- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地学、緯度差について)
緯度差1°の距離は高緯度ほど大きい? 理解できない理由を考える
このQ&Aのポイント
- 緯度差1°の距離は、参考書によると高緯度ほど大きいとされていますが、それがどうしてなのか理解できません。
- 自分で分度器を使って楕円体の線を描いた結果、緯度差が大きいほど下の方が長くなることがわかりましたが、Wikipediaの地球儀の画像では上のほうが長く見えます。
- 参考書の説明図では中心点の位置がずれていることが考慮されているので、それが理解できなかった原因の一つかもしれません。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたが添付した画像の左側の2つの画像と右側の1つの画像に違いがあるのがわかりますか ? (1) 右側のあなたが作成した画像では全て地球の中心から放射状に線が引かれています。 (2) 他方、左上の画像はφの角度を示す線は地球の中心から出ていません。 (3) 左下の画像も2つのV状の角度を表す線の尖った部分は地球の中心にあっていません。もし地球の中心から出ていれば、2つのV状の尖った点は一致するはずですね。 緯度を求める画像としては右側の画像は正しくありません。左側の2つの画像が正しいものです。 地球を完全な楕円と考えます。あなたは北緯40度に立っていると考えましょう。あなたの作成した右側の画像の北緯40度の線をAとしましょう。あなたが立っている点で地面に水平な線を引いてBとします。つまり、Bは楕円の接線になります。そのときAとBは直交しません。 緯度φを求めるにはあなたが立っている地点で垂直な線Cを地下に伸ばしていきます。つまりCは楕円の接線Bと直交します。そしてCは地球の中心を通りません。それが左側の上の説明です。 この辺りが勘違いの原因と思います。
お礼
自分はてっきり「中心から引いた線と赤道とのなす角度」 だと勘違いしていたんですね。 わかりやすい説明ですぐに納得出来ました。 回答していただきありがとうございました。