- ベストアンサー
誘導灯の蛍光管・・大家持ちかテナント持ちか?
テナントとしてビルの1室を借りています。 今、部屋の入り口の室内側にある緑の誘導灯の蛍光管が切れかけて点滅しているので、管理会社に交換を依頼したら、「交換はするけど後で蛍光管代を請求します。」と言われました。 これって、大家負担だと思うんですけど違うのでしょうか? だって、借主負担だとしたら、青色やピンク色の蛍光管を勝手に付けても良いってことになりますよね、ひねくれた考えですが.. 是非、本来の責任範囲をご教示願います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
目から鱗の回答ありがとうございます。 誘導灯のカバーって素人では簡単に外せないものだと思っていたので大家持ちだと思いましたが、確かに改装のたびに位置も変わりますものね! 納得です~ 他の皆様もありがとうございました。契約書には誘導灯のことまで書かれていませんでした。