- ベストアンサー
タッチパネルの誤動作対策
現在、装置のタッチパネル(Androidのタブレット)が誤動作してしまい非常に困っております. タッチパネルは制御盤の扉に取り付けられており、制御盤の扉-タッチパネル-押さえ板のように、裏から鉄板で挟み込んで位置を保持しています. いろいろ対策をしているうちに、人間が制御盤の扉を触っていると、誤動作がなくなることがわかりました. もちろん、人間がずっと触っているわけにもいきませんので、何か同等の対策はないでしょうか? お分かりになられる方がいらっしゃいましたらご教授宜しく御願い致します.
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
制御盤のアースの不具合が原因かもしれません。 制御盤のアースを見直してみてください。 制御盤の扉の前の地面に鉄板を敷いてそれをシャーシーのアースと接続し、鉄板の上で作業をすると改善されるかもしれません。 制御盤を金網で囲って、金網とシャーシーを接続して、その中で作業すれば改善されるでしょう。 人が出入りするぐらいの穴は開いていてもいいかもしれません。
その他の回答 (2)
- lumiheart
- ベストアンサー率47% (1144/2415)
タブレットメーカ、形式とタッチパネルのソフトは? やっぱりデジタルPro-face Remote HMI? http://www.proface.co.jp/product/soft/remotehmi/system.html http://www.proface.co.jp/otasuke/qa/remotehmi/0004.html 人が手に持って操作するなら問題は無いのでしょうか? 具体的に誤動作の内容は? 手に持たずに操作するとタッチしてもONしないとか? それとも、 誰も触れてないのに何かがONするとかのポルターガイスト? >人間が制御盤の扉を触っていると、誤動作がなくなることがわかりました. 右手でタッチするとして左手は何処に? まさかズボンのポケットじゃあないよね? 常識的に制御盤扉に手を掛けて体を支えるよね? 例えば↓のような取手を付けるとか? https://www.takigen.co.jp/jp/contents/eyesearch/detail.do?id=23005410100 タッチパネルのスグ横に取手が有れば掴まずに操作する事もなかろう 例えば19”ラックケースの操作パネルにあるツマミとか http://www.takachi-el.co.jp/data/catalog/catalog09.html 取手が付いていれば掴まずに操作する人は珍しい ↓のモニタアームの付いた操作盤には取手が憑いてる http://fa.sus.co.jp/products/tbox/ こんな感じに付いていれば 取手を掴まずにタッチパネルを操作出来ないと思う 蛇足 実際にFAの現場にタブレットを導入した実例を知りません 展示会レベルでしか見たことありませんので 使用感等、もう少し具体的に無償開示して頂ければ幸いです 何千万円以上する装置を動かすのに 安物中国製タブレットに自分のクビを掛ける勇気を 私は持ち合わせておりませんので 装置が誤動作で壊れるくらいならまだマシで もし、万が一労災事故になったら などと考えたら導入は見送り....
お礼
ご回答ありがとうございます. ONKYO社のTA2C-A41R3-2という製品を使用しています. 当初は手を触れていないのに勝手に動作する現象が発生していましたが、タブレットようのACアダプタのGNDをアース線に接続すると、現象は収まりました. 手に持って操作しても誤動作(押した場所と違う場所が反応など...)してしまいます. リンク先を拝見いたしましたが、やはり根本の解決が必要であると思います. FAの現場では使用しません.さすがに人命に関わる部分での使用は恐ろしいですね.
補足
記入し忘れていましたが、アプリはjava1で開発しているため、特定のメーカーのソフトは使用していません。
静電容量式タッチパネルは、ある周波数(数十kHzまたは数MHz)の交流をパネル面に印加して動作しています。その周波数に近いノイズがあると、誤動作します。 この間、私はまったく別の件で、質問したのですが、素晴らしい回答が得られました。 http://okwave.jp/qa/q8549981.html 他人のふんどしで・・・と言われそうですが、非常に参考になると思います。 要するに、タブレットのGNDと、制御盤の扉を直接、接続すれば良いのです。
お礼
ご回答ありがとうございます. リンク先を拝見致しました. 同じような症状でお悩みだったんですね! ご教授していただいたように、タブレットのGNDを扉やアースに接続してみましたが、誤動作してしまいます..... アースや制御盤を人間がさわればまったく問題ないのに...
お礼
ご回答ありがとうございます. アース線を見直してみましたが、特に問題はありませんでした. 小さい装置のため、見落としもないはずです... せっかくアドバイスをいただきましたが、両方ともにスペースや環境の制限のため実施できません. ACアダプタの+出力や制御盤自体に100pF程度のコンデンサを接続し、アースしたりしてみましたが効果がありませんでした. オシロスコープのGNDをACアダプタのGNDに接続すると誤作動が直りました.これと同等の改善方法はないでしょうか?