- 締切済み
発達障害の診察について質問です
大学3回生の者です。 人よりミスが多く、何かと劣等感を感じやすかったのですが、先日こちらの診断サイト(http://ex.senmasa.com/add/)で診断をしたところADD(注意欠陥障害)という診断結果がでました 今に至るまで、学校生活にも特に大きな問題はなく、大学生活も今のところ順調なのですが(少し変わった奴とは思われていただろうとは思いますが・・)、就活を来年に控えているため、この障害が何かしら支障をきたさないか不安になっています。 そこで、本当に障害はあるのか、あるとしたら自身の障害はどのようなものか、どのように付き合っていくかをはっきりさせたいのですが、実際に診察を受けに行くべきなのか、受けるとしたらどこに相談をしにいけばいいのか わからず困っています。 知っている限り、経験の限りで構いません。どうかアドバイスをお願いします
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
どのようなミスが多いのでしょうか。 よく知らないことでミスしてしまうのか、 熟知していることをミスしてしまうのか。 過去のミスを十全に検証して、シッカリ 再発防止の歯止めをかけているのに ミスしてしまうのでしょうか。 とりあえず、過去の すべてのミスを列挙して、分類してみませんか。 『失敗学』という学問があり、書籍が出版されて いますので、図書館で見てください。 もし障害ならば、薬では治りませんね。 発達障害者支援センターを訪れて、 相談してみませんか。無料です。 就職して、職場で同じミスを繰り返してしまいますと、 組織では、生命と同等に大切な信頼性を失って しまい、先がなくなってしまいます。即ちより職責の重い ミッションを与えられない状況になってしまいますので、 自身のミスの徹底的な研究をして、ミスを繰り返すことのない 状態になっておくことを、おススメしたいです。 その種の人に与えられているギフト(=天分・才能)が ありますので、できるだけ早期に、そうした天賦の才に 出合えることを祈っています。 その才を活かせる環境で活躍してください。 Good Luck!
- suzuko
- ベストアンサー率38% (1112/2922)
#2です。補足読みました。 >部活やゼミやサークルの仕事が人よりできないことが、気になっていることの中心だと思います。 「不注意」が高いのならば、仕事などの業務は大変になる可能性はありますね。 ただ、これも「マニュアル化」と「視覚化」でサポートすることはできないでしょうか? 決まりきった手順でも「目に見える形」にして、チェックをこまめに行う。 自分で時間制限を設け、携帯のアラーム機能で知らせる。などです。 >実は父がADHDで苦労したらしく、自身も遺伝しているのではと不安になっています。 ADHDは家族性はありますが、遺伝ではありません。 いわゆる「ガン家系」のように「なりやすさ」があるだけです。 ご参考までに。
- suzuko
- ベストアンサー率38% (1112/2922)
支援学校教員です。 サイトは「ダニエル・エイメン博士」のADDの分類をもとにしていますね。 http://jihei.net/adhd-bunrui.html どの部分が高得点でしたか? >今に至るまで、学校生活にも特に大きな問題はなく、大学生活も今のところ順調なのですが(少し変わった奴とは思われていただろうとは思いますが・・) その程度ならば、特に受診される必要はないと思いますよ。また、受診しても「何も対処しようがない」とも思います。 上記の高得点で会った部分が「自分は苦手なんだ」と自覚して、それに対する配慮を考えるのがいいのではないでしょうか? どうしても「不安」があるのならば、大学のカウンセラーに相談してみては? 実際、診断が必要なほど「日常生活に支障がある」のならば、発達障がい専門の児童精神科医に、あなたの幼少期を知る人物と一緒に受診すればいいのです。ただし、ほとんどの病院が完全予約制で3~6か月の予約待ちですが… ご参考までに。
補足
このテストでは「不注意」が非常に強く出ていました 単に授業を受けることや、友人と会話するなどにおいては不自由をしたことはないのですが、部活やゼミやサークルの仕事が人よりできないことが、気になっていることの中心だと思います。 実は父がADHDで苦労したらしく、自身も遺伝しているのではと不安になっています。
- 白い 牙(@shiroikiba)
- ベストアンサー率20% (64/313)
心配しすぎです。 この診断 プログラム 最後までやって クリア した人は 偉いです。 本当にADHD・ADDならば 最後まで行かなく 途中で辞めます。 ちなみに 医者に行くともれなく 病気にされて頭をおかしくする薬もらえて 薬なくてはいけない人間にされます。 ミスが多いのは なぜ 今回のミスが起きたのか? どうすればこのミスはおきなくなるのか 考えないからです。 ADHD ADD の白い牙でした。 ちなみに 診断やりましたが途中からあきて辞めました(笑) 関係者のかたみてましたら あれは失敗作です。 最後まで集中できる人がいたら それはかなりの集中力のある方で天才です。
お礼
詳しくアドバイスしていただき、ありがとうございます。 現在関連する本を集め、知識を拾っている段階で、よくわからないことが多いため、大変助かりました。 医師に相談することはしばらく保留にし、できることから工夫を始めようと思います 「マニュアル化」と「視覚化」、頑張ってみようと思います。どうもありがとうございます