- ベストアンサー
公文書 段落
官公庁が作成する文章について。 段落の書き方が 1 最初に 2 概要 3 解説 となっていますが、なぜ1. 2. 3.ではないのでしょうか? それがルールだから、という理由しかないですか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1「.」のことですか? 第3類 行政通則/第2章 文書・公印 ○公用文に関する規程 第7条 公用文に用いる符号は,次のとおりとする。 (2) 区切り符号 ピリオド 表の中で日付を書き表す場合に用いる。(左横書きのものに限る。) 数に単位以下の端数がある場合に整数と少数との区切りとして用いる。(左横書きのものに限る。) その他自体条例による。
その他の回答 (2)
noname#193809
回答No.3
年月日の書き方 「平成26.5.5」や「平26.5.5」とするのが、 正しい省略の書き方です。 訂正の上、おわびします。 ただ、資料のようなもですと、 「H26.5.5」を使用することがあります。
noname#193809
回答No.2
日付の書き方 あきらかに「平成」とわかる場合は、「26.5.5」。 「昭和」と混同しないように「平成」を入れる場合は、 「H26.5.5」。 小数点に関しては説明は不要と思います。 単位が「万円」となっているような場合、 25万3000円なら、「25.3万円」。 公用文書といっても、基本的な書き方はあるのですが、 中央省庁(国土交通省や文部科学省など)でも微妙に ちがうことがあります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 助かります。 ピリオド 表の中で日付を書き表す場合に用いる。(左横書きのものに限る。) 数に単位以下の端数がある場合に整数と少数との区切りとして用いる。 ですが、これは例えばどういうことでしょうか? 26.5.6ということですか?