• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家を建てる際の施主について)

家を建てる際の施主について

このQ&Aのポイント
  • 主人の弟さん(40代)は、婿養子です。先日、棟上げがあったのですが、施主名が奥様(30代)の氏名になっていました。
  • 弟さんも奥様も、「土地の名義人だから」と言ってましたが、主人の両親(70代)は不愉快そうでした。せめて「◯◯様邸」と名字だけでよかったのでは?と、私も思います。ちなみに、ローンは夫である義弟が支払います。
  • 主人と両親は「せめて施主名くらい息子にしてくれてもいいのに。。バカにされたようだ」といっています。私自身も、もっと配慮してもいいのでは?と感じます。客観的にみて、どう思われますか?よくあること、なのでしょうか?ご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lupan344
  • ベストアンサー率28% (1201/4265)
回答No.4

52才、既婚男性です。 施主というのは、建築主と言う意味でしょうか? それとも、棟上式の施主と言うことでしょうかね?(普通は、一緒ですけど) 建築主は、確認申請が奥様の名前で出ていれば、自動的に業者はその名前でしか出せないでしょう。 建築確認の看板には、確認申請上の建築主しか記入できません。(法律で決まった様式です) 単なる工事看板ならば、○○邸新築工事で出すのが普通でしょう。 義弟さんがローンを支払うと言うことですが、ローン名義は奥様になっているんじゃないでしょうか? 建物は、ローンの担保にもなりますので、保存登記上、ローン名義人と同一でないとまずいんじゃないでしょうか?(保存登記も奥様の名前で登記されるんですよね?) 担保については、ローン名義人以外の所有物でも、建物と分離不可能な物なら、所有者の同意書があれば担保には出来ますけどね。 義弟さんは、婿養子として、養子縁組されていますか? 住宅購入費用の贈与ならば、養子でもかまわないはずですが、養子縁組されていないならば、奥様しか適用できません。 奥様の御両親から、一定金額の贈与を受けていて、税法上の特例を受ける場合は、名義上は奥様でなければ、特例を受ける事は出来ません。 義弟さんが、養子縁組をしていれば、義弟さんでもかまわないですが、養子縁組していないなら、奥様が建築主になるしか方法は無いでしょう。(贈与分は奥様名義で区分所有するか、建築物すべてを奥様名義にしなければいけません) たとえば、建築費用の一部を奥様が贈与を受けて、残りの金額を義弟さんがローンを組む事は可能だと思います。 その場合は、税法上奥様が区分所有している事を証明する必要があるので、建築確認の建築主を奥様としている可能性はあります。(現在棟上と言うことは、建築確認は昨年に確認済みで、工事契約及び贈与も完了しているのでは無いでしょうか?) そう考えると、義弟さんが建築主になっていないのもおかしくは無いですよ。

Benifuki_3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 義弟は養子縁組をしております。 ですが、ご回答頂いた内容を主人や義両親に説明できれば、不快感を払拭できるかもしれません。法律や手続き上の事で、施主名が奥様になったのかも、と言えば納得も出来るように思います。 家を建てると決まった際、義弟は「俺が建てるから」と両親にも話していたので、こちらは当然施主だろうと思っていたのですが、いろいろとあるのかもしれませんね。 私は嫁ですので、主人と両親が言う不満を一方的に聞きますし、あまり良い感情を持ってなかったのも事実です。ですが、法律や手続きの事は分かりませんので、配慮したくとも出来ない事があると分かりました。 丁寧に答えて頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.5

ローンの借主が奥様でしょ? ご主人の弟さんは、奥様にお金を渡すだけなのではないでしょうか?

Benifuki_3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 義弟は「俺が建てるから」と両親に話していたので、てっきり施主だろうと思っていました。 ローンの事は私はしりませんので、仰る通りかもしれません。 養子縁組をした事で、法律や手続きの事情があると分かりましたので、心情に振り回されないようにしたいと思います。 ありがとうございました。

  • youcanchan
  • ベストアンサー率32% (330/1029)
回答No.3

弟さん自身は納得されてるようなので、それで良いんじゃないかと。 ローンは払うと言ったって土地の名義が奥さんならそれもありだと思うし、嫌なら共同名義とかにする方法もあるし。 婿養子なのでまあ、普通なんじゃないですかね。 施主名というからには姓名を書くでしょうし。 建築名称には「○○邸新築工事」とか書きますがね。 まあとにかく婿養子に出した時点で割り切ることだと思うので、ご主人とご両親がヘン。 心情的にはわかりますがね、仕方ないことですよ。

Benifuki_3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、婿養子に出した時点で割りきる事ですね。 今後の心構えが出来たように思います。 ありがとうございました。

  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.2

配慮はあなたのご主人さまとそのご両親に対してですよね。 でも???ですよ。 婿養子さんにだされたのですから、その養子先のいいようにしただけではないでしょうかね? 不愉快に思うこと事態が歩を超えていませんかね? ましてや、バカにされた??なんでそこまで思うかなあ~ 客観的に見てですか? そうですね~ その養子にいかれた弟さんがいいのであればそれでいいと思います。 外野がどうのこうのいう話ではないと思いますよ。

Benifuki_3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 義弟が望んだ道ということで、静観する事にします。 ありがとうございました。

noname#222486
noname#222486
回答No.1

あなた方の考えであれば、弟さんの名にすれば 今度は相手の両親が馬鹿にされたと思われるのではないですか? 何のための配慮ですか? 別に誰が施主でもいいのではないですか 見栄ですか? 〉主人の両親(が不愉快そうでした。 そうであれば婿養子に出したことが間違いだったということになりませんか・ 婿に出したのであれば主導権は相手側にあるのですよ。 ご両親の本音は、施主の問題というより婿養子に出したことを悔やんでるのではないですか。

Benifuki_3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。婿養子に出した事を悔やんでいました。 別に見栄ではなく、息子が家を建てるのだから施主名は息子だと思っていたのに、奥様の氏名であったことに驚きと戸惑いがあったのだろうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A