• ベストアンサー

賃貸物件での、優先順位&妥協点

先程「どの物件が良いか、迷っています。アドバイス下さい。」 と質問した者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1091108 とても親切な回答を頂いたのですが もう少し、沢山の方に意見を頂きたいので 少し視点を変えて、もう一度質問したいと思います。 部屋を借りる際に、どういった点を重要視しますか? それと、どこを妥協して決めますか? 【例】 ○日当たり(南向きが良い・東が良いetc.) ○騒音(静かな所が良い・通り面していない) ○買物に便利(スーパー等が近くにある・コンビニが近い) ○交通の便(駅から近い・渋滞しないetc.) ○部屋の場所(○階が良い・角部屋が良い) ○間取り(風呂とトイレが独立・洋室も和室も欲しいetc.) ○構造(RC構造が良い・ハイツが良いetc.) ○通勤に便利(乗り換えなし・徒歩or自転車圏内etc.) 他にも色々あると思いますが 皆さんの、優先順位&妥協点を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8291
noname#8291
回答No.2

関西の業者です 駅近は自転車圏内に妥協すること。 大道りより一本入っていること。 日当たり風通しは単に方角だけでなく、現地で確認すること。いくら南向でも隣の建物がそびえたってたら御終いです。 スーパーとかですが うちら業者はカーナビみたいなので 「100M以内にコンビニ」とかで調べてるだけです。 生鮮食料品が安いスーパーも日用品が強いスーパーもわかっていません。 ご自身の目で確かめてください。 ちなみに99円ショップがス-パーと表示される場合もありました・・・

Design15
質問者

お礼

ありがとうございました。 お礼が遅くなり、申し訳ありません。 >大道りより一本入っていること。 そうですね。これは、外せません。 今の所が、大通りに面していて煩いので 1本入っている事は、絶対条件です。 年内に越せる様に、焦っていた所があるので もう少し、ゆっくり考えて決めたいと思います。 引越しは、大きなお金が必要なので 後悔の無い様に、慎重に探します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#44083
noname#44083
回答No.1

初めて1人暮らしする事になった時は、とにかく家賃が安くて駅から近い所を探しました。(絶対条件でした) 現在住んでいる所は。 1、少し家賃があがってもいいので、駅から近い。(徒歩5分以内) 2、家賃を押さえる為にも、1階がいい。けれど、2階の人がうるさくない人。 (前回の家では、夜中に大騒ぎするような人達だったのと、もともとの生活時間が昼夜逆な人だったので、夜中に掃除洗濯し始めちゃう・・・。) 以上これは、絶対にゆずれない条件でした。 なので、妥協は絶対にしませんでした。 1、ユニットバスは、だめ。追い炊き出来る風呂。シャワー付き。 2、冷暖房完備。 3、フローリング。 4、キッチンが広い。 以上は、妥協してもいいと思っていた事。 妥協できない事。ってあると思います。 嫌なら、また引っ越せばいい・・・って大変ですよね。 まずは、あなたの妥協できる事、妥協できない事はなんですか。 ・日当たりがよくないと、絶対ダメですか。 ・スーパーが近くないとダメ? ・駅から遠いのは? ・洋室じゃないとダメですか? 例えば、質問文に書いてある事で見て、絶対条件なのか考えると、少しはまとまってくるかもしれません。 多分、私の妥協案はあまり参考にならないかもしれません。 ただ、考え方を少しかえてみたらと思いました。

Design15
質問者

お礼

親身な回答、ありがとうございます。 「駅から近くて、非常識な人が住んでない事」 が、絶対条件ですね。 上の階の人がどんな人か、全く知らないと 後々、大変な事に成りかねませんね。 今の部屋の隣の人も、友達が遊びに来た時は 時間に関係なく、ドンチャン騒ぎをします… 洗濯も、夜中だろうが、明け方だろうが…お構いなしです↓ >あなたの妥協できる事、妥協できない事はなんですか。 >絶対条件なのか考えると、少しはまとまってくるかもしれません。 もう一度、「妥協できる事&絶対に譲れない事」を考えて 婚約者と話し合いたいと思います。 本当に、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A