• 締切済み

上司の言葉で精神障害になったら

新入社員で、まだ満足に仕事が出来ない半人前だとして、業種は外回りの営業で、主に電話で上司からの指示を受け仕事をしているとします。仕事が満足に出来ないためか、個人的に嫌いなのか上司に嫌われ理不尽な指示で上手く仕事が出来ない、そのために上司と顧客との間で板挟みになり、悩み悩んだあげくに、パニック障害や強迫性障害、適応障害、鬱などの精神障害でまともに働くことが出来なくなり、退職となった場合、治療費や今後の生活費などは原因となった会社に請求出来るのですか?それとも病気になったのは個人の責任で一切会社には関係ないことになりますか?

みんなの回答

noname#230889
noname#230889
回答No.7

なぜパニックになるのか、仕事でしょう、上司は、誰しも、いじめをする為にいる訳ではありません、あくまでも、仕事でしょう、上司は仕事の指示をするだけです、会社の組織を把握すべきです、働くという事は、何か把握すべきです、疲れる事もありますよ、でも頑張って行く事もある、長く働いてきた人達は誰しも、いろいろあっても頑張って努力してきている世の中とは何か人の世界は何か把握すべきです。

mayuzirou
質問者

お礼

ありがとうございました。 組織を把握し、その後は何を言われようと仕事をしているのだからと割りきるべきとおっしゃるのですね。新入社員のほうが仕事をいじめと誤解していると。確かに社会には理不尽はつきものですよね。負けるか慣れるかでしょうか。

  • akame3329
  • ベストアンサー率11% (16/138)
回答No.6

例えば、使えない新入社員の教育方針に悩み、精神障害になった時に、新入社員から慰謝料はとれるとおもう? この新入社員はどの程度の言葉で精神障害になったのでしょう? 努力や行動は一生懸命しましたか? 何故そうなる前に逃げなかったの? 等と疑問が湧きます。 訴えるのは自由ですが、貴方に訴える正当な理由がなければ、認められるのは難しいと思いますよ。

mayuzirou
質問者

お礼

ありがとうございました。なるほど、逃げれば良かったのですね。病気になるまでいるのはおかしいですよね。私の書き方が言葉足らずでした。努力の結果と書き忘れています。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.5

精神疾患の発症が、業務との因果関係を認められれば、賠償,補償請求は得られます。 ただ、精神疾患が労災認定されるケースは稀です。 理由はいくつかありますが。 そもそも病気と仕事の因果関係を、精神疾患者側が論理的に理路整然と主張すると言う状態が、かなり奇異ですから。 そんなコトが出来るなら、まともに働けますので・・・。 あるいは、労働者側には「職業選択の自由」があり、精神疾患を患うまで、働く義務は無いし、まともな間に、パワハラ等で提訴すれば良いです。 やや極論ですが、法律も、自己防衛などを全く努力しない人まで、救済対象には含まないと考えて良いかも知れません。

mayuzirou
質問者

お礼

ありがとうございました。病気になる前に何かしらのアクションは必要だと思います。そのパワハラ上司以外に相談するとか業務成績を上げるとか。発言の録音や、パワハラを証言してくれる同僚とか…。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.4

>そのために上司と顧客との間で板挟みになり、悩み悩んだあげくに、パニック障害や強迫性障害、適応障害、鬱などの精神障害でまともに働くことが出来なくなり、 この時点で休む。 健康保険で治療を受ける。 業務が原因で発病したとすれば 医師の証明をもらって労災申請をする。 業務以外の原因がないことと 発病以前には治療歴がないこと等の他に 診断ガイドラインにそった 診断基準で発病時期については医学的に推定する。 労災が適用されれば 治療費、休業補償は労災保険から 支給される。 労災休業中プラス30日は解雇できない。 休業補償の不足分や慰謝料が欲しければ 会社に請求する。 会社が支払いを拒否すれば訴訟で勝って 差し押さえでもやるか。 心理的負荷による精神障害の認定基準の概要 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001z3zj-att/2r9852000001z43b.pdf http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001z3zj-att/2r9852000001z43h.pdf 個人的な意見としては なんでもかんでも会社のせいということになると 精神的な強さを採用時に試験でもして 強い人を選んで採用するようになる。

mayuzirou
質問者

お礼

ありがとうございました。普通に指導して精神病まれて労災…では会社側からしたら当たり屋的な感じですよね。人によって線引きも違いそうです。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

> それとも病気になったのは個人の責任で一切会社には関係ないことになりますか? 普通はそうなります。 まともな医師なら、職場での状況なんか見てもいないのに、診断書に > 上司の言葉で精神障害に なんて事は書きませんし。 > 治療費や今後の生活費などは原因となった会社に請求出来るのですか? 出来るとすると、 ・トラブルの記録、上司などの発言の録音の記録なんかがしっかり残っている。 ・上司の上の担当者や会社に改善の請求を繰り返し行ってきた。 ・労働組合、社外の労働者支援団体、行政などへパワハラとして相談。 など行なったとかって実績があるような場合とか。

mayuzirou
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

  • anzuame52
  • ベストアンサー率26% (57/218)
回答No.2

請求はできると思います。 ただ、その上司が本当に理不尽な指示を与えてるのか いわゆるパワハラに値するのか等の判断は会社との問題に なるので難しいと思います。 もし、貴方自身がこれは絶対におかしい!と思う証拠のようなものがあるのならしっかり残しておくといいかもしれません。 例として、指示書(メールでも留守電でも)などなど

回答No.1

  請求は出来ます。 それに対して会社が応じるかは、事実を詳しく調べた後でしょう。 会社に過失があるなら労災になりますね。  

mayuzirou
質問者

お礼

ありがとうございました。事実は録音などがなければ証明できなさそうですね。

関連するQ&A