• ベストアンサー

吉本隆明さん

たかあきさんなのにりゅうめいと呼ぶのはなぜですか? 私も以前りゅうめいさんだと思い込んでました。 いまさらな質問で恥ずかしいですが教えて下さい。 もうかなりのお年ですよね。最近彼の考え方で安心出来てます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5748
  • ベストアンサー率18% (23/124)
回答No.1

ファンが勝手に呼んでいるだけだと思います。 本人もたかあきと署名されています。

m038
質問者

お礼

ありがとうございます。りゅうめいの方が鋭いカンジしますけどね。

その他の回答 (1)

  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.2

日本では人名の読み方が難しいので,よく読み間違えてしまったりするのですが,分からないとき,とりあえず音読みで読む分には失礼に当たらないとされていたようです。 特に,昔の人物の場合,どの読みが正しいのか本人に確かめるわけにもいきません。 大正時代の首相,原敬は,一般には「はらたかし」と読まれていますが,「はらさとし」とふりがながついているものもあります。 しかし,「はらけい」と読んでおけば,とりあえずOKというわけです。 また,一種の親しみを込めて音読みを使うこともあります。 15代将軍,徳川慶喜(よしのぶ)は,静岡の人々には「けいきさま」と呼ばれていました。 (以前聞いた話では,「よしのぶ」のような訓読みは,本来の名前の読み方ではあるが,かなり改まった言い方で,日常的に呼びかけるときに使うのはかえって失礼にあたる,ということでした。) そんなわけで,一種の愛称として,あるいは失礼にならないよう,敬意を込めた言い方として,「りゅうめい」を使うのは許されるのではないでしょうか。 少し検索したところ,こんなページを見つけました。 「人名の音読」 http://www.shinchosha.co.jp/shoushin/kanji_ichiran/kanji0306.html 書いているのは,新潮社で長年校正をしてきて,社内で一番漢字に詳しい人だそうです。 >りゅうめいの方が鋭いカンジしますけどね。 そうですね。それに何となくかっこいいと思います。

参考URL:
http://www.shinchosha.co.jp/shoushin/kanji_ichiran/kanji0306.html
m038
質問者

お礼

ありがとうございます。思わぬところでよい勉強が出来ました。日本人なら知っていなくてはいけないのに学校で教えましたっけ?とてもためになりました。

関連するQ&A