- ベストアンサー
ボローニャ国際絵本原画展とは?フィクションとノンフィクションの違いについて教えてください
- ボローニャ国際絵本原画展は絵本制作に興味のある方にとって注目の展示会です。フィクションとノンフィクションは物語の要素によって区別されます。
- フィクション部門は既存の物語や自分で創作したストーリーのイラストレーションを対象としています。一方、ノンフィクション部門は図鑑や教育を目的とした情報伝達を重視しています。
- ノンフィクションの場合、野菜を写実的に描く必要はありません。自分なりの表現で野菜を描くことも可能です。スズメを赤で描くかどうかは、作品のコンセプトや個性によって異なります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
#1です。 >何となく調べると、そうではない作品がノンフィクション部門で入選していたのです。 リアル系の描写なのですがフィクションなのでは…?みたいな…。 そうなのですか。 では、必ずしも写実的(たとえば植物ならボタニカルアートのように)でなくても良いのですね。 日本人の考える基準とイタリア(あるいはヨーロッパ)の基準が違うのかもしれませんが・・・・・・使用目的は念頭に置いておいて、あとはある程度柔軟に考えて良いのでは??
その他の回答 (1)
こちらですよね。 http://www.itabashiartmuseum.jp/art-2013/bologna/apply.html 募集の主旨としては、 <本コンクールは絵本にすることを前提としたイラストレーションを対象にしています。主旨をご理解の上ご応募下さい。> >フィクションは感覚的に分かるのですが、ノンフィクションがよく分かりません。 説明に書かれているとおり、図鑑などの情報伝達(これはこういものですよという説明のための絵)や、教育目的の絵本に使える絵、ということなんじゃありませんか? 感覚とかでなくて、用途や目的の問題です。 そういうものに使う絵だったら必然的に、現実的な絵柄になるんじゃないかと思いますが・・・・・ 子供向け図鑑や、たとえば「どうぶつのなまえをおぼえましょう」「やさいのなまえをおぼえましょう」なんてときに、黄金色のアフリカ象とか、虹色のピーマンの絵とかだと使えませんよね。おはなしの絵本なら良いですが。
お礼
御返信有り難うございます。 やっぱりそうですよね。 何となく調べると、そうではない作品がノンフィクション部門で入選していたのです。 リアル系の描写なのですがフィクションなのでは…?みたいな…。 作品の力でその辺有耶無耶な場合もあるのかも知れませんが、規約通りの解釈が無難そうですね。 chateraさん、お手間有り難うございました。
お礼
再びの御返信有り難うございます。 作る側ですが、イラスト系では無いので、さじ加減がイマイチ理解に苦しみます(笑) 柔軟にやってみます。 chateraさん有り難うございます!