- ベストアンサー
巻取検反機について質問
- 検反機とは何か?検反機の名前の由来は?
- DS側とは何か?巻取機との関係は?
- 「間紙巻取エッジ出しテスト」とは何か?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>1・検反機という名前は単に検査するからでしょうか? その通りですが、検査自体は一般的に目視検査です 100mの反物を目視で簡単に検査出来るようにした機械 検反機に金属検出器等を組み込んで折れた針等を検出する 検針機の機能を併せ持つことも多い http://www.orb.co.jp/jmdm/ 国内では絶滅危惧種扱いの繊維産業向け機械なので 現存メーカも絶滅危惧種 でも、シーラカンスの如くしぶとく生き残ってる 検反機メーカ http://www.nca-mfg.co.jp/Top_JP/GooKentan_JP/Kentan_JP.htm http://kitamuramfg.com/products/machine2/ http://ww3.et.tiki.ne.jp/~kitanihon/index5.htm http://www.takaoka-technocut.co.jp/Production/ENTAN-03.html 必ずしも繊維だけでも無く紙やフィルムも多い >2・DS側というのは隣に機械がある側 恐らくDrive Shaft(ドライブシャフト)と思われる 駆動側、原動側と同義か? >3・「間紙巻取エッジ出しテスト」というものがありますが、 間紙? 紙管の誤字では? >4・巻き取るシャフトにエアシャフトを使っているのはなぜ http://www.mitsuhashi-corp.co.jp/wind/airex_airshaft/ 恐らく、一番安価だからでしょう エアシャフトでない巻取機も多い >5・巻き取る際にシャフトのなかに回転するだけでなく左右に 蛇行防止の為です >6・この機械にEPCというものを付ける場合があるそうですが EPC(Edge Point Controller)耳端位置制御機器 http://www.nireco.jp/prod/web/index.html#p1 ウエブガイダー、ロールガイダーとも呼ばれるが その多くは商品名 http://www.tktoyo.co.jp/products/dako/webstar.html 所謂、蛇行修正装置の事 蛇足 繊維産業用語でウエブ(WEB)は「原反」の事 所謂インターネット用語でのWEBとは違います インターネット用語のWEBは高々20年の歴史しか無いが 繊維産業でのWEBは100年以上の歴史を持つ
その他の回答 (1)
- ImprezaSTi
- ベストアンサー率26% (534/1995)
2.DS :ドライブ-サイド 日本語だと、駆動装置側。モーターなどの駆動装置のある側で、反対側をOP・WSと言います。 OP :オペサイド WS:ワークサイド どちらもオペレータが居て作業する側です。 当方の業界では、標準的に使っている表現です。(OP/WSは、どちらか一方なので、方言があります) 長い製造ラインだと、駆動装置がWS・DSが混在している場合もあるので、ややこしいので、ライン南側・西側と表記します。
お礼
ご回答ありがとうございます。 わかりました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 大変勉強になりました。
補足
エッジ出しとエアシャフトについてわかりませんので よろしかったら教えて頂けると助かります。 新たに質問しています。