- ベストアンサー
新築戸建ての優先順位について
- 新築戸建ての物件Aと物件Bの比較を考えています。物件Aはリビングダイニングが広く、価格も安いですが、駅は閑散としています。一方、物件Bは雰囲気がよく土地や収納も多いですが、価格が高めです。
- 物件Aはバスの本数が多く、小中学校も近いです。また、スーパーも近くにあります。物件Bは商業施設や大きい公園が徒歩圏内で、子育てに便利ですが、小中学校まで徒歩で15〜20分かかります。
- 小さい子どもがいる場合、物件Bのほうが普段の生活が楽だと感じますが、友人からは小中学校が近いほうが後々便利ではないかという意見もあります。最終的な選択は自分たちの好みになりますが、価格や将来のことも考慮して慎重に検討してください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
子どもはいつまでも子供ではないので・・・・・^^; 確かに小中は近いほうが良いですが、たまり場になる可能性もあります。以前の我が家がそうでした。 現在子供が大きくなり大学進学や高校進学に伴い、現在の住居では~ということになり現在また新居を建てています。 今の家はとりあえず・・・と大急ぎで建てたので、ちょっと立地に不満があるのです。何をするにも車が必要。でも駅までは徒歩四分。スーパーまでは徒歩圏に在りますが、やはりちょっと遠い。道は狭いし、三方向道路に囲まれていると言う風水的に良くない場所^^;何も起きてはおりませんが・・・・・^^;売れるかなこの家。心配だわ。 新しい物件は市街地。今まで田舎ばかりで暮らしてきたので、市街地は初めてなのですが、大きな運動公園もあり、文化施設も近いし、何より学校も近い。あ、高校です。小中も近いらしい。ので良い感じです。コンビニまでは徒歩五分くらい。 優先順位としてはやはり災害なのでしょうが、子供が小さいうちは少しくらい遠くても歩けます。その方が良いと思っています。それよりも家事を優先させたいですね。 収納は大事です。500万分の家具を買ったと思ったらいいのでは?取りあえずの生活をしてきた自分としては、次の家を最後の場所としたいため、家具も選びたいですね。。。。。収納は大事ですよ~。何が無くても収納は有ったほうがいい! ということで、Bを選びます。私なら・・・・です。
その他の回答 (4)
- no20100
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんにちは。 私も同じような家族構成の主婦です。 abともに浸水地域でない・地震になりやすい断層がない・断熱材や設備は同じだと思って考えたとき・・ 私ならbにします。 商業施設が近い&土地が広いという点で500万くらいアップするのかなと思いました。 収納や庭が広いのも魅力的です。収納は、私は結構重視しました。 学校までの道のりは、暗すぎたりさびすぎたりしないとして・・・ 小学校の間はお母さんが途中まで送迎してあげてもいいし 中学になれば、普通に徒歩15~20分であれば遅くない時以外は問題なく帰ってこれると思います。 小さい間は男女問わず、女の子は中学校卒業まで、行き帰りを気にかけてあげていればいいんじゃないでしょうか。 大型分譲地であれば、同い年のお友達もいそうだし? あと、自分の直感は大事だと思いますよ。
お礼
no20100さま 回答有り難うございます。 そうですよね、土地はカースペースがaが一台に対してbは2台あるうえに、下屋裏収納があるのでとても魅力的です。 内装はaのほうがオシャレでモデルホームの家具もついてくるのですが(^-^; これから何十年も暮らすことを考えると 収納大事ですよね(;´д`) 学校はそこまで気にしなくても大丈夫でしょうか。 ちょっと、気持ちが楽になりました! アドバイス参考に悩んでみます(__)
- クマの建築家(@K-Architecture)
- ベストアンサー率36% (41/111)
悩みますね・・・ 条件を整理してみてください。 ・駅からは、条件にほとんど差はありませんね。 ・周辺環境 A;メリット ・・・小・中学校近い、スーパー近い、公園近い デメリット・・・学校近くで溜まり場になりやすい、単独スーパー、公園規模小さい B;メリット ・・・小・中学校15分、商業施設近い、大型公園近い デメリット・・・通学路の安全確保、交通量の多さ ・敷地環境はどうでしょう (1)敷地が傾斜地、(2)雨が集まるくぼ地、(3)敷地が埋め立て地 など災害への心配 また、家前の交通量はいかがでしょうか? ・建物自体 (1)水廻りの使い勝手の良さ、(2)設備の関係が集約されて漏水や故障に対処しやすい? (3)各部屋にたいして収納に不安がありませんか、(4)各部屋の採光や通風は大丈夫? (5)リフォームがしやすい間取りですか?(6)玄関から台所・リビングへ行きやすいですか? (7)家族が居やすい場所にリビングがありますか? このくらいは、最低、比較して頂かないとね・・・ 自分なら、安穏と過ごしたい方なので B を選びますね。
お礼
Architectureさま 回答有り難うございます。 家の購入は初めての経験なので沢山の比較項目具体的に頂いてすごく参考になります(^^) 敷地に関しては土地の広さ以外はあまり変わらないので主に間取りや収納の違いが大きいのかなと思います。 交通量とかはまだちゃんとみてなかったのでもう一度チェックしてみたいと思います☆ やっぱり外観や、内装の好みを覗けばbなのかなって危害してきました(>_<) 有り難うございます。
- atelier21
- ベストアンサー率12% (423/3293)
前回答と重なりますが 1、周辺環境、地形、古地図等により被災状況が伺える 土地の気候(風向き)上手に臭いの発生源が有ったり 騒音(車・人・近隣)隣地境界や隣地からの雨水等 2、建築の信頼性、建設会社、図面や資料の整備 地盤状況、基礎や工法、建物周囲や塀や境界処置方法 3、5~6年で生活形態が変わり、家内も変更したくなる 収納とは雖も、不要物の置き場で有っては不効率、利用し易い形
お礼
Atelierさま 回答有り難うございます。 騒音に臭いなどはまだちゃんと見ていなかったです(゜ロ゜) 確かに数年したらまたガラッとライフスタイルも変わるだろうし、その点も考えてまた見学してみようと思います。 色々な具体的な比較点分かりやすく有り難うございます(^^)
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
優先順位は以下の三つです。 優先順位(1):地震、台風、大雪、土砂崩れなどの自然災害から家族をまもる堅牢性。 優先順位(2):ローンを返済し終わってからも30年以上使える、耐久性。 優先順位(3):長期間にわたって家計支出に影響する経済性・省エネ性。 それ以外の利便性などはご予算と相談のうえ、妥協することが必要です。
お礼
Mokuzoさま 災害のことまで頭が回っていませんでした(^-^; 省エネも、大切な点ですね!次見学する際はその点も確認してみます! 違った視点からのご意見有り難うございます。
お礼
E1077さま たまり場になるのは困りますね(^-^; すぐ先の将来はなんとなく予想できても、高校大学になったときの利便性は、なかなかその状況にならないとらわからないので余計悩みます 確かに家事しやすい環境大事ですよね 小さいうちはbがいいと思うのですが、あと収納も でも収納考えるとbですよね、、!こちらは下屋裏があるのですごく広く収納が儲けてあります 難点はバスが少ないこと、、 貴重なご意見有り難うございます。