• ベストアンサー

大学受験の英語対策

みなさん、こんにちは。 春から新高3になる者ですが、慶應経済を目指しています。 今回、英語の勉強について質問させて頂きます。 やっておきたい英語長文シリーズを今までやってきたのですが、ようやく1000が終わろうとしています。 これから受験までは、もう新しい長文の教材などはせず、やっておきたい英語長文の長文を一日5題ずつ何度も何度も繰り返して解きたいと考えているのですが、やはりこれは駄目で毎日新しい長文を解いた方がいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mitomito
  • ベストアンサー率40% (165/406)
回答No.3

質問文を読ませていただきました。 >過去問は慶應以外の他の大学のものもやるべきなのでしょうか? もし滑り止めの大学を受けられるのであれば、 その大学の過去問を調べるべきですが、2~3校くらいでいいと思います。 英語以外の科目も含めて、慶応の過去問で相当な学習時間が必要だと思いますから。 これから受けられる「模試の偏差値」と「合否判定レベル」とを確認しながら、学習計画を建てられるのが良いと思います。 私の勝手な推察ですが、 この時期に「英語長文シリーズ」を一通り終えている、新高3生の方は、進学校に在籍されているはずです。経験豊かで、優秀な先生方と相談しながらの方がいいと思います。 私も含めて、Web上には色々な情報を書き込む人間がいますが、取捨選択の材料を書き込むだけで、「質問者さんと一緒に慶応入試を受けるわけでは無い」のですから、あまり「受験について」考えないほうがいいです。考えるべき、あるいは、時間を割くべきなのは「過去問そのもの」だと思います。 上から目線の表現ばかりで、申し訳ありませんでした。 よりよい日々を過ごされて、合格されることを祈念いたします。

hi_soooooo
質問者

お礼

丁寧な回答、何度もありがとうございました。 とても参考になるご回答でした。

その他の回答 (2)

  • mitomito
  • ベストアンサー率40% (165/406)
回答No.2

質問文を読ませていただきました。 回答させていただきます。(上から目線となることをお許しください。) >英語長文シリーズを今までやってきたのですが、ようやく1000が終わろうとしています かなり高いレベルをお持ちだと推察させていただきます。 英語長文シリーズでは、問題編の部分に「標準解答時間」が記載されていますが、その時間内に、答案の作成まで含めて解答できているのでしょうか。また、正解率は、8割を越えているのでしょうか。 もし、これができているならば、新しいものを解いた方が良いと思います。 もしくは、できていないならば、同じものを繰り返すという方針でよいと思います。 さらに、付け加えると、 解答・解説編のOutlineのように、1パラグラフを読むたびに、各パラグラフの主旨を把握できるレベルになるまでは、『やっておきたい英語長文シリーズ』の『700』『1000』を続けた方がいいと思います。 新高校3年生で、シリーズの1000まで、できていれば、夏休みから、かなりの量の過去問研究(「傾向と対策」)ができると思います。そして、そのことが自信となって受験日には、十分、実力が発揮できると思います。当然、合格だと思います。 よりよい未来が開ける(拓ける)ことをお祈りしています。

hi_soooooo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やっておきたい700までは時間内で解け、正答率も高かったのですが、やはり1000は少し難しかったので1000のみ復習したいと思います。 何度も質問ばかりで申し訳ないのですが、過去問は慶應以外の他の大学のものもやるべきなのでしょうか? よろしければ、回答お願い致します。

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.1

長文は一回読んでしまうとある程度内容をおぼえている のと、まちがえた答えなども覚えているので同じ問題を 繰り返して解いても勉強になりません。 英語でいえば、慶応経済よりも、一橋とか上智のほうが うえなので、この二つの大学の過去問もやってみるとよ いと思います。 また長文はとく、ということではなく、読んで訳してみる 練習が必要です。でないと本当の力はつきません。 英語学習のさいに、問題をとく、というスタンスでの勉強 法ははやく脱出したほうがよいと思います。

hi_soooooo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせて頂きます!

関連するQ&A