に成果を上げることを真剣に考えたほうがよいと思います。 また、勉強はできれば有識者から教わるのが一番です。独学でやって いても問題に対し確信が持てずもやもやが多くなるだけでなく、個別試 験ではその科目の考え方を問うような問題もでてくるので、暗記や慣れ だけではそうしたセンスは高めるのは時間がかかると思います。 後は、健康的・精神的な強さも必要です。できれば朝勉強し、昼授業を 真剣に取組み、放課後有意義な(ここ重要)学生生活をEnjoyです。 夜は多少勉強しても遅くなっては継続できません。図書館など利用する とまわりも頑張っているのでやる気もでます。 ステップを自ら作りわかってくることの楽しさがわかってくると学習の継 続がさらに強くなってきますので、いろんな試験(TOEIC・英検など)・模 試などをところどころ組んで、チェックしていくとよいと思います。 気になったので書き込んでみました。私も社会人15年目ですが未だい ろいろな受験生です。一生勉強です。めげずにひとつでも上を目指して がんばってください。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

志望学科にも寄るが、名古屋工業大学を目指すのはどうだ? 理由1 二次試験物理1,2のみ 理由2 工学部は修士課程デフォルトなので大学院から名古屋でもOK 進研模試で偏差値50というと、基本的には学校の授業を「ぼやぁ」としか理解していないことになります。 そういう高校生には独学は向いていません。 高校の授業の進度が遅いから、勝手に先回りします。自分でわかるから。 というくらいでないと、時間の無駄です。 http://passnavi.evidus.com/search_univ/0510/subject.html

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

> 数学、英語はZ会のハイレベルの講座 ついて行けているのでしょうか? 進研高二模試で偏差値50というと、教科書レベルがガッタガタ、偏差値60で教科書レベルがどうにか、だろうと思いますが。 (50を割っているようなら受験生としてはかなり深刻) それでハイレベル? やってついて行けていれば良いんですが。 一般的には、オーバースペック教材は、やっている本人にとっては難しいために、もの凄く時間がかかり、その割に難しすぎるためにさっぱり身に付かない、ということになりそうですが。 英語: センター試験レベルの英単語は全部頭に入っているのか。 一年生でやった文法は全部理解できているのか。 数学: 習った範囲で、基礎から簡単な応用までの問題(=公式と基礎的な解法の使い方の問題)なら全部スラスラ解けるようになっているのか。 入試標準レベルの問題に取り組める状態なのか。 入試標準レベルのことがきちんとできた上でのハイレベルだと思いますが。 そのZ会のハイレベルとやらが文字通りハイレベルなら、ですが。 国語: 現代文は、まず古~~~~いセンター試験過去問を解くこと。 何点取れるのか。 楽に安定して8割取れない場合は、基礎力0です。(いくつ正解しても、それは只のまぐれ当たり) 出口や板野の教材や河合の入試現代文へのアクセスなどで、基礎的な解法を身につけてください。 基礎的な解法がきちんと身に付けば、それだけで安定8割でしょう。名大受験には困らないはずです。 古典は、学校の予復習をちゃんとやって、学校の勉強をきちんと身につけること。 そして、文章を読んで大意がきちんと取れるようになることを心がけてください。 読んで大意が取れれば、たぶん本番で8割超えてきます。 社会: どの科目にせよ、まず大筋をしっかり理解してください。 大筋の理解無しにただ丸暗記を始めるバカが多いですが、特にセンターは丸暗記バカを弾くように作られています。 理解した事柄に対して捻ってある選択肢を照らし合わせれば正解は選べるけれど、丸暗記だと空振りするように作られています。 普段から授業をしっかり聴いて、教科書等を良く読み、大筋をしっかり理解してください。 それから少数の暗記だろうと思います。 どの教材がどうかは、あなたの分析が足りなさすぎますので、今のところ控えておきます。 書店で立ち読みするなり何なりしてみてください。 一つ言えるのは、当面の教材や勉強方法は、志望校によって決まるのではなく、現状学力によって決まるのだ、ということです。 > 今からでも真剣に勉強すれば狙えるでしょうか? そりゃ知りませんが、今のままなら名城すら全然無理では? 真剣に勉強する以外の選択肢があるのか無いのか。 いやぁ名大に受からないなら親父の会社を継ぎます、ということなのかどうか。 > どちらを独学したほうが その前に、「工学部」なんて専攻は実質的に存在しません。 機械をやるのと建築をやるのと化学をやるのと電子をやるのとで全く違います。 どこを目指すのでしょうか? それによってまず、先々必須となるのは物化どちらか、ということが決まるはずです。 仮にその辺りが無条件であるなら、私だったら学校で化学を選択するでしょう。 物理の方は授業を聴いたとか聴かないとかではなく、より内面的に、自分で物事を理解したのか、がまず問われる科目でしょうから。 物理の天才君なら授業は要らないだろうし、凡才君なら授業を聴いてもそれだけで身に付くことではありません。

  • mayuge1200
  • ベストアンサー率16% (335/2024)
回答No.1

勉強すれば誰でも狙えますよ。 現役合格なのか、1浪、2浪の末なのかはわかりませんが。 結局のところ、試験にでるのは 学校の教科書の範囲内ですから、 教科書の中身を完璧に理解していれば それ以上のことは必要ない気がします。 理解できない時の補足資料として参考書を買うのは 良いことだと思いますが、これも本屋でパラパラと眺めてみて 自分に合うものを選んだ方が良さそうです。 だいたい、学校でも教科書の他に参考書や問題集を買うのに 更に別のを買っても多すぎて読めないでしょう。 物理と化学は得意な方を取ればいいんじゃないでしょうか? 試験は両方なのでしょうか。 両方追って共倒れするよりは片方を真剣にやった方がいいですよ。 ただ、工学部なら物理の方が今後のためになると思います。