- 締切済み
労働監督署の是正勧告を受けてしまいました。
未払残業代を支給することになりました。 残業代を支払う際の実務ですが、 一応賞与として払うことになりそうなのですが、 過去に遡って残業代を支給するので 社会保険料は引かなくていいんですよね? 所得税と雇用保険も引くことになりますが 所得税は賞与上の計算になってしまいます。 年末調整で精算できるからいいかなと思うのですが、 今回初めてのことなので、、、 今後は年二回の賞与の際に残業代をつけて支給することになりそうですが、 本来の賞与(たとえば評価による支給など)と 残業代はわけて明細を入れたほうがいいのでしょうか。 その際に気をつけなければならないことを教えてください。 よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
補足
ご回答ありがとうございます。 労基署からの是正勧告なので、遅配になります。指定された期間分の不足分まとめて支払うので、金額もまとまった額になります。 社会保険料は賞与のように全額に保険料率をかけて天引きするんですか? そうだとしたら、社員側としては手取額が下がるので不利にならないでしょうか? ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。