- ベストアンサー
2人目出産で里帰りされなかった方、アドバイスお願いします。
11月の中旬に2人目を出産予定です。上の子とは丁度4歳違いになる予定で、幼稚園の年少にかよっています。 最初は今住んでいる地元の病院でうんでから、退院後里帰りして20日ていどお世話になるつもりでいました。が実家で、祖母の介護をすることになってしまい、これ以上母の負担をかけられないと思い、今現在は里帰りはしないつもりです。 上の子の幼稚園が徒歩(もちろん親の送迎)お弁当なので2週間くらいは休ませなくてはいけないのか、とも考えてしまいます。 市の行政サービスで産後サポーター(ヘルパーさん?)をたのんで上の子の送迎だけでもやってもらおうかなといったら、それは主人が「信用できないからダメ」ということで今のところできそうもありません。 私としては、2時くらいまで上の子がいないだけでも、時間的にも精神的にも楽になるとおもっているので幼稚園に行かせたいのですが、送迎できる手がないので悩んでしまいます。 御経験のある方やなにか良いアドバイスがあったらお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#3です。再び失礼いたします。 私が#3を書いたあと、ファミサポを紹介なさっている方が何人かおられましたが、minmin1004さんご自身は、 >市の行政サービスで産後サポーター(ヘルパーさん?)をたのんで上の子の送迎だけでもやってもらおうかなといったら、 とのことで、その存在もご存知だし、利用も検討なさっているわけですよね? ただし、ご主人が >「信用できないからダメ」 ということで使えなくて、なおかつご主人も職場の諸事情で協力を望めないので、困っているという話ですよね? 昔は、隣近所はよく知っている方ばかり、地元の商店街でも顔見知り、という感じで、町全体で町中の乳幼児を育てあう……みたいな雰囲気もありました。私の母も、私より1歳年上の子がいた隣の家と、預けあって交代で買い物にいくことがあったようです。 つまり、決して母親が一人だけで複数の子供たちを育てていたとは限らないのです。 今は、残念ながら、安易に周りを信用できない社会になっています。でも、周りを一切信用せずに、自分だけでやろうとすると、無理が出てきます。 ご主人は、子供がもう1人増えるという状況は、まだイメージできないと思います。「片方が病気で病院に連れて行く時、健康な方に病気をうつしたくなければ、健康な方は家に置いていけばいい」と思ってるかもしれません。 でも、もしそうだとしたら、ヘルパーさんが信用できなくて、子供を1人、家に置き去りにするのが平気なのは、矛盾してますよね。ヘルパーさんですらも信用できないのに、「誰も人は入ってこないよ。家事がおきたら、誰か助けてくれるよ」と周りをアテにすることはできませんよね。 ご主人に、「産後サポーターは、知り合いじゃないから信用できない」という先入観を持たずに、まずは説明を一緒に聞きに言ってもらったらどうでしょうか。 行政サービスのサポーターだけでなく、地域によっては生協でもやってたり、民間団体でもやってたりします。 あとは、お子さんが年少組ということで、入園したばかりで、お友達のママとも充分親しくなってないかもしれませんが、11月だったらもっと親しくなってるはず。お願いできるかもしれませんよ。 それから、先生に思い切って相談してみたらどうでしょうか?あなたが言い出しても「信用できない」と言われてしまうけど、先生から「以前、同じ状況だった方がお願いしてた方は、良かったですよ」と紹介してもらったら、印象いいかもしれないし。
その他の回答 (7)
- mamama-chan
- ベストアンサー率30% (12/40)
10月中旬に二人目を出産する予定です。上の子とは4歳違いになります。 里帰りはするつもりはありません。 境遇が似てるので、思わず参加させて頂きました。 うちの場合、保育園4年生(年少)なのですが、朝は現在と変わらずパパが送って行くでしょう。 帰りは、同じ学区内の祖父母(私の両親)がお迎えに行ってもらう予定です。 入院中は、実家へ連れ帰ってもらい、パパが帰宅後迎えに行き、退院後は、自宅へ送り届けてもらうと言うパターンになると思います。 幸い、「実家が近いからお願いできるだろうけど、急ぎの時とか実家の都合が悪い時はいつでも言ってね」と 保育園仲良しママや近所の方にも声を掛けて頂いてるので、甘えさせてもらうつもりです。^-^;; 幼稚園の送迎などは、幼稚園のお友達のママなどにお願いできませんか? 出産までまだしばらく期間があるので、相談してみてはいかがでしょうか?
お礼
お互い、状況が似ていますね。まだ時間的に余裕があるのでいろいろしゅじんと、よーく相談してみます。ありがとうございました。頑張って、元気な赤ちゃんをうみましょうね。
- mayumi1003
- ベストアンサー率20% (129/630)
ご主人が仕事で協力できないのであれば、やはり市の行政サービス、ベビーシッターを頼むのが一番かと思います。 上の子が幼稚園に行ってる間ママも気が楽だし、上のお子さんもその方がいいかと思います。 公園とかも連れて行ってあげれないですよね? ずっと家の中で過ごすのは子どもにとっても苦だと思います。 ましてや、上のお子さんだって、下に兄弟(妹)ができて ママ取られたって気持ちがあるかと思うので、(かわいいって言っても甘えたいのを我慢してることもあります) そういうストレスを発散させてあげるためにも、同世代の子と遊ばせてあげる場は必要かと思います。 ただ幼稚園嫌い、いきたくないっていうのであれば、 無理に行かせるのではなく やっぱり誰かに公園に連れて行ってくれる人を探すのが一番です。 私の近所の公園には市のベビーシッターさんが、子どもを連れてきてあそばせてあげる風景をよくみますよ。 すごく愛情をもって接してるようにみえますが。。。 ご主人さんはどんなことに不安をもってるのでしょうか? 信用ができないって言ってますけど、 幼稚園はなんで信用ができるのでしょうか? 幼稚園だって、結局は他人にあずけてますよね? しかも一クラス10人位はいますよね? それで担任の先生一人ですよね?うちはそうですけど。 ベビーシッター等は一対一で付きっ切りで相手をしてくれるので、そっちの方が私は安心ができますけど。 というのも、赤ちゃんが生まれると、上のお子さんって 結構精神的にくるもので、幼稚園の先生より一対一で向き合ってくれるベビーシッターさんの方が対処法がいいかと思います。 一度市役所にご主人様と一緒に市役所に行って、 市の行政サービスがどんなものなのか、聞いてみるといいかと思います。 その時不安に思ってることもちゃんと聞いてください。 家族みんなで暖かく新しい命を育てていくのには、 ストレスは禁物です。 特にママと上の子がストレスがかからない方法を見つけてください。 上の子のストレスは下の子にいき、そうなったら大変です。おっぱいあげちゃ駄目。隠れてぶったり。。。 そんな話をよく聞きます。 うちの子は幸いそういうことはなかったですが、きっと 産まれてすぐのとき、上の子にばかりに気を使ったからだと思います。 私が気をつけたのは、寂しい思いをさせない。甘えたい時は甘えさせてあげるです。 下の子がどんなに泣いてても、それだけは気をつけて、 とりあえず上の子を抱っこしてあげて、あっ赤ちゃん泣いてるね。何で泣いてるのかな?って聞いたりして、わかんないって言うのですが、 きっと赤ちゃんもママに抱っこしてほしいんだよ。とか おっぱいがほしくてないてるんだよって。って言って、 こんなに泣いてるから抱っこ(おっぱいあげても)いい?って聞きいてからあげてました。 ちょっと話が長くなりすぎ読むのが大変だと思うので、ここで止めときます(汗) 長々すみませんでした。
お礼
多分、主人は「先入観」だけで「危ない」とおもっているとおもいます。 ベビーシッターさんの具体的なことがきけてよかったです。生んでからの上の子のフォローもとても参考になりました。ありがとうございました。
- ringodaisuki
- ベストアンサー率42% (60/142)
上のお子さんの為にも、またあなたの体の為にも、幼稚園は休まない方がいいと思いますよ。 ファミリーサポートを利用したらどうでしょう?今住んでらっしゃる自治体や近隣にきっとあると思いますよ。市などの公的な事業です。 幼稚園の送迎やその後の預かりなど、研修を受けた地元のファミリーサポートの方が助けてくれます。 子どもを預かりたい人と子どもを預けたい人がペアになって、事前に顔合わせも行いますので、ご主人も安心されるのでは。また、たいていはご近所の方なのでなおさらでしょう。 自治体によって利用金額も変わってくるでしょうけど、1時間700円ほどじゃないかしら。 市役所や区役所などに問い合わせてみるとわかると思います。(もしかしたらHPもあるかもしれません。ちょっと検索しただけでいろんな自治体のファミリーサポートがヒットしました) ファミリーサポートに登録されている方を知っていますが、預かる方は、子どもが好きで時間に余裕のある方が多く、とても楽しく楽しみだと言っています。(半分ボランティアのようなものだとおっしゃっていました) 預ける方は、やはり下のお子さんに手がかかり幼稚園の送迎や買い物の間の預かりを利用していました。気軽に安心して利用できるのがいいと言っていました。
お礼
「ファミリーサポート」の具体的なことがわかってよかったです。とても参考になりました。 私としても市のサービスを利用するのが自分の気持ち的にも一番気が楽なようなきがするので、再度話し合ってみたいとおもいます。ありがとうございました。
- phimose
- ベストアンサー率18% (84/462)
妻は2人目出産で里帰りしていません。 その間、妻が出産してから退院するまでの2週間、私が上の子の面倒を見ていました。 上の子は保育園に入所していましたから昼は良かったのですが、私も仕事をしていますので上司に相談して残業を減らしてもらいました。 はっきり言ってとてもしんどかったです。 しかしながら、とても充実した日々を送れたかなと思っています。 ご主人に協力はお願いできないのでしょうか?
お礼
自分が自宅にいる時間帯は授乳以外は全てやってくれるので協力的ではありますが、朝の送りの時間帯と迎えの時間帯がネックですね。 「じっさいどれくらい休めるの?」ときいたら、3日、といわれました。 アドバイス、ありがとうございました。
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
ママが幼稚園の送迎ができないということは、公園に遊びに行くのも出来ないということですよね。 それだと、幼稚園に通って遊ぶことに慣れてきた、年少組も後半な時期の上のお子さんにとっては、体力も時間も有り余ってしまい、退屈してしまうかもしれません。 また、1日数時間でも、上のお子さんが幼稚園に行っててくれるのが、時間的にも精神的にも楽になるというのは、私も賛成です。 さて、私の子供が、幼稚園に通っていた時も、お友達で「弟・妹が生まれた」という子が何人かいました。 シッターさんを頼んでいる方は多かったですけど、「 毎日、シッターさんに頼りっぱなし」というわけではなかったです……特に、シッターさんの「急な身内の不幸」「急なケガ(骨折)」とか、言われちゃうと、アテがはずれて困っちゃうしね。 で、やはり、お友達のママも協力してました。 2人目以降だと、上の子の世話もあって、ママは1人目の時ほどゆっくり休めません。強い人は、産後10日くらいで、自宅から幼稚園まで徒歩3分のところを5~7分ほどかけて、新生児を連れて上の子を幼稚園まで送ってた人もいます。 それが無理でも、途中までいってお友達のママにお願いするのもアリです。 下の子が生まれると、出産直後でなくても、下の子の具合が悪くなって、病人を連れて上の子の送迎をするか、病人を家に置き去りにして上の子を送迎するか、上の子を休ませるか?という究極の選択しかできなくなります。 ヘルパーさん、プロのシッターさん、お友達、いろんな選択肢は用意しておいて損はないです。 あと、シッターさんに頼むのは、上の子の送迎だけでなく、下の子を見ててもらうのもアリです。 どうしても下のお子さんに手がかかるので、上のお子さんが寂しくなっちゃいますよね。 送迎の時間だけママを独占できるっていうのが、優越感になって、我慢の度合いが違ってくることもあるようです。 そうしてたママも、何人もいました。
お礼
とても具体的に書いていただいて、ありがとうございます。まだ、少し時間的な余裕もあるので、いろいろ選択肢を増やして、自分達にあっものをえらび、上の子にも負担のすくないようにかんがえてみます。
どなたか、ご近所で送迎をお願いできるママさんは、いらっしゃいませんか?バス通園は、無いんですよね? 私も、上の子を休ませるつもりだったのですが、正直いなくて良かったです。2人きりで、ゆっくり休めました。私の場合、近所の同じ保育園に通うママが、自分から申し出てくれたので助かりました。 頼れる手は、猫の手でも借りたほうがいいと思います。ご主人様が、協力できない状況であるなら、他人とは言え、それを専門とされる産後サポーターさんにお願いしてもいいと思うのですが。 アメリカ式に、あなた様ひとりでなんでもこなそうとするのは無理です。赤ちゃんを連れて、送迎することもできなくはないですが、風邪を引かせてしまうかもしれませんし、雨の日は大変だと思います。 ご主人様のお母様に、お宅に来ていただくわけにはいかないのですか?もしくは、ご主人様のお宅へお世話になるとか。 ご主人様と、もう一度、ご相談なさって、あなたの体をいたわる解決策が見つかるといいですね。
お礼
二軒となりに同じ幼稚園に通っている方(年は違います)がいるので、お願いできればいいのですが、こちらからは、言い出しにくい・・・というのもあって。 もし、お願いするとなると朝と帰り、両方なので、「悪いなー」と・・・ 私としては、出産までに主人を説得して、市の「ファミリーサポート」を利用できれば、一番いいと思っているので、もう少し話しあってみます。 アドバイスありがとうございました。
- hot_spring
- ベストアンサー率23% (57/240)
旦那さんに2週間、育児休暇を取って頂いたらどうでしょう。 まだまだ少ないようですが、 昨日、男性の方が育児休暇をとることに関してテレビでやっていましたよ。 奥様が専業主婦でも8週間は育児休暇が取れるそうです。 実際に育児休暇を取られた(現在取っている)お父さんが 番組にでていて 「(奥さんが)家事と育児で大変なことがよくわかった」 「(大変さを知って)思いやれるようになった」 と言っていましたよ。
お礼
早速のアドバイスありがとうございます。 主人の会社ははっきりいって零細企業なので、法律でとれるといわれても実際むりだとおもいます。 1人目のときは3日がせいぜいでした。 ほんと、せめて2週間とれればいいんですけどね。
お礼
二度もありがとうございます。そうなんです!!。「先入観だけで、物事をはんだんするな、実際大変なのは、私なんだよー」って主人に言いたいです。周りの人に言ってもらうっていう手もありですね。これは使えそうです。幼稚園の先生にも相談してみようとおもいます。本当にありがとうございます。