- 締切済み
転職するべきか
現在の企業は、5回目の転職となっております。 転職をしたいと考えて数年経ちます。 理由は、直属上司と仕事の仕方で折り合いがつかず、よく喧嘩となっていたこと。現在の企業の組織体制の曖昧さ、経営ビジョンの無さ、傍若無人な若手社員への不満です。 上司とは、良い関係ではありませんが、険悪になったら、その都度、時が過ぎるのを待っての関係改善で業務をこなしてきました。ただ、直属上司と言っても、職種が全く異なる為、理解に乏しい事と、私の職種をやりたがっている(彼も箔をつけて転職したいのか?)ため、いざこざが後から絶えないという有様です。 中小企業のためか、馴れ合い体質なのか、取り合えずはオーナー達の面目の為、取締役が顔をうかがいながら適当に経営しているような企業です。組織も曖昧であり、人事部門もありません。そんな企業だからか、学生も途中で棄権が多く、どこにも採用されなかった者も採用計画もない状況で採ってしまっているため、かなり理解に苦しむ若手社員が入ってきております。酒を飲んで大口叩く者、ぞんざいな者、先輩社員との口の聞き方がまるで同級生と同じである者、1年目からセクハラしている者・・・・・。 私の場合、総合職でないため、また中途組なので、同世代のプロパーと比較して、かなり下の地位であるため、なめられてしまっている感があります。仕事上、多くの社員と触れる機会があるため、これまでとは変えて、なるべくフレンドリーに接しようとした結果が悪い方向にでてしまったと後悔しております。 現企業の場合、役職がモノを言う社風でもありますが、出来る社員は若いうちに転職をしてしまうので、残った者が上位者に格上げという能力をは関係のない、査定評価もハロー効果による昇格扱いです。よって、世代の空きも目立ちます。相談相手となる人が居ない現状です。 出来ない社員は、これまで別企業に左遷がありましたが、その企業もなくなり、総合職なのに事務職に廻されるという状況になってしまいました。場所柄間接部門のため、そういう人材が視界に入る距離で、折角遠ざかっていたのに近くなり、非常にストレスを感じ続ける事にもなっております。 私の場合、専門業務であるため、別部署への異動は不可能です。 年齢的にもアラフォーであり、採用状況を考えれば、転職は厳しいと存じてます。 数回転職活動をしてみましたが、私の場合転職回数で切られてしまってもおります。 また、上司達との関係で、うつ病にもなり休職していた時期がありましたが、もうこれ以上は居たくないと感じている一方で、生活面を考えれば食べて行かねばならない事から、しばらく残らざるを得ません。幸いに独身でローンもないので、しばらく食べるには事足りますが、今の企業に移るまでも相当数の無職期間があったものですから、次は間を空けずに移りたいです。 ただ、上司との関係、若手の対応といった人間関係で相当に疲れてしまっております。 過去、似たような出来事がありましたが、ここまで酷くなかったです。 残るべきか移るべきか・・・・ 残るなら、どう対処をしばらくしているべきか・・・・ また、上司ともめている最中でもあります。もう何度したことか。実に子供じみた喧嘩と感じてしまっておりますが、口がうまく、詐欺師のように人の弱みに付け込む態度を取るので、ずるずると残ってしまっております。 若手に関しては、一度殴らないとわからないのでは?と言うところまできてしまってます。そういう若手社員ほど、特定の社員としか口聞けないようで、これもまたなれなれしく近寄ってこられる事に不快を感じてます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9781)
<直属上司と仕事の仕方で折り合いがつかず、よく喧嘩となっていたこと。 同じ職場なら喧嘩はありえませんよ、なぜなら上司は部下を査定する立場なので 上司を切りたいのなら職務命令を無視し会社の仕事をしていないことを証明しな ければいけません、なぜなら業務命令には従業員は逆らえないのですよ、です から職務を務めていない根拠を上司の上の上司に報告するだけで、貴方の上司 は、会社の指示に従っていないとなり、来年の人事異動の対象になりえるという ことですよ、仕方というのは決めるのは貴方ではありません、上司なのですよ なぜなら作業標準指導書というのが存在していますので、それを勝手に変更 したり無視することは、仕事をしていないと見なされます、つまり業務命令と同等の 指示書なのです。 上司に逆らうということはありえませんよ、なぜなら人事異動に関係してきます 例えば、来月から忙しい職場に応援にいけとか、自分で働いている職場で働ける という保障はどこにもないのですよ、なぜなら会社の業務の都合によりどうにでも 適材適所に配置することは可能なのですよ。