- ベストアンサー
バイク初心者が2ストバイクのキャブ調整についてアドバイスを求めます
- バイク初心者の質問です。最近バイクに乗り始めたばかりで、2ストバイクのキャブ調整について詳しい方からアドバイスを頂きたいです。
- 250Γの車種で、自分で社外チャンバーを取り付けてキャブ調整を試しています。JNの段数とMJの番号をいくつか変えて試した結果、JNを標準位置、MJを280番にした状態が一番良いと感じました。
- 町乗りでは問題なく走るのですが、ツーリングで上り坂を走るとエンジンの回転が上がらず運転が困難になります。下り坂や平地では問題ありません。この状態の原因はMJが濃いせいでしょうか。もっと社外チャンバーでの走行を楽しみたいので、詳しい方からアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんばんは お礼ありがとう 今年で50の、おっさんです 30年以上の経験上の、お話ですが、自分は4Stはファンネル派です 2StはBOXを付けてスポンジ(フィルター)は付けてませんが トラブった事は1度もなかったです、整備も好きなのもありますが・・ 試験的に今のままのセッティングで、スポンジだけ外して乗ってみては いかがでしょう?変化が体感出来れば、チューニングの方向性が 見えてくるとおもいます。 迷ったら全てノーマルに戻し1つずつ替えていきましょう、 2つ以上同時に替えると訳が判らなくなりますので。。 Γ良いバイクです地道に一歩ずつ根気よく、大切に乗って下さい。 以下余談ですが VΓだとしたら排気バルブシステムにガタが出るとピストンに引っかかって ご臨終になるので注意が必要です。 ちなみにH車は、つまんないノーマルに限りますねー 多々色んなバイクに乗りましたが 自分はKAWASAKI乗りです(≧∇≦)/ 車はSUZUKIジムニー(≧∇≦)/
その他の回答 (5)
- xxyyzz23g
- ベストアンサー率41% (992/2392)
高度(標高・気圧)補正ができないキャブで なおかつ圧縮比が低い2ストの宿命みたいなものです。 平地でもやや濃い状態だと思われるので下手すると天気により 標高が5~600mくらいから徐々に症状が出ると思います。 4スト250CCであれば、標高1000~15000mくらいは 許容範囲なので大丈夫で2ストほど顕著でないです。 http://car.mag2.com/hokenshitsu/080212.html http://okwave.jp/qa/q2684382.html キャブがノーマルセッティング+ノーマルチャンバーでも 許容範囲が少し違う程度で必ず影響出ます。 気圧が低い曇りや雨、単位容積あたりの空気密度が低い夏ほど 影響も大きいです。 RZ250で軽井沢行ったときは4000rpm以上回らず苦労しました。 (排気バルブが付いているガンマならまだマシ?) 対策として安易なのは、夏山に行かない(標高で限界を決める)か 青白い煙吐きまくってもある程度は割り切る。 もう少し積極的なら、エアクリーナーに相応の穴複数開けて 平地ではゴム栓して山の登りでは徐々にゴム栓抜く。 (雨水の浸入とゴム栓吸い込みに注意)
お礼
参考URLありがとうございます。 2ストの宿命なのですね。 でも、峠にはツーリングに行きたいので、何かしらの対処をしてみます。 自分のガンマは現在濃い方向みたいなので、MJを1つ下げるか、それともMJはそのままで、デイトナのターボフィルターなる物を取り付けて吸気を変えてみるか(変化が期待できる商品かわかりませんが)検討してみます。 ありがとうございます。
- MIIDA01
- ベストアンサー率16% (17/103)
状態としては、MJ濃い目だとは思いますが、 エンジン腰上分解、組み立てが出来ないのであれば、 あまり、冒険的な設定変更はお勧めしません。 ピストンの焼けや、シリンダの壁面をチェックしながら 煮詰めていくものなので。 分解出来ないなら、排気ポートから除くか、 ヘッドだけでも外す、もしくは、スモールライトで プラグ口から除くとかもありますけど一部分しか見えませんし。 新品でチャンバー買われたのであれば、簡単なセッティングリストついてませんでしたか。 もしくは、推奨設定は、ノーマルだとか。 経年劣化的なガタもあるでしょうから、 予算が厳しければ、あまり弄らない方がよいと思います。 潤沢であれば潰す気で、もう好き勝手で大丈夫とは思いますが。
お礼
ピストンの焼けやシリンダの壁面のチェックですか。 かなりシビアな作業が必要なのですね。 ちょっと自分には技術的、判断の仕方など壁が高すぎる感じです。 推薦はMJを10番上げると言われましたが、個体差もあるのでなんとも。と言うことです。 無理して買ったガンマですから大切に乗りたいので、あまり弄らない方がよいのでしょうが、もう少し頑張ってみます。 ありがとうございます。
- hagecyabinn
- ベストアンサー率19% (45/233)
>パワーフィルターなるものもありますが、どうなのでしょう? 昔250ガンマに付けてましたが、6000rpm以下では吸気音しか聞こえませんでした。 それも、かなり下品な音がw 確かに空気の流入量は増えますが、それなりの覚悟が必要かも? 参考まで。
お礼
それなりの覚悟とは? 焼きつきのことですかね。 焼きつきだけは避けたいので、パワフィルは使わない方向で考えます。 ご回答ありがとうございます。
こんばんは 2StでMXやってます 酸素不足ですね まず、JNクリップ段数は素人が弄らない方が良いです 焼き付きが怖い? MJでガソリン量だけ増やしたら焼き付いてしまいますよー 市販車はオイルポンプでオイル供給を少し多めの設定 になっているはずなので10番位の前後調整なら問題 は無いと思いますが、2サイクルでガソリン量増やすならオイルと酸素 も適量増やさなければいけませんね。 エアクリーナーの空気取り入れ口を大きくするか エアクリのスポンジを外すとか酸素量増す事が大切です。 吸気:排気のバランスが、とても重要です キャブはノーマルセッティングで乗ってみましたか? その時のプラグの焼け具合が良ければそのままの方が良いと思います。 MJは最低でも5番ずつ替えた方が良いですよ、メンドイでしょうけど基本ですので。 自分はモトクロッサーのエンジンに載せ替えてるので 混合ガソリンで乗ってます、標高差と外気温でMJ調整を しています。250CCで53,5PSなのでパワーが有り余って いるので頻繁に替えなくても走っちゃいますけどね。
お礼
アドバイスありがとうございます。 オイルポンプの調整はマニュアル通りに合わせましたが、少し濃い目に設定したほうが良いのですかね? エアークリーナーに穴を空ける方もいるようですが、試したほうが良いのか迷ってます。 キャブはノーマル状態でも試しましたが、プラグチョップをした結果、真っ白ではないですが、少し薄い焼け具合だと感じました。 ちなみにガンマのMJは10番刻みになってしまっています。 エアクリに穴を開けてみるか、MJを10番下げるか… 判断が難しいです。 ありがとうございます。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
あそこの最高高度は何mでしたっけねぇ? 高度が上がると気圧が下がり、空気密度が減ります。つまり燃焼に必要な酸素が不足するので空燃比が崩れ濃くなります。よってかぶり気味になります。 ただ、海抜千mにもいかないぐらいではっきり出るのは、やはり標準が濃いからかもしれません。 特に今日は高気圧、つまり気圧が高いはずで、それは当然に標高が上がっても同じです。 (でも、日中は低気圧が通過したかな? http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-44132.html?areaCode=000&groupCode=30 1000超えてるから、まあ、高いと言って良いかと) 昔、雲取山(約2千m)に登った時は、全く吹けなくなって後半はほとんど押していきましたけどね。twならキャブに補正装置が付いてるんだな。
お礼
アドバイスありがとうございます。 ちなみに、早朝8時~9時の間に走りました。 MJを10番下げたほうが良いのですかね。 素人には難しいです。 ありがとうございました。
お礼
再度のご回答ありがとうございます。 1度、スポンジを外して走行してみたいのですが、ごみや誇りなどが入ったらと思うと躊躇しています。 パワーフィルターなるものもありますが、どうなのでしょう? バイク乗り始めて1年未満で知識、経験がなくすみません…。 排気バルブは、マニュアルを見ながら分解清掃調整はしてみました。 まずは、MJを下げてみるのが良さそうですかね? 今の状態で吸気系を変えてみるか? 悩みます。 ありがとうございました!