• ベストアンサー

小保方氏に味方する人が多いのはなぜ?

STAP細胞の論文を捏造した小保方氏に味方する人が多いのはなぜなんでしょう? 仮にSTAP細胞が実現できる物だとしても、小保方氏(および部下たち)が自分達の論文を捏造したことは変わりません。 小保方氏を責めないであげて、という声が存在するのはなぜなんでしょうか? 中には”論文のミス”と評する声もあります。 コメディアンが、小保方氏を笑いの種に使っても大いに結構だと思うのですが。 小保方氏がちょっと若い女だからですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.5

>小保方氏に味方する人が多いのはなぜ?      ↓ 色んな心情・価値観・立場・利害等で見方≒支持や支援をされているのでしょうね<順不同> ◇判官贔屓 弱い者・弱い立場に同情や義憤から応援 ◇権力や権威への反発 組織として持ち上げ利用しておきながら、逆風には守り自称する為の努力をせず、トカゲの尻尾切りの様な対応に反発 ◇若い女性の快挙に意外性や夢を共感した者として、STAP細胞へのロマンを共有している リケジョのリーダーが登場と画期的&壮大な世界、先進医療への可能性と期待が騙されたと思いたくない&諦めきれない ◇ヒロイン・アイドル?的なファン 色んな好みや動機はあるが、ファン気質で容姿・言動を、信頼、好感でもって見ているので、彼女を叩いている対象を敵視し、それが結果的には小保方氏の味方・ファン・信奉者と成るのでは・・・ ◇過剰過激な批判や非難に対する辟易感と興醒めを関係者やマスコミに抱き、その思いから小保方氏の逆襲に期待 過ぎたるは及ばざるが如しと言いますが、余りの執拗さと手のひらを返したようなバッシングに同調したくない、ピンチをチャンスに変えてほしい、起死回生のロマンと期待で見守って上げたい。 ◇商業主義・視聴率や購読数至上主義、バスに乗り遅れるな勝馬に乗るような風潮に疑問と反発 マスコミや有識者と言われる人、理研と言う権力や権威の変わり身や保身姿勢に立ち向かうシンボル、ヒロインと見ている。 ◇小保方氏への批判や攻撃が弱い者いじめ&言葉や記事でのリンチに通じると助けたい支援したい気持ちからのボランティア精神の顕れ。 その思いや言動が、小保方氏の言動や業績そのものを信じ期待し、批判への逆批判&盾に成る人が多いのでは・・・

tettua
質問者

お礼

7項目にわたる回答はわかりやすく、期待を越えるものでした。ありがとうございます。

その他の回答 (16)

回答No.7

確かにかわいらしい女性とさえない中年男性だったら味方の質も変わるでしょうね。 それが影響しないわけは無いので、若い女性だからといった表面的な擁護をする人も一定数いても不思議は無いと思います。 それとは別にお話します。 確かにユニットリーダーとしての責任はありますが、細かい中身を見ずに責任だけ追及するのなら正直ただのトカゲの尻尾切りで、本質は何も変わらないでしょう。 小保方さんや、理研に対する表面的で無機質な責任追及に終止するマスコミの対応に疑問を持つ人も中にはいるのではないでしょうか? 私自身小保方さんの研究が、本当に全くのデタラメだとしたらって考えると個人的には疑問も残ります。 ネイチャーに投稿する時点で、本当なら素晴らしい研究結果であり、少なからず社会を騒がす結果になることは小保方さん自身もわかるはずで、もし完全に捏造であるならば捏造はいずればれる。 それでも一部捏造をしてまで研究発表を進めたのは恐らく前実験などで、ある程度STAP細胞があることは確かだろうといえる結果が出たから。(恐らくですよ!) それなのに本実験で微妙に前実験と少し違った結果が出た。 本実験ではうまくできなかったけど前実験で結果が出たんだから、今回うまくいかなかったのはたまたまだろう。STAP細胞は存在するのは確かだろうし、プロとして理研に結果を残すことは義務だからちょっとせこいけど前実験のデータで間に合わせよう…。 という事情や背景も考えられなくはないですし、意外に科学的な実験ってそんなことを当たり前にやっている人も少なからずいるのかもしれません。それが間違いかどうかは趣旨ではないのでここでは触れないことにします。 だからもしかしたら前実験の可能性を信じている小保方さんが涙ながらにSTAP細胞は存在すると訴えたのも、彼女なりの理由があったのでしょう。 繰り返しますが、それが良いか悪いかは話が違うので触れないでください。 そんな想像もできるということです。 だから小保方さんの個人攻撃で終止した場合、STAP細胞の存在まで否定されることが社会的損失になるので、それとは切り離したほうがいいと考える人もいるでしょう。 他の機関が再実験して確かめたようですが、科学実験の最大の課題とも言える「再現性」は、科学者泣かせであり、その道のプロでも本当に難しいものがあるので、STAP細胞が100パーセント存在しないとも言い切れないのが難しいところでしょう。まあそれは悪魔の証明に近いですし一応公式発表なのであまり表立って擁護すべきではないのでしょうけど。 と、以上のことをあまりニュースを見てない人間が勝手に想像して書きましたが、要はマスコミの批判が表面的過ぎる故の「バランスをとるための擁護」であるとも言えるかもしれませんね。 本当に勝手な想像で長文の投稿失礼しました。

tettua
質問者

お礼

ウソならいつかばれるし、ウソじゃないでしょうと考えるのはおかしくないです。それでも、いつかばれるウソつく人は大勢いますけど。 小保方氏にSTAP細胞が実現可能だと確信があって、実現のためにちょっとオチャメやらかしただけで、チャンスと金と時間さえあればSTAP細胞が完成して・・・。というふうに考えれば夢が膨らむのかもしれません。 >科学実験の最大の課題とも言える「再現性」は、科学者泣かせであり、その道のプロでも本当に難しいものがあるので、STAP細胞が100パーセント存在しないとも言い切れないのが難しいところでしょう。 これには、そうなんだという関心を呼びました。

回答No.6

彼女の研究内容も理解できないくせに 思い上がって偉そうに彼女を執拗に叩く 高卒や理系音痴の阿呆が 一番の悪者だからですよ。 例えば、万引きした女子中学生が万引きして、そのお仕置きとして、レイプした男がいたら、みんなその女子中学生の味方になるでしょ。

tettua
質問者

お礼

世界中の学者が彼女の”研究内容”を理解できないのですから、学歴に関係なく理解できません。 あと、世間様は、STAP細胞とやらが実際に治療に使われる段階になって、そこではじめて理解するのです。

noname#194275
noname#194275
回答No.4

ここの質問でも時々見かけますが、日本人はすぐに「良い人/悪い人」で、起こった物事を判断しようとします。 つまり「良い人が、悪い行いをするハズが無い」と言うものです。 あれほど、カメラの前で(心ではどう思っていたか疑問ですが)「泣いた」のですから、当然ながら「悪い人のハズが無い」のです。 で、あれば必然的に「悪い人で無い=良い人」となるため、味方は増えるでしょう。 結果として、日本の場合、素直に認めては絶対に駄目で、(特に女性は)「決して認めず、だまし通せば」大抵は、味方になってくれるでしょう。 便利な世の中です。

tettua
質問者

お礼

女が泣いたんだもんね、効果あるよね。 映してるだけの側が、”つるしあげ”と言われちゃうよね。もっともテレビ局も普段が普段だから。

  • p-p
  • ベストアンサー率35% (1979/5638)
回答No.3

いやいや STAP細胞を世間に公表・発表したのは理研なのに いざおかしいとなると論文の体をなしていないと記者会見したり・・はおかしいでしょう たとえば、トヨタが新車を発表して それに欠陥が見つかって、技術者がお詫び会見なんてしますか? やはり企業がお詫びなどしますね 今回それを未熟な技術者が・・・発表したと言っています。 それはおかしいです。 企業の1署員がミスして、普通記者会見しますか?

tettua
質問者

お礼

小保方氏がスケープゴートにされたという、そういう事を言いたいのでしょう。 ですが、おかしいだとか、欠陥だとか、ミスだとか今回はそうじゃないでしょう、ということなんですが。 小保方氏が正直な事を言わないかぎり、STAP細胞そのものが手柄(いち学者の実績)欲しさの捏造と取られます。 もちろん理研の使用者責任はあるし、STAP細胞の実物ができているかくらいは理研が管理するべきでした。

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.2

>小保方氏がちょっと若い女だからですかね? 大笑い!! 若けりゃいいってものじゃないでしょ。かわいいからだよ。 そもそもSTAP細胞が発表された時だってマスコミも一般人もその科学的価値よりも「リケジョ」のかわいい小保方氏に興味あっただけだし。

tettua
質問者

お礼

さすがに、顔で大学出たんじゃないだろうってことで触れなかったんですが。 うけてもらってなによりです。

noname#194289
noname#194289
回答No.1

各ステージにおける指導者というか指導体制が適切でなかったということもあるのではないでしょうか。それはおかしいよという感じでの指導がないままに運よく(逆に運悪く)あそこまで上り詰めて(あるいは転落して)しまったことに対する同情心もあると思います。意識的に行われたねつ造でなかったとすれば、憐憫んに似た同情心が出てくるとも思います。またわが子の能力を考えずに叱咤激励している親に対する警告を発したという意味でも100%非難はしにくいということもあります。

tettua
質問者

お礼

憐憫に似た同情心。私は到底持ち得ないですが、世間にそう感じる人も多いでしょうね。

関連するQ&A