- 締切済み
評価といっても
回答を評価する事ってできますがそれは好評なのか悪評なのかどういう評価でするべきなんでしょうか? あとそれをした(された)事によって何かメリットがあるんですか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
「○○で××を評価する」なら >好評なのか悪評なのか となりますが、 「××を評価する」としただけの場合はおおむね好評価という意味になります。 http://okwave.jp/qa/q4252012.html http://nhg.pro.tok2.com/reserch-2/reserch1-65.htm >あとそれをした(された)事によって何かメリットがあるんですか? とくにありません。 デメリットはあります。 特定のカテゴリでは挨拶代わりに「参考になった(「この回答を支持する」)」ボタンをクリックするのが日常化しているため、そのカテゴリでおちゃらけた感想文ばかりを投稿している人は総回答数以上の「回答が評価された数」を得ているのが当たり前らしいのですが、それを他の学術的なカテゴリばかりに回答している人にもあてはめて『ベストアンサー率は高いのに評価された数が異様に低い人たちはきっと自作自演で質問と回答を繰り返しているのだろう』というばかげた憶測をwebにアップするまでになっていたりします。 なので、潰れろアンケートカテゴリ、と思うことがあります。
- tenrokunori32s
- ベストアンサー率20% (74/366)
悪評で、敢えて“評価”をクリックはしないと思いますが・・・ 自分は、共感・同感・自分の不知を埋める回答であると認識した場合・・に評価をしています。 自分の回答に対して評価(何らかのレスポンス)があること自体、嬉しいですね。
- kingyo_tyuuihou
- ベストアンサー率30% (1237/4120)
評価の最たるものがベストアンサーをつけるで、 これが溜まってカテゴリー内で月間の最大ポイントを とるとここのサイトから商品券がもらえます。 別にそういうものがなくても、 「とても助かりました」 「ありがとう」 というお礼をいただくだけでも 十分にうれしいですよ。
- kamobedanjoh
- ベストアンサー率27% (1021/3686)
回答者以外の読者が、その回答が正しいと感じたり、同感したときに投票します。 知らなかったことを知ることが出来て、嬉しく感じた場合でも「評価」することが出来ます。
- etranger-t
- ベストアンサー率44% (766/1736)
納得、凄い、勉強になった、面白い、ウケた、いいぞ!、その通りだ、ナイス、など人それぞれの思いで評価ボタンを押すと思います。 中には質問内容を批判する回答に評価が多く付くこともありますし、早い回答に評価が付きやすいということもあります。(時間が経過すれば閲覧者が少なるからだと思います) でも、評価に値しない回答に評価を付ける人はいないでしょうから、評価の高い回答者はおしなべて良質の回答をしていると解釈することも出来ると思います。 ただ、評価はBAと違って狙って取れるものではありません。BAは質問者の味方になって同調するような回答をしたり、答えが一つしかない回答を素早くしたりすればある程度狙って取れます。また、既に回答が出ているものに対して言い方を変えて少し足すような回答をしたりしてBAを横取りするような卑怯なことをする者もいます。つまり、対象は質問者一人です。 しかし、評価は狙ってもらえるものでもなければ、対象は不特定多数の閲覧者です。 BAは質問者からしかもらえない自己満足の数値であるのに対して、評価はその名の通り第三者に評価してもらうことによって得られる客観的な数値です。ここに大きな違いがあります。 このことから、BAの数と評価の数の差がどれだけあるのかによって、回答の質がある程度計れる指標だと思います。 メリットは、質問者だけではない第三者に評価されているという自分では操作が出来ない客観的な数値が分かるということではないでしょうか。
回答を評価されると、回答者に知らせがいきますので 「好評」の場合にクリックすると、回答者は喜ぶんではないかと思います。 メリットは・・・感じたことがないですね。 ただ、私の回答を見て、「参考になった」とか「よかった」って思ってくれた人がいることについて 素直にうれしいと思いますよ。