- 締切済み
AM・FM
AM・FMについて調べているのですが、あまり理解できません。 簡単な内容は一応わかったのですが、 (1)なぜ振幅変調(AM)だと、雑音に弱いのか。雑音によって振幅が変わってしまうからですか?なぜ周波数には影響がないのですか? (2)FMのほうは山岳、ビル等の多い地域で生ずる多重反射によるひずみが発生する。とありますが、どうしてなのですか?FMは地表付近を伝わってるとありましたが、もっと上のほうを伝えることはできないのでしょうか? (3)AMは夜になると電離層で反射されて遠くまで伝わるっていうのも良くわかりません。電離層って何ですか? (4)パルス変調って言うのがありますが、これはただパルスにしただけですか?何か得することがあるのですか? いっぱい質問してすみません。1つでもいいので教えてくれると助かります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
こんにちは。 枯れ木も山の賑わい、←で書き込んで見ました。 AMにも色々な方式が存在しますが、単純な(一般的な)両側波帯方式は山の高さが音量(音圧)に比例します。←なので雑音が混じる(混入し重々すると)即、音圧としてスピーカーから出て仕舞います。 復調(変調された電波から元の音を取り出す)の検波方式が単純で、上下の山を水平にぶった切るだけですのて、山の上下に乗った雑音が其の儘の形で出て仕舞います。「部品としては→ダイオード」←の入り口から電波を入れて、出口から音声を取り出すだけ」 -------------- FMは復調の前段階で雑音が重々した部分を上下の帯域をカット(切り取って仕舞う→雑音が無い電波と同じ形に整えて仕舞う)ってから復調を行いますし復調方式が単純では有りませんので←此処でも雑音を生成しにくい復調が行われます。 -------------------- (2)番の解説は技術的に成りますので、簡単に解釈するのは、テレビのコースト像が見難く成るように、FM電波の位相と言う部分に影響を与える為に復調に影響が出るから。 ----------- (3)電離層で反射されるのはAMだけでは有りません(主にAMラジオなどでは)←中波帯~短波を使う為(この帯域の電波を)良く反射しますが、超短波帯(50M Hz~100M Hz)←でも(Eスポット帯)でなら反射します。 ------------- (4)も方式が一つでは無いので単純に解説は難しいのですが、例えば、NTTのマイクロウエーブなどに見られるように多重送信(一つの帯域で複数の内容を送れる)←位相変調と言う部類の範疇。
- kicho
- ベストアンサー率14% (173/1192)
(1)なぜ振幅変調(AM)だと、雑音に弱いのか。雑音によって振幅が変わってしまうからですか? はい,その通りです。ノイズが電波に加わると振幅が変わってしまいます。AMは振幅変調なので,変えられた振幅はどうすることもできません。したがって,ノイズ交じりの信号がラジオから再生されるのです。 一方,FMの電波は振幅が一定です。ノイズが電波にのって,その分振幅が変わったとしても,リミッターという便利な回路をとおすことにより振幅を一定に復元させることができます。これによりノイズ分が綺麗にカットされるのです。 ためしに,受信状態のラジオをTVのすぐ前に持ってきてTVのスイッチをONにしてみてください。AMを受信中の場合,それは聴くに耐えられないノイズがラジオから聞こえてきますが,FMを受信の場合はTVのスイッチをONにしてもOFFの状態のときとさほど変わらないで聴くことが出来るでしょう? (2)FMのほうは山岳、ビル等の多い地域で生ずる多重反射によるひずみが発生する。とありますが、どうしてなのですか? FM云々の問題ではなく,電波の周波数の問題です。周波数が高くなるほど電波というものは,光に性質が似てきます。当然反射もします。このひずみの最たるものがTV画像のゴーストです。
- Fuu1962
- ベストアンサー率29% (426/1425)
AM・FMについてということで、質問されていますが、(3)は周波数帯の問題だと考えられます。 (2)も同様でしょうけど、たぶん地表付近のイメージが違うのだと思います。 ここまで。
- norikunny
- ベストアンサー率21% (256/1168)
(1)FMの方が逆に雑音に弱いと思います。 FM波は信号が強い時は雑音を押さえ込みますが、信号が弱いときは雑音が入ると聞き取りにくいと思います。 (2)多重反射を最小限にするには送信側も受信側も直接波を受け取れば良いと思いますが、その場合両者が障害物に干渉されない高さのアンテナを設置する必要があります。 山や高層ビルより高いアンテナを民家に設置するのは非現実的かと (3) 電離層とは地球の周りにある目に見えないがある種類の電波を反射するD,E、F1,F2と呼ばれる4つのイオン層です。 もっぱらAM放送に使用される中波はD層と呼ばれる一番下の電離層で吸収されるのですが、このD層は太陽の光が無くなる夜は消えてしまいます。 そのため、D層が無くなった夜間中波はE層やF層に反射されて遠くまで伝わります。 (4)はわかりません。
お礼
ありがとうございます。できたら、(1)の理由を知りたいのですが・・・。
- 神戸 のぞみ(@kochin)
- ベストアンサー率20% (80/381)
電離層については、http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E9%9B%A2%E5%B1%A4 をみて下さい。 毎日18:30~24:25に中波の1044KHzにあわせてみて下さい。北京放送日本語放送が聞こえます。 毎日18時~22時まで中波の621KHzにあわせてみてください。平壌放送日本語放送が聞こえます。 振幅変調については、http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%AF%E5%B9%85%E5%A4%89%E8%AA%BFをみて下さい。 パルス変調については、http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%A4%89%E8%AA%BF をみて下さい。
お礼
こうゆうページは見たのですが、説明が不親切なためイマイチよくわかりませんでした。
お礼
ありがとうございます。大体の本に周波帯のため・・・とか書いてあるのですが意味が良くわかりません。