- ベストアンサー
同僚より給与の査定が低い
- 同僚より給与の査定が低いことにショックを受けています
- 仕事の負担が増える一方で給与は減少しており、不満が募っています
- 給与と評価の関連性について疑問を感じています
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分自身のことは自分で客観的に評価することができません。「仕事に関しては正確で早い、責任感がある等言われます」が仮に事実だとしても、他の人はそれ以上かも知れませんし、それ以外の評価項目ではあなたは評価が低いのかも知れません。 「一般的には評価=給与ではないのでしょうか」については、そうです。「同僚Aより給与が低い私は、評価が低いということですよね」についても、そうです。 どんな項目について、どんな配点で評価しているかも分からないと「仕事が正確で早い」「責任感がある」だけでは決められません。
その他の回答 (4)
- sirasak
- ベストアンサー率27% (348/1287)
転職を考えているとあったので再度意見させて頂きます。 世界中どこに行っても人間が会社を構成している以上同じで変わりません。 いやな人がいたりしますがそれが人間です。でも付き合うと良い人だと分かるはず。夫婦でも気心が変化します。人間関係は不思議なものです。 人類はアフリカの一人の母から生れた子孫であり、皆は親戚なのです。 上司や仲間やお客様や友達他すべての人が親戚と思って付き合えば自然と人を好きになれると思います、転職などとあほなことを考えずに頑張ってみて下さい。お願いします。 評価が低いのはなぜか?と上司に相談していないのではありませんか? 上司は部下から相談されると頼られていると思って評価を上げたいと思うはず。 上司を父親のように思う勇気が必要と思います。
お礼
ありがとうございました。
- gisahann
- ベストアンサー率37% (973/2616)
大企業では、本採用・中途採用・派遣的立場の違いも厳然と存在します。 公務員では試験資格・採用時のコースなどで区別はしっかりされています。 学歴や出身の学校で差のつく事もざらにあります。 これは学閥と言うより、上司から見て育てやすい環境にある立場の者を有利に運ぶと言う悪癖です。 社会は人の集まり、そこには諸々の相性・感情的な関わりが蓄積されます。 仕事は「出来るひとがやらなければならない」これは仕方のなことですが、企業内では直属の上司に 受けが良くてもその上、更に上があります。 そういった機微に触れる人付き合いの能力(本当はこれも実力の内)を勉強されることを切望します。 サラリーマンは身体が資本、くれぐれも働き過ぎで身体を壊さないように気をつけて下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 もっともなご意見です。 努力する方向が違っていたのかもしれません。 量の方は周囲の様子をみつつ、力を抜いてやってみます。 ありがとうございました。
- sirasak
- ベストアンサー率27% (348/1287)
残念ですが、いいように使われていると思います。査定は仕事で評価されません。 協調性が良く平凡な仕事しか出来ない人ほど重宝されて出世して給料が高くなる傾向にある。 上司も人間ですから仕えてくれてヨイショしてくれる人に良い評価をするのは当然。 つらいことですが仕事が出来る人は上司にべったりつくして夫婦みたいな関係になることができるはず。 上司に心底仕えれば評価が高くなると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 やはりそうですか・・・ 待遇等他の会社とそう変わらないので、転職を考えてみます。 ありがとうございました。
- kingyo_tyuuihou
- ベストアンサー率30% (1237/4120)
会社の評価には仕事以外にも 上司に好かれているとか 目に見えない部分もありますからね。 単に舐められている。のかもしませんし。 自分なら他人の仕事も全部こなして、 全部排除してやりますが。
お礼
回答ありがとうございます。 目に見えない部分、そうだろうと思います。 このままこの会社にいても変わらないだろうという気がしてきました。 他人の仕事をしても、おそらく給与はそのまま、 喜ぶのは人件費を減らせる会社だけになりそうです。
お礼
回答ありがとうございます。 やはりそれ以外の評価項目が低いのですね。 正直、今のところでは割に合わないと感じてしまうので、 転職を考えてみます。 ありがとうございました。