- 締切済み
一橋大学へ行きたいです 私文から国文
今年、浪人が決まった者(男)です。 現役では偏差値60の高校に通っていて私文で慶應に落ちて浪人になりました。 ちなみに河合塾の全統で偏差値は60前後です。 3年のときに3教科(英国日)しか勉強していなかったのですが今年は一橋法学部を目指そうと考えています。 理由は、少数先鋭集団で雰囲気がいい一橋に行きたくなったからです。調べてるうちに惚れました。 あと、数学から逃げた自分が情けないからです。 予備校は決まったのですが、諸事情で私文3教科(英国日)の授業しかとっていません。 数学とセンター地学とセンター倫政を独学でやらなければなりませんが、 数学を基礎から受験サプリでやろうと思っています。わからないとこは高校に凄い数学の先生がいたのでその先生に聞きに行こうとおもいます。 受験サプリは新課程の授業しかありません、その場合新課程で受けて、入試も新課程で受けたいのですが私は旧過程履修した年の高卒生になるので一橋の二次の入試科目をみると私は強制的に旧過程を配慮した入試を受けることになる可能性があるのですがそれは選択式なんでしょうか。 あと、センターの数学を新課程で受けて、尚且つセンター理科を地学(地学基礎ではない)のみの1科目で受けることは可能ですか? 自分なりに調べましたが新課程で注意すべき点も教えてほしいです。 合格できるかできないかは自分次第なのでそこについては触れないで下さい。 あと、他にもアドバイスなどがあったら是非教えていただきたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
旧課程専用に問題が用意されているのがセンター理科のみだと解釈できるので、それ以外を新課程履修を前提で解くことに問題はないはずです。当日のトラブルを回避するために曖昧な表現は排除されていると考えられるので。 しかし合格は難しいでしょうね。慶應に落ちることは誰にでもできますが、私文から一橋を本気で受けるレベルまで上げるには体感で現役時代の倍くらいは負荷や準備の量が増えます。それに耐えられるくらいなら現役私文という選択自体がありえないのです。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
無理でしょう。 センターがどうとかというのは些末な話でしか無くて、一橋の、あの中堅大学理工系を遙かに上回る難易度の数学を、センターをどうしようかと言っているような人が一年でこなすのは不可能です。 一橋合格の能力があるなら、センター数学程度は、新課程旧課程どちらでも能力でカバーすることでしょう。 おそらく、東大京大東工大の理系の連中が一橋数学を解くと、それらの入試で採った得点率+1割くらいしか取れないでしょう。 対して、東北大辺りの問題なら、どこかで見たような問題ばかりで、パーフェクトは無理でも、数学で落ちることは無いだろうな、センター満点狙いよりは楽かな、という感じでしょう。 どこかで見たような問題がきっちり解ければ受かりそうなのに対して、一橋だとそもそも、見たことも無いような問題ばかりではないでしょうか。 受験サプリだの標準レベルの問題集だのは当然通過しなくてはなりませんが、そこから先のことをどうするのか。 時間的に間に合わないでしょう。 {一橋レベル-1年間}という位置に居る人なら、センター数学を外す必要が無かったはずですから。 たぶん8割、大失敗して7割は取るはずですので。 早慶第一、横国首都押さえ、というパターンが成立したはずです。 あなた次第なんて、そんなに甘い話ではありません。 東北だの神戸だの名古屋だのといった辺りならまだしも。それにしたって現状学力や学習進度がどのレベルかということになるでしょう。 早慶中の法学部に全部受かって、蹴って、それで一橋、一年間の3/4は数学に費やします、というのでもどうか判らないレベルでしょう。 あの数学は、できない人には手も足も出せないレベルでしょうから。 やればみんなどうにかなるなら、理系の連中は誰も苦労しません。 一年間、予備校の東大クラスに通ってもそうです。
お礼
ありがとうございます とても詳しくありがたいです
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
http://www.hit-u.ac.jp/admission/pdf/H27ippan_yokoku.pdf http://www.hit-u.ac.jp/admission/pdf/H28ippan_yokoku.pdf 予告が出ている 旧教育課程(平成 11 年3月文部省告示)を履修した高等学校卒業者等の方は,理科グループ(2)として「物理I」「化学I」「生物I」「地学I」から選択することが出来ます。「理科総合A」「理科総合B」は選択出来ません。 旧教育課程(平成 11 年3月文部省告示)を履修した高等学校卒業者等の方には,出題する科目の問題の内容によって配慮を行うものとします。
お礼
わざわざのせていただき、ありがとうございます
お礼
アドバイスありがとうございます 参考にします。