- ベストアンサー
先生からの言葉に心に深く刺さる私。なぜ「できるけどやらない」なのか理解できない。
- 中学生の私は、国語の先生から将来挫折すると心配されました。なぜなら、自分を認めてくれる人がいなくなった場合に急に挫折すると思われているからです。
- 私ができる女性であることは認識されているものの、普通の人とは違う考え方をしているために周りから反感を買う可能性があると言われました。
- 先生自身も私のような感じだったため、心配しているのだそうです。一年間で「できるけどやらない」という考え方を身に着けるように言われましたが、具体的な例は教えてもらえませんでした。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
出る杭は打たれる。前の回答者さんの言う通りですね。 あとね、他の人にもそのチャンスをあげてほしいと言うところもあるんじゃないかな? 責任のある立場を経験して身に付くこともあるとあなたならわかるでしょう? でもそれを決まった人ばかりが担ってたら他の人が経験するチャンスが奪われるわよね。 あなたが3年連続してこなした学級委員を1年にしておけば誰かがやったはず。 そしたらその人にとって貴重な経験になったことでしょう。 もちろん立派にやれる人ばかりではありません。 でもちょっと頼りないリーダーでも周りが協力して進めるというやり方を学ぶ場でもあるとわかるでしょう? つまり、あなたばかりが要職をとってしまうと他の人の成長のチャンスが失われかねないのね。 あと、あなたがずっとそういう立場ばかりでいると 合わない上司などと会ったときに正論を振りかざして せっかくのやりたい仕事を棒に振ったりしかねません。 正論だけでは世の中を渡れないということを先生方は身を持って知っているのでしょう。 その手の人先生には多いですからね。悪いわけではありませんが先生って世界が狭いでしょう? 先頭からだけでなく後方から全体を見る目も養ってほしいということだと思います。 学級委員長をやる気があるけどやらない。 部長になれるけどやらない。 責任ある立場のリーダーとしてできるけどやらない。 答えが分かるけど人前では発表しないということで わざと間違えるということではないと思います。 ゆくゆくは人の失敗を上から指摘して責めたり独善的な道を示すのでもなく 迷う人にも寄り添ってあげるような人になってほしいのではないかな。 とかくリーダーになるタイプは不器用な人を理解しにくいものです。 あなたにはその傾向が強く見えるのでしょう。 先生の言い方はかなり良くないと思いますが先生も狭い社会の人です。 今回の言葉をあなたなりに成長のチャンスをとらえてより広い世界を知ってくださいね。
その他の回答 (4)
- shiroya
- ベストアンサー率10% (117/1143)
50のおっさんです 先生が言ったままをここに書いたのだとすれば...ごめん、私には大筋でさえ先生が何言ってんのか、全然わかりませんでした。言葉の一つ一つはわかりますが、会話の流れを読むとこいつが何言いたいのかよくわかりません。 それに授業の最中の会話ですか? だとしたらそれもありえませんし、 >僕たち教師はみんなAさんみたいな感じ 大筋まったくわからないながらも、教師どいつもこいつもが同じ感じというのはありえません(ありえるとしたら教師全員が馬鹿ということは十分ありえる)。 >この会話はなんか心に刺さっていて気になっています。 結論言うと、馬鹿な教師が言ってることをいつまでも気に留める必要はないですよ。 あなたが考えている以上に、頭のおかしな教師はたくさんいます。 あなたの友人やご家族、他の先生にでもいいから言われたことについて聞いて御覧なさい。 明確にこうだと答えられる人はいないと思うのですが。 多分とか、~かなぁとか、~じゃないかという返事しかないはずです。 誰にも明確に答えられないような話なら、教師が中学生にするべき話としてはまったく適切じゃなかったってことです。 頭が悪い人は話をこねくり回して、わかりにくくする傾向がありますから、多分その先生もそういう人なんでしょう。 あなたは頭が悪い奴が教師なのかと驚くかもしれませんが、教育学部でも教育大でも成績優秀者は、みな教師にならずに一般企業に就職するそうです。 教師になるのは一般企業に入れず、教師にしかなれない人たちだそうです。
お礼
ここに書いた内容はほぼあっていると思います。一字一句間違ってないとは言えませんが。 教師ってそんな感じなんですか。正直驚いています。 全部が全部そんな先生ではないとは思いますが、少しショックです。 ご回答ありがとうございました。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
部活などでは、他の人の 潜在能力を引き出してあげたり、 トータルで、デリカシーや謙虚さがあって、 丁寧に、気配りや思い遣りが なされているのであれば、 いまいまのスタンスのままでも、 その先生の言っているような ことにはならないと思われますので、 気にしないことです。 Have a nice time!
お礼
今のままでもいいという考えはなかったです。 丁寧な気配りができるよう、頑張っていきたいと思います。 ご回答ありがとうございました。
- taka-aki
- ベストアンサー率12% (748/6126)
「出る杭は打たれる」 から、 「目立ちすぎるな」 ってことが言いたかったのでは。 あとは自分にできることでも他の人に譲れることは譲って、 自分は自分にしかできないところに集中したほうがいい、 という意味かな。 それと相手にも花を持たせるというか、他の人にも活躍の場を 与えていい気分にさせてやることも必要ということでしょう。 自分だけが成果をひとり占めするんじゃなくて、みんなのお陰 でうまく行きました!みたいにしたほうが周りから盛り立てて もらえる。 文化祭とか、クラスの行事とか、自分だけが仕切るんじゃなくて、 みんなのお陰でうまくいきました的な演出をしたらいいんじゃない かと思います。 でも挫折しないようにするんじゃなくて挫折の乗り越えかたを 教えれるべきだね。一回や二回挫折しといたほうが人間の 幅が広がるし。
お礼
ご回答ありがとうございます。 今度いろいろな行事があるので、他の人にももっと頼っていきたいと思います。
- mofumofucats
- ベストアンサー率32% (101/312)
要するに「出る杭は叩かれるから、おとなしくしていた方がいいこともある」ということを言いたかったのだと思います。 私は「出る杭」で(今もそうです)おそらくあなたと似た中学生でした。 私も似たようなことを言われましたが(私の時は、高校生だったので漢詩を引用されました)ずっと人生「出る杭」で生きてきました。 男の子にむやみにライバル視されていじめのようなトラブルにも巻き込まれましたし、苦労もしたように思いますが、得たものも大きいです。 勉強ができないふりをしたり(わざと間違えるのではなく、成績のことを一切口にしない、授業中に挙手しないなど)学級委員に立候補しないとか、おとなしいふり、つまり「できるけどやらない」人生を送れば楽ですが、人生あんまり面白くないと思いますよ。 それよりはバリバリ勉強して、上の学校に行って切磋琢磨して、「できるけれどやらない」なんてとんでもない!やれるだけやっても、追いつけない!くらいの思いをしたほうがいいのでは……と思います。
お礼
なるほど。そういう方法もあるんですね。 自分と同じような人がいて安心しています。正直、私だけかと思っていたので少し不安でした。 丁寧なご回答ありがとうございました。
お礼
具体的でとても分かりやすかったです。 学級委員や部長は完全推薦制(拒否権なし)なので今まで断ることはできませんでした。ですが、それ以外のことをきちんと頑張っていきたいと思います。 後方からもしっかり見て、より良いものにしていきたいです。 ありがとうございました。