※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:気持ちの切り替えが出来ません(長文です))
結婚後の気持ちの切り替えができない…
このQ&Aのポイント
結婚後、実母の面倒を見たい気持ちと、主人の実家や実家の近くに住むことに抵抗感があり、気持ちの切り替えができない状況です。
主人の仕事の都合で実母とは離れて暮らすことになり、主人が義父母との同居をほのめかすようになりました。
主人の実家の近くには前の奥様や子供たち、お姉さんや妹さんも住んでおり、この環境に対して疎外感を感じています。子供もいないまま実家に帰ることは辛いと思い、気持ちの切り替えができずに悩んでいます。
私(30代半ば:初婚)主人(40代半ば:再婚)結婚5年目・子供無しです。
かなり長文になると思いますが、宜しくお願いします。
私は早くに父を亡くし、結婚するまで母とふたりで暮らしていました。
私には、もし結婚しても母の面倒を見たい気持ちがありました。
婿養子や実母と同居まではいかなくても、せめて近くに住みたい。その思いは主人には伝えてありました。
主人はその思いを分かってくれ、結婚を決めました。
主人は再婚で、一度目の結婚はとても若い頃でした。そして前妻との間の子供達も
とても若くで結婚しており、私が知り合った頃の主人にはすでに孫がいました。
私は初婚だったので、「前の奥様との子供」や「孫」という存在がなんだか受け入れられず悩んだ時期もありましたが、
実母に「親子の縁は切ることは出来ない。どうせなら皆と仲良く楽しく前向きに暮らしていった方がよくないか?」と
言われ、その通りだなと思い受け入れました。
結婚式には子供と孫も招待し、とても喜んで出席してくれました。義父母もとても良い人で、仲良くして頂いています。
主人も優しくて家事の手伝いもよくしてくれますし、いつも実母のことを気遣ってくれてとても感謝しています。
ですが・・・。結婚してしばらくたち、主人の仕事の都合で実母とは少し離れて暮らすことになりました。
そして、その頃から主人が義父母との同居をほのめかすようになりました。
主人は長男で、実家は車で1時間半ぐらいの所にあります。
こことは違いかなりの田舎で、「跡を継ぐ」や「長男」や「同居」が当たり前な感じです。
「実家に帰ったら通勤も出来ないし今は無理。だけどのちには帰るつもりでいる」と主人は言います。「俺は長男だし」と。
私も、親を思う気持ちはとてもよく分かりますし、年配の義父母のことを考えると生活が大変だろうなとか心配もあります。
ですが、結婚する前に「長男だったら同居するとかあるの?」と聞いたときには
「実家に帰ったら仕事にならないし、帰れないよ」と言っていたのに・・・。
私は「義父母と住むのが嫌」というよりも、主人の実家や実家の近くに行くことがどうも嫌な気持ちになるのです。
主人の実家の近くには、前の奥様が住んでいます。(行き来はありません)
そして子供達も近くにいて、家にはしょっちゅう出入りしています。
主人のお姉さんや妹さんも近くに住んでいます。
ふたりとも「長男」に嫁いでいますが、実家の近くに家を建て、実家に来たり子供を預けたりしています。
主人の子供も孫も好きですし、お姉さんも妹さんもとても優しい人です。もちろん義父母も大好きです。
なのに、のちにあの土地で住むということを考えると、悲しくて嫌で涙が出てきます。
たぶん、「なぜ私だけ・・・」という気持ちがあるのだと思います。
嫁に行ったとは言え、私だって実母が心配だし、近くにいたいです。(ちゃんと伝えていたことだし)
義父は「長男なんだから。早く帰ってこい」と言いますが、
お姉さんも妹さんも長男の嫁なのに実家の近くに住み、実の親と簡単に会えてうらやましいです。
そのことについて義父はむしろ嬉しそうに話します。(娘と婿が近くにいてよくしてくれる、と)
でも、私が実母の近くにいることはダメなの?と思うたびに、自分はなんて心の狭い人間なんだと嫌になります。
主人は「向こうに帰るとなったときは義母さんも連れて行こう」と言ってくれますが
実際にそんなことが出来るはずも無く、実母もそれは嫌だと言います。
私たち夫婦にはまだ子供がいないのですが(主人に少し問題がある状態です)
もし子供を授かることが出来なければ、このままふたりで仲良く暮らせればいいかなと思っていました。
でも子供がいないまま実家へ帰るとなると、それは辛いな・・・と思います。
すでに出来上がっている環境に対して「疎外感」を感じているのかも知れません。(自分勝手に)
私には子供はいないのに。私は実母の近くにいたいと言っていたのに。私は主人の子供や孫のことを受け入れて仲良くしようと努力したのに。
・・・と不満ばかりが出てきてしまい、そのつどそんな自分に嫌気がさします。
きっと私はまだ精神的に子供なんだと思います。嫁に行くということに対して考えが甘いんだと思います。
そう思っても、なんだか辛くて悲しくて仕方がないです。
私の本音は、主人の実家と実母との中間辺りに住み、自分たちの家庭を育んで行きたいです。
でもそれはとても無理そうで、そして自分のエゴにも思えます。
どうすれば気持ちを切り替えることが出来るでしょうか?
みんなのことが好きだという気持ちに嘘はないですが、不満な気持ちにも嘘がありません。
お礼
ご回答を頂き、ありがとうございます。 質問文を何度書き直しても文字数エラーになりうまくまとめられず、分かり難い文章になっていて申し訳ありません。 h-kazugonさまも同じような境遇で過ごされたのですね。 同じような思いをされた方からご回答を頂けて、嬉しいです。 >>でも子供がいないまま実家へ帰るとなると、それは辛いな・・・と思います。 というのは、「跡取りがいないのに義父母に申し訳ない」とかでは無く、むしろ自分可愛さの気持ちです。 自分は子供を持てなかったのに(もし授からなければ)前妻との子供や孫を今までのように好きでいられるか不安なのです。 (義父母は子供のことに関しては一切触れてきません。) 父が亡くなったあと、いろんな事情がありまして、母とふたりで乗り越えてきました。 だから余計に母に対する執着が強いのかも知れません。 姉がいるのですが、父が亡くなる前に結婚し家を出ており、母とふたりでいるときも助けてくれていました。 ですが、その後もずっと私は母とふたりで暮らしてきて、私自身が親離れ出来ずにいるんだと思います。 姉は「母はもちろん大切。何かあれば助けるし駆けつける。でも自分にも家庭がある」と 辛い気持ちを押し殺して頑張っているのだと思います。(きっとみなさんそうだと思います) そう思えない自分が「子供だ」と、「未熟だ」と感じてしまうのです。 >皆仲良く住むこんな関係作りは出来ませんか。 そう出来ればそれが一番いいのかも知れませんが、それは全体的に見ても無理そうです。 私だけが母の近くに、というのも主人や義父母に申し訳ないですし(これは本当です) かと言って母をひとり離れたところに置いて主人の実家に戻るのも辛いです。 なのでお互いの実家へ同じ距離ぐらいのところに住めたらいいなと思っているのですが・・・。 お礼欄なのに長々とすいません。 主人にも、もう一度きちんと自分の気持ちを話してみようと思います。 義父母にも主人にも「物分りのいい優しい嫁」を演じているだけなのかも知れません。