- ベストアンサー
会社の上司が社員の私生活にどこまで指示できるのか
- 会社の上司が社員の私生活にどこまで指示できるのかについて考えてみました。
- 上司の指示や命令はどこまで許されると思いますか?ルールは関係なくどこまで指示されるものでしょうか?
- 仕事のために社員の私生活に関わる指示や命令がある場合、どのように対応するべきなのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> その話を上司にすると、「仕事を覚えて一日でも早く一人でできるように、がんばります」と、向上心のある言葉を言いなさい。と指示、命令されました。 「社長は△△が嫌いだから、その話はしないように。」とかのアドバイスと同じような話では。 > そして私の疑問は「会社の上司が社員の私生活にどこまで指示できるのか」ということです。 合理性があれば、命令できると思いますが。 線引きは無くて、案件ごとに、個別に判断すべき内容だと思います。 > 毎日の通勤方法についてマイカーではなく、バスを利用して欲しいという強い指示(命令ではないということ) 他のマイカー通勤の社員が交通事故起こしたとかなら、会社として再発防止のために妥当な指示でしょうし。 > たとえば、仕事をもっと効率化できるからとガラケーからスマホへの買い替えを強く指示(上記と同文) この場合だと、会社がスマホ支給する、補助金出すとかならともかく、ちょっと合理性ってのは認められないでしょう。 > たとえば、ヒゲは会社のイメージを損なう可能性があるからと、剃ったほうが良いという強い支持 顧客や取引先から「なんだあのヒゲは!」ってクレームがあったとか。 > たとえば、毎日25時に寝てるというと、不健康だからとせめて0時には寝たらどうかという強い支持 遅刻したとかって事があるなら妥当でしょう。
その他の回答 (5)
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7250)
困った部下ですね。 指示だとか命令だと思うところにあなたの小ささがあります。 そしてそれが問題だと考えて質問サイトに投稿するのも困りましたね。 常識がありませんね。 学校で、先生とすれ違ったら挨拶しろよ、と先輩がいったとしたら、挨拶を命令されたと思うのですか。 いやはや困ったものです。 やる気があるところを見せろよ、なんていうのは命令でもなんでもなく、アドバイスです。 人とすれ違ったら会釈ぐらいしろよ程度にすぎません。 誰のためかというとあなたのためです。 自分だけむっつりしていたら、人に好かれない。今後不利になるから、という親心です。 まさか、2足す2は4になるといわれても、それが指示だとか命令だとか思うんじゃないでしょうね。 挨拶をしないことを注意したら、社員の私生活にまで指示をだすなどと文句いうようなめんどくさい部下ならそのうち上司は相手にしないことになります。 さらに、自分の部下としてはほしくないと言います。 今後、お客様と会ったりするときはその上司は、名刺の渡し方とか渡す順番、お辞儀の角度、ソファの場合どこに座ればいいか、椅子への座りかた、いろいろ教えてくれることになります。 エレベータが開いたときにお客様がいたらどう乗るか、なんて細かく言うでしょう。 それを命令だと考え不愉快がっているなら、社会人としていかがなものだと思いますね。 やっぱり部下として不要ですね。 まだ試採用期間ですから、本配属のときいらない、と私なら強く言います。 実際にお客様と対したとき基本の礼儀もしつけていないと思われるのは心外ですから。 そういうことがいやだったら、転職なさい。 どこでもいわれるだろうと思います。また気に入らなければ転職なさい。 そのうち、誰もあなたは雇いません。 いっておきますが、見習い時にすなおでない人間は、伸びませんし成果もだせるようにならない。 つべこべ理屈をこねたうえ仕事ができないという存在にしかなりません。 この質問は、あなたの社会人力の欠損を表明しているだけのものですよ。 困ったものです。 お礼をつけていただけるかわかりませんが、このサイトでも、苦言をすると「自分に対する罵倒はやめてくれ」とか「そんな言われ方をする覚えはない」と逆ぎれするみっともない人たちが幾人かいます。 悪意があって言っているかどうかの判断もつかない人たちです。こういう人たちは自分で不運を招いています。 私のばかりではなく、他の人に対するお礼も皆見ていますから、注意して書いてくださいね。
お礼
回答ありがとうございます。 上司の指示やアドバイスの根拠が理にかなったものであれば、納得して従います。 従うという言葉は相応しくないですね。見習って率先してそうしようと思うのです。 あなたにお礼の書き方を指示される筋合いはありません。私が思うようにお礼を書かせて頂きます。とでも言ってほしいような書き方ですね。 名刺の渡し方にせよ、先生とすれ違ったら挨拶にせよ、なぜそうしたほうがいいのか。というところが私の中で重要になってきます。 捻くれた性格ゆえ、言われたことにただ従うのは嫌なんです。 自分で理解して、納得して選択したいのです。 No.1さんのお礼に書いた、上司の目玉焼きにソースをかけて食べろという指示(アドバイス)も 実際に食べてみて自分が好きだった塩や醤油よりも美味しいと思ったのなら、それからは目玉焼きにソースをかけて食べます。 ひとつお礼を書いていて思い出したことがあります。 「上司のご機嫌を取れば出世に繋がるから、俺のご機嫌を伺ったほうがいいぞ」という上司のアドバイスです。 全く理解できません。というのも、上司から歩み寄る精神が感じられないからです。まるで王様気分です。私の上司にでもなったような口ぶりですよ、まあ私の上司なんですけどね。
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
長年企業のマネージャーで部下を持っていました。 その立場から言うとあなたは面倒くさい部下だという印象です。 あなたは新入社員なのですね。ということはまだ社内の事情はほとんどわかっていないと思われます。わかっていてもそれは表面的なことだけでしょう。 その意味ではその上司の指示といわれるものの多くは会社員として当たり前と言う程度のアドバイスです。 上司は法律や社内規定に違反するものはダメですが、そうでなければ上司の判断で適当なアドバイスはします。 そうしなければ自分の部門を自分の考えるような職場環境にできない場合があるからです。その部門のパフォーマンスは服装や外観も含む勤務態度のすべてで決まることが多いのです。ヒゲの指摘がその例です。 実際私がいたある高収益企業では、服装はかなりうるさかったですよ。髭は問題外です。朝礼で大きな声の出ない社員はそれだけでマイナス評価されます。その代り給料はかなり良かったと思います。ただしそれは社内にいるときだけで、社外でどういう生活スタイルをするか等のプラーバシーは問題にしませんでしたが、社内では厳しかったですね。基本的に給料をもらっている時間内ではプラーバシーはないと思いましょう。 どのような指示やアドバイスをするかが管理職のセンスや経験です。でもそれは基本的に会社の方針や文化がその基礎にあります。それらを具体化して業績を上げるのが管理職の仕事です。 基本的に部下は組織上の上司の指示を守る義務はあります。 私はその上司は少し細かいとは思いますが、管理職の仕事の範囲内だとは思います。部下が直接仕事に関係ない指示に従わないのは勝手ですが、それをどう評価するかは上司の勝手です。もちろん仕事に関する指示は従わなければいけません。その評価次第であなたの昇格や給料が決まることも事実なのです。そのことをよく考えることですね。
お礼
回答ありがとうございます。 その面倒くさい部下の私から、面倒くさいことを言わせていただきます。 面倒くさい部下だからといって上司の気分次第で、部下の出世を妨げてはいけないと思います。 それから、何も知らない新入社員が、「おかしい」と思うことは会社として改善していくべきだと私は思います。なぜならそれが悪習である可能性が高いからです。 長年積み重ねてきた会社であるからこそ、少し一般的なこととはズレた悪習があると思います。(このことに関しては今回の質問とは関係ありません) これがこの会社の風土だから、というのを言い訳にしているんじゃないかと思います。 話を戻しまして、今回の質問で私の考えは代わりました。 今はまだ、私の人生と仕事は別物として考えていますが、これが仕事で出世することが人生の一部になってしまえば「どうすれば成果を出せるのか」を24時間考えることになると思います。
- nacci2014
- ベストアンサー率35% (200/569)
あなたは、上司のご機嫌伺いまで 仕事に必要がない 仕事は実績で評価されるべき とそうお考えのようで それはごもっともでございます そのように すごせれば なによりなんですが あなたが会社で 失敗したとします あなた一人が会社に謝罪するんじゃないんですよ 監督責任ある上司も会社に謝罪するんですよ そしてあなたを左遷する提案があったとします その時にあなたが日頃から上司とのコミュニケーションをとっていて 上司にかわいがられていれば 上司はあなたを 部下においておきたいから 左遷を取りやめるよう動いてくれるでしょう しかしあなたが 難しいやつで 責任持ちかねると判断されちゃうとあなたは左遷されますね あなたには上司は選べませんが 上司は部下を選べるんですよ 従属心のない部下を持っていると 上司は自分の立場が安泰じゃないからあなたを不要とし新しい部下を人事異動で獲得するよう動くことでしょう それが会社の上下関係です いかに上司をうまく使いこなすかが立身出世の道 上司のアドバイスをアドバイスだからと全否定するんではなくて 上司を持ち上げておく それがいずれあなたの立場をよくするものになります 今までの文章でみる限りそんなに悪い上司ではないようで どこにでもいる普通の上司ですね この程度の上司に苦戦していては 先が大変ですね 一年間ぐらいは バカになって 上司全肯定で やってみたらいかが? それとあなたの主張も通るようになると言いましたが五分五分に通るわけではないからね あくまでも上司の方が上なので
お礼
ひとつ前の回答でお礼させていただきました。 せっかくなので今の率直な感想を、ここで書かせて頂きます。 そんな上司のご機嫌を伺い、ゴマを擦って、こびへつらっている人が上司に認められ、実直に仕事をしている人(上司のご機嫌は伺わない)が認められない社会はおかしいと私は思います。 上司は選ぶ権利があるのですから、それだけ責任も伴います。 アドバイスどおりに卵にソースをかけ、マージャンのルールを覚え、マイカーではなくバス通勤に変えていても 仕事で結果を残している人が認められるべきだと思います。 上司の気分次第で仕事や出世が左右されていては、働く者としてやる気を損なってしまいます。 私が働いてお金を頂いているのは、得意先と上手く会話して仕事を取るため、休みの日にマージャンのルールブックを買うためではありません。 私は自分の給料は自分のことに使いたいんです。 仕事上に必要なことは経費で落としてください。なぜ絶対に必要でないが重要なことに対して、率先して自腹で払わなければならないのか、意味が分かりません。 と、いうのが今の私の感想です。 私の目標はお金を貰って、そのお金で自分の趣味に投資することです。 今後、仕事が人生の一部となり、私の目標が上司のご機嫌を取って出世を狙うことであれば、私が今疑問に思っている行動を取るようになるのかな、と漠然に考えています。
- nacci2014
- ベストアンサー率35% (200/569)
早速のお礼ありがとうございます。 私生活については基本的にあなたの勝手です。何をしても自由です。 しかし、社会人として私生活での悪影響が仕事にもでてくるなら会社としても損失ですからアドバイスまたは場合によっては指示や命令もします 例えば、あなたが深夜まで起きていて会社で寝ぼけ眼でいるのなら それは会社としても迷惑なことですから早く寝るように指示します。 ところが、その就寝が遅くなった理由が前日にお得意先と接待をして 睡眠が充分でないなら、仕方ない部分もあるから 上司も理解を示すことはあります 目玉焼きにソースをかけるは 上司の好みであって従うかどうかは自由なんですが 自分の評価を上司が握っている現実があるのなら 嫌でなければ それに従うてのも上司のご機嫌を 伺う手段です 上司のそんな たわいもないことまで従うあなたを上司はかわいいやつだと評価するだろうけど 従わないなら難しいやつだと評価しますね この場合 かわいいやつと 難しいやつの どちらに上司が 目をかけてくれるかと言えば かわいいやつになります 秀吉が信長に登用されたのも 草履を懐にしまいあたためていたことが かわいいやつだになったことに端を発するように 上司には気にいってもらった方が 有利であると言えます 上司に気にいってもらえれば あなたの主張も 聞いてもらえるようになりますが 気にいって もらえなければ なかなか聞いて もらえないでしょう なぜ自分の主張が通りやすくなるんでしょうか? それはあなたが 上司のたわいもない主張を先に受け入れたからです どうしてもプライドが許さないもの以外は受け入れてあげたらいかが? そうすれば あなたの主張も 次第に受け入れてくれるように なりますよ ま 修行ですね
お礼
回答ありがとうございます。 先ほど、社長との会食を終えて帰宅しました。 歓迎会ということで、仕事の話は一切ありませんでした。取り急ぎご報告させていただきます。 質問を投稿してから、考えてみて少し分かったことがあります。 私はまだ仕事とプライベート(私生活や人生そのもの)に距離があるんだと思います。 自分の人生の中に仕事が入ってくると、上司のアドバイスを聞き入れより効率的に仕事をし、会社と社会に貢献することが人生の喜びになるのかな。とそんなふうに思いました。 10年くらい働かせてもらい、仕事を人生の一部、あるいは人生そのものと考えられるようになってみます。 ありがとうございました。
- nacci2014
- ベストアンサー率35% (200/569)
指示なんですか?世の中、変わったものですね 私の時代なら これはアドバイスであって業務命令でも指示でもありません そうした方が よいと思うよと いう人生の先輩としての上司の アドバイスで あって業務命令ではありません と言うのが 私の時代の解釈だが アドバイスは 社会人としての 通念的な常識を 問いただけでしょう マイカー通勤は 場合によっては あなたに交通違反点数がつきますがバス通勤には それはありません 髭は当たり前の話しです 社会人として身だしなみを整えるのは当たり前 社長に対しての セリフも あなたがトンチンカンなことを 言わないように アドバイスして くれたわけだし スマホはこれからの時代には必要とされるアイテムなのでアドバイスした次第 指示や命令でなくアドバイスだからあなたが疑問を 感じたら説明を 求めればわかりやすく説明してくれるはずだし 場合によっては拒否もできますが 文章にあることは常識なので 上司のアドバイスに従うことを おすすめします つうかジェネレーションギャップ感じるなあ アドバイスは ありがたく 受けとめてくださいね
お礼
私が必要だと思えばそうしますし、不必要だと思えばするつもりはありません。 だから、指示があれば従いますが、アドバイスであれば気にせず自分の判断で行動します。 もちろん感心するアドバイスは吸収し自ら率先してそうします。 仕事上のことであれば長く勤めておられるであろう上司のアドバイスはものすごく聞き入れますが、 労働時間外のことに関しては上司ではなく人生の先輩としてのアドバイスとして聞いているので、基本的には従うつもりはありません。 結果的に上司の言っていたことに落ち着いたとしても、です。上司がその効率的な行動に至った過程も私は経験したいのです。 それから、ごめんなさい、例え話の中に仕事に結びつかない例を混ぜるのを忘れていました。 たとえば、目玉焼きにはソースをかけたほうがおいしいから、君もそうしなよ。というような内容です。 この例えなら、回答者さんもきっと個人の自由なんだからソースでも塩でも好きなものをかければいい、上司の指示(アドバイス)に従う必要は無いよ。と言ってくれるはずです。 もうすこし仕事とプライベートが曖昧で難しいところでいうと、ゴルフやマージャンを趣味にしたほうが得意先の方と仲良くなりやすいよ。といったアドバイスです。 私はゴルフもマージャンも嗜む程度にはやるので問題ないのですが、全く興味のない人だと、それも仕事のために労働時間外のプライベートな時間を削ることになるのでツラいのではないか。と思うのです。 追加の回答いただけると、幸いです。回答ありがとうございました。
お礼
端的で分かりやすい回答ありがとうございます。 それぞれ、合理性があれば私も気持ちよく指示に従うことができます。 ・・・あれ、今なにかとんでもないことに気がついたような機がします。 上司には気持ちで部下の出世を妨害するなと言っておきながら、私だけ気持ちよく指示に従いたくなるような説明をしてくれという・・・。 上司が気持ちやその日の気分で決めない、私の理想とする上司であるならば、私も気持ちやその日の気分で上司の指示に従う従わないを決めるべきではないですよね。 ああ、そういうことか。今私の背中に後光が差していませんか?悟りを開いたような気分です。仏になってますか? なってませんか、そうですか。 回答ありがとうございました。何か、人生が変わったような気がします。