- ベストアンサー
内閣府の府
内閣の組織図見てたんですが、 財務省のなかの国税庁、総務省のなかの消防庁…というように、 総務部の秘書課のような簡潔な区分けの中、なぜ内閣府だけが 府なのでしょうか? 内閣府のなかの宮内庁、金融庁…となってるので気になりました
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
法令上明記されているわけではありませんが、一応国においては「省」「庁」の使い分けがあります。一言で言えば単独で命令(省令)をつくることができるか否か、また単独で予算要求できるか否か、という違いです(できるのが省、できないのが庁)。まぁバクッといえば規模の大小と考えても構いません。 ということは当然、内閣府の「府」に込められた意味もある訳です。内閣府には、よその省庁と違い「総合調整機能」つまり複数の省庁にまたがる課題を話し合いによって決着させるという権限が与えられています(他省庁は自分の省庁の権限外のことに口を出すことはできない)。つまり「他省庁より一段高い位置にある」という意味を込め、省とも庁とも別格という意味で「府」という言葉を使っています。 ま、実際は内閣府の次官をした後厚生労働省の次官になる人がいたように、お役人の世界では威張って言うほど格が高いとはいえないですし(苦笑)、「総合調整機能」にしても内閣府よりは内閣官房(つまり首相官邸)が乗り出す場合が多いのが実際です。 それでも、内閣府の前身だった総理府とも違い、全省庁で唯一、複数の大臣(特命担当大臣と呼ばれる)が内閣府の長(総理大臣)を支える仕組みになっていることからも、並みの省庁とは違う役所にしようとした制度設計者の意図が伺えます。
その他の回答 (3)
- at9_am
- ベストアンサー率40% (1540/3760)
> なぜ内閣府だけが府なのでしょうか? 内閣府以外は、例えば防衛省であれば防衛のことを、文科省であれば教育・科学のことを司る、という風に決められています。 それ以外の全てが「内閣府」です(例外的に復興庁のような各省庁を横断するような組織がありますが)。 ということで、「それ以外の全て」なので省ではなく府なのです。 表向き、というか正式には「前々からそう呼んでいたから」というだけの話であり、内閣府設置法という法律に「府」と書いたからという以上の理由はありません。 各省庁がそれぞれの設置法に「○○省」と書かれているから、というのと同じ理由であり、田中一郎さんが田中一郎さんという名前なのは誰かがそう名付けたからというのと同じ理由です。
お礼
丁寧にありがとうございます。 やはり単なる以前からの慣習なんですね。 参考になりました。
- hideka0404
- ベストアンサー率16% (819/5105)
いやだから、政庁なので、庁をつけると、他の省庁と区別できないから府としているんですよ? そういう質問じゃないの?
- hideka0404
- ベストアンサー率16% (819/5105)
政庁のことですけど?
補足
そういう質問じゃないんですけど?
お礼
なるほど~別格、格上という差別化のための府なんですね 大変勉強になりました! ありがとうございます!