• ベストアンサー

世帯主について

義理の父が亡くなりました。義父は義母、離婚して実家に戻った主人の妹、その長女、長男と暮らしていました。この場合、新しい世帯主は誰になるのが一般的なのでしょう?主人は長男ですが、家を出ています。驚いたのが、この妹が、世帯主は自分の長男にやらせたいといったのです。まだ、小学4年の息子に。私にはそんな荷の重いことはできないと。え?!荷の重いと思うことを子供にやらせる??そもそも、子供に世帯主をやらせることができると思ってるの??悲しみのあまり、テンパって言ってるかと思いましたが、本気でした。私は妹がやるべきだと思います。義母は、このまま妹家族といた方が幸せかなと思いますが、近いうちに、うちが引き取ることになるかなと思います。実家はローンがもうないので、このまま、実家に住んで、母子家庭の手続きをするのが一番ではないかと考えています。 他にも、お金を貸してくれだの、理解できないことの多い妹です。義父の財産(多分ないと思いますが)を全部妹にやるので、うちを頼るなと言うつもりだと主人は言っていました。 私は、助け合いを否定するつもりはありませんが、何でも主人をあてにしていて、主人が壊れるのが心配です。自分たちの家庭を守りたい。妹が、真剣に考える様子がないため、心配で相談させていただきました。 また、姓は前の旦那の姓です。子供の希望だそうです。正直、理解できません。また、おばあちゃんと同居だと、母子家庭として手当ては無理でしょうか?

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  母親 妹 妹の長女、長男(小学生) これらが1軒の家で生活してるんですね、ならば、母親か妹のどちらかが世帯主になります 貴方は、ご主人との家庭ではご主人が世帯主です 世帯主とは居住と生計をともにする社会生活上の単位で生計を維持している者がなります だから、小学生はなりません。 また実際は、世帯主になっても何の負担もありません。 世帯主がする仕事、作業、責任なんて何もありません  

その他の回答 (2)

  • ynmammam
  • ベストアンサー率17% (130/730)
回答No.3

世帯主については他回答にある通りです。 義理妹さん(&子供たち)が離婚した前夫の姓を名乗ってることが理解出来ないみたいですが、旧姓に戻さないってよくあることです。 特に子供が学校に行ってるなら、途中から名前を変えたくないって思う気持ち(特に子供が)があります。 (もちろん旧姓に戻す人もいますよ。) 私の義理姉も離婚しましたが、前夫の姓のままです。 義理妹さんがあまり好きではないから?何でも目につき嫌に思うのかもしれませんが、旧姓に戻す戻さないは離婚のときに考えた末の結果だし、何より子供が嫌がったなら子供の気持ちを尊重したのでしょう。 貴女は理解出来ないでも、色んな事情が絡むので、理解出来ない。おかしいなぁ。とか思うのは止めましょう。 多分私も、もし主人と離婚するとなり子供たちが名前を変えたくないと言ったら、旧姓には戻さないと思います。 子供たちが何も意見しなかったとしても、学校生活の中で苗字がいきなり変わったら、周りから何かしら言われて(ただでさえ離婚で傷ついてるのに)更に傷が深くなるのは避けたいので戻さないかなと思います。

noname#211298
noname#211298
回答No.2

常識的に考えて、義母または妹さんが、世帯主です。 状況的に国保に加入することになりそうな気がするんですが、その場合は世帯主が納税義務者を負います。 また、国民年金であれば世帯主に連帯納税義務者があります。 世帯を代表して、家計を営む者が世帯主になるべきです。 児童扶養手当は、同居者全体の収入で考えます。住民票の世帯は考慮しません。このため、義母がいると受けづらくはなります。

関連するQ&A