• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:春から小2です。友達が減って来てる…)

小2男子の友達関係について

このQ&Aのポイント
  • 春から小2になった男の子が友達が減ってきています。以前は遊びに来ていた子達がこなくなり、同じマンションの子だけと遊んでいます。学校でも遊んだり学活で組む子は同じ幼稚園の似たタイプの子ばかりで、自分の世界が狭いと感じています。
  • 男の子は自分の友達と認識した子に対しては心を開いていますが、それ以外の子には心を開かず、あまり喋らない傾向があります。心を開けないことを悔しく感じており、自己嫌悪しています。
  • この状況に対してどう導いていけばよいか悩んでいます。静観することも考えていますが、モヤモヤした気持ちが続いています。図工は得意で人気がありますが、友達関係に悩んでいるようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mis_muffet
  • ベストアンサー率18% (190/1038)
回答No.3

親として心配する気持ちは、理解出来ます。友達が多い方が、何となく安心出来ますよね。ただ子供にもそれぞれ個性があって、たくさんの友達にワイワイ囲まれているのが好きな子がいれば、少数でも気が合う友達と強い友情を築く子もいます。どちらが幸せかは、本人しか答えられません。本人が気にしていないのなら、見守ってあげれば良いのではないでしょうか。 一番避けたいのは、お子さんに「たくさんの友達がいないのは、変な事」、「自分は普通じゃないのかも」と印象付けることです。手先が器用なところをもっと伸ばしてあげて、それを通して友達を作るチャンスを与えてはいかがでしょうか。子どもを導くのではなく、子どもに自分の道を導く助けをする、という感覚です。子どもが選んだ道は、親の理想とは違うかもしれません。しかし子どもも一人の人間です。人間誰でも「自分自身を受け入れる」事が、一番大切だと思いますよ。

melogal1940
質問者

お礼

親身にお答え頂いてありがとうございます。 私も自分は違う意味で特別なの?って思わせるのが1番怖いです。そうなると一歩なんてでませんよね、萎縮しますよね。 明日、みんな友達なんて、ママが間違っていたと息子に話そうと思います。 息子は精神的に大人なのか幼いのかわかりませんが、相手の気持ちを変に読むときと無視するときとあります。 小1、2なんてそんなもんでしょうか? 例えばクラスメートと2人きりの場合、知らん顔もなんだから遊んでみようかな?とかまでは相手の事までは考えられないでしょうか? その子に寄ってやっぱり違うのかな? 自分がどう思われてるのか?と妙に気持ちを読む子だけに… ちなみに恥ずかしいそうです。

その他の回答 (4)

noname#192940
noname#192940
回答No.5

うーん、お母さんのご心配はわかります。 私もそう考えたこともあるからです。 でも、違うみたいですよ。 子供同士で合う、合わない、はっきりと違いがあるそうなんです。 しかもそれは年齢を重ねるほどはっきりしてくるのだそうです。 お子さんは自分の世界が明確に出てきている、それは成長しているということなのです。 お子さんのクラスのお友達をみまわしてみてもはっきりしてきていると思います。 笑いをとることばかり考えるグループ、運動したいグループ、ゲームがしたいグループ、 暴れたいグループ、等々。 お子さんは成長しています。その過程です。 ですから、お母さんがいろいろと心配するのは仕方ないとしても、意見してしまうのは過干渉で毒になってしまいます。 それより、図工についてもっとのばしてあげる、造形の習い事をさせるとか、科学の実験とか好きでしょうからそういう科学館に友達と一緒に連れて行くとかいいと思いますよ。自信が持てるように導いてあげましょう。

  • 33215321
  • ベストアンサー率30% (118/387)
回答No.4

こんにちは 3人の子を持つ母です。 保育園や幼稚園の時の人数より消費化とは言え小学校では人数が増えていると思うんですが 我が家も引っ越しをする前はお友達が良く家にきて遊んでいたりしましたが 引っ越しをしてからあまり友達を呼んだりなど減って気が気じゃなかった時期等ありましたね 学校へ連絡して聞いてみたり色々しましたが学校では明るくみんなと仲良く過ごしていると良く言われましたし 本人も良くお喋りしてくれる子なので色々話を聞いたり こっちが?と思うような事や心配だなーと思う事も多々ありましたが 親が大人の考えで色々言っても子供の世界がありますし 親の論する事が子供の目線に立ってその状況にみあっているかと考えると ちょっとと思う所もあるんですよね(親は色々な経験がありそれをもって話しますしね) 親は子供にこうあってほしいと色々思う所はありますが 親の心子知らずと昔から言いますがそんな所もありながら理解できることは理解してくれていると思いますし お子さんが家にこもって一人でと言う状況でもないようですし お友達関係の構築はまだまだこれからだと思いますよ 人数でなく、お子さんが信頼できる友達が出来る事の方が大事だと思います。 図工が得意とは素晴らしい!!家はダメダメでしたね((笑)) そんなこんなで心配していた子供たちも今や高校2年生と中学生3年生と4歳で(4歳はまだこれからですが) 高校生の息子は信頼できる友達を得てその友達が引っ越しても春休み、夏、冬休み(息子を入れて) 悪がき3人衆が揃い家に居候します。夏休みは半月位家にいますよ なのでいる間は悪がき3人衆は夕食を作らせます((笑)) お子さんとたくさん会話が出来ていてお子さんもちゃんと質問者様に嫌がらずお話ししてる訳ですし 今は差ほど問題ないかと 何かある時は口調や態度に出てきたりしますから お互い頑張りましょう!!

回答No.2

そんなもんでしょう。 1年生の時や学年が上がってすぐの頃は興味本位でいろんな子と遊ぶんです。 小学校に上がってすぐなんて知らない子ばかりでみんな少なからずワクワクするでしょう? 親の監視からも年々ゆるくなるので、子どもの世界が広がってもいきます。 お子さんが大人しいタイプでも物怖じしない子が誘いに来てくれたりと色々あると思います。 でも子どもも人なので気の合う事遊ぶようになって行きます。 たちの悪い子は、子どもにでは無くその子の家やおもちゃに寄生しますが(>_<) 学年が上がれば上がるほど遊ぶ子もほぼ一緒になって行き転校生などの変化がなければ 遊ぶ子もそうそう変わりません。 どの学校も児童が少ないのでクラス替えがあってもあまり影響しないんですよね。 少なくても友達がいるなら心配ないですよ。 お互いが友達認識しているなら大丈夫!! クラスのみんなが友達なんてありえませんから(^O^)/

melogal1940
質問者

お礼

親身にお答え頂いてありがとうございます。 物怖じしない子が誘いに…まさに、今の同じマンションのお友達です。超活発で絶対仲良くなれないタイプだと親子で思ってましたが、今では超仲良し。不思議ですね。 クラスみんなが友達ってあり得ないですよね…分かってましたが、ついつい色んな子の話して欲しくて、言ってました(汗) ちなみに、本文内の抱きついたり大声で話かけたり…は息子ではなく認めてない友達の方です。だから、あんなにフレンドリーにしてくれてるのになぁって思っちゃいます。ある息子のクラスメートのママ友さんに事情をはなしたら、その子は話かけても息子が反応ないから、自分の事を嫌いなんだと思ってたそうです。 そんなこともありヤキモキしてました。

noname#209860
noname#209860
回答No.1

バカな親だと思いませんか。 子どもの個性を認めないで潰すタイプ。

melogal1940
質問者

お礼

バカな親だとわかってるから悩んでるんですけどね。

関連するQ&A