• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【キャブ調整】アクセルを開けすぎると失速する症状)

キャブ調整で起こる失速症状の原因とは?

このQ&Aのポイント
  • キャブレーターの調整によって起こる失速症状の原因について解説します。
  • キャブレーターのMJ番号の調整と、排気側の径の変更が失速症状に関係している可能性があります。
  • フルスロットル時の回転の下がりや失速は、キャブレーターの濃さや薄さによって起こる可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • madisan
  • ベストアンサー率29% (82/277)
回答No.5

NO2です。 折角なのでもう少しお節介を書きます。 まず、エアクリーナーボックスのリストリクターを外した=空気量が増えるというのは間違いです。単にエンジンが必要とする空気量が確保できるだけです。空気量が足りなくなる症状は、全開最高速付近でのみ顕著に現れます。逆に言うと、それ以外の速度・回転域ではほとんど影響しません。従って、もともと足りていた(もしくは全開・最高速付近の走行をしない)のなら、その行為が直接セッティング(及び性能)に影響するわけではありません。 とりあえず、MJ142で走るようになったのなら、テスト的にもう少し薄くしてみましょう。薄くする時は慎重さが必要ですが、最高速付近での連続走行でもしないかぎりそんなに簡単には焼きつきません。 今回の件も自分バイクのベースセッティングがどれくらい濃い目かがわかっていれば起こらなかったと思います。一番怖いのは、薄くしすぎて焼きつくことではなく、バイクのベースセッティングを把握せずに、間違った知識で適当なセッティングでエンジンを壊すことです。

Forte_
質問者

お礼

何度もご回答ありがとうございます! #142は調子が良くなりましたが、相変わらずフルスロットルでは「バベッ、ボベッ」ともがき(?)、ちょっとアクセルを戻すと回るようになる症状が残っていました。 そこでエアクリーナーボックスの吸入口の4分の1程をガムテープで塞いでみたところ、この症状がさらに顕著になりました。 いつも通りの発進加速でも、「バベッ、ボベッ」ともがくように…。 やはり濃いのか!!という事で#140に戻したところ、フルスロットルでの失速(もがき)は解消されました。 結局、排気側のリストラクターを外す前のセッティングと同じになってしまいました(汗) やはり、排気側の径が太くなっても、混合気が薄くなるとは限らないようですね。 貴重なアドバイスをありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#161268
noname#161268
回答No.4

全開にして失速する場合で、ちょっと戻せば回るなら濃いと判断します。140に戻すのが1つの方法。で、初めはどんなキャブがついていたのかよくわからないんですが、PWKにしたことによってエアクリボックスの容量が足りないんじゃないですか。吸気の穴を増やすとか、パワフィルやファンネルなんかにするのもいいかもしれません。

Forte_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 フルスロットルでは失速しますが、ちょっと戻して開度8分目程であれば、レッドまで回りきります。 濃い症状かもしれません。 ノーマルはデロルトの26φが付いていましたが、セッティングパーツの幅広さからPWK28φに変更しました。 吸気側は、リストラクターを外して吸入量を増やしています。

  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.3

高回転の失火は、プラグが真っ黒なら濃いのでしょう。 薄めのほうが気持ちよく回るけど、ガソリンでエンジンを 冷却している側面もあるので焼き付くリスクは上がりますし 2ストオイルの調整も必要かと。

Forte_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 高回転時に開けすぎで失速するのは、薄い時の症状だとばかり思っておりました。 大変勉強になります。 純正部品は入手が難しいので、多少濃い目でも焼き付きだけは避けたいですね。

  • madisan
  • ベストアンサー率29% (82/277)
回答No.2

プラグや点火時期等、その他の要素が正常だと仮定したうえで・・・。 まず、 >排気側の径が5mm程広くなったので、MJを140番から145番に上げてみたのですが… 何故? 判断の根拠が不明ですが、排気の径が太くなると燃調が薄くなるとは限りません。 >その後、MJを155番まで上げてみたところ 何故? 140から145にして調子が悪くなったなら、まずは140に戻すべきでしょ。ホントはチャンバーのインナーパイプも戻して確認したほうがいいけど、溶接なら無理だしね。 パワーが上がる(はずの)改造をした。>燃料を濃くしなきゃ、という短絡思考は間違い。つか、ハマる原因になる。 >これは濃いのか、薄いのか、はたまた、排気側の径が太くなるとフルスロットルがシビアになるのか・・・ 濃くても薄くても似たような症状はでる場合があるけど、高回転で失火しているようなら濃いんじゃない?でも、排気の径が太くなるとセッティングはシビアになる傾向かな。 あくまで質問文の症状からの印象だけど、プラグか点火時期の可能性もあるように思う。でも、あっちこっち触りだすとハマるから、まずはキャブから納得いくまでセッティングしてみてください。

Forte_
質問者

お礼

詳しいご回答、ありがとうございます。 抜けが良くなるなら、燃調が薄くなるかもしれない、という事で濃い目から始めてみました。 焼き付きを避けるため、濃い目から詰めて行くのがセオリーかなと思いまして。。。 排気側の径が太くなっても、燃調が薄くなるとは限らないのですね。 最終的にMJは142番にしていますが、145,155番より調子が良いようです。 これからの季節の事を考えると、結局140番で良いのかもしれませんね。

  • morutiroro
  • ベストアンサー率20% (402/1940)
回答No.1

薄いというか、空気に対して全然燃料が足りてない状態だと思います。 2ストですから尚更顕著に症状が出ているのでしょう。

Forte_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大きく開けると失速(失火?)するため、空気量が多いイメージですが・・・ 155番へ上げたところでより悪化したため、濃すぎるとも取れますね。。

関連するQ&A