• 締切済み

社会的就職(社会保険適応)について

家が自営業をしています。 私はそこの従業員として勤めており、社会保険も加入しています(年金・健康・雇用)。 給料が少ないので、兼業しようと思い 某派遣会社の紹介で、他社に働きにでることとなりました。 1日4時間の週5日。 社会保険は月120時間以上~と聞いていたので、それ以内の労働であれば 現在の社会保険も継続できるので、問題ないと思っていましたが 勤務初日に派遣会社のコーディネータから 「雇用保険に関してだけは、週20時間以上なので加入してもらいます」と言われました。 それはマズいので、週20時間未満で働きたいと希望をだしたところ 「週20時間以上が2ヶ月以上つづくと雇用保険対象になってしまうので とりあえず今月1ヶ月だけは、週20時間勤務し、それ以降は20時間未満で 調整してみましょう」と言われたので、承諾し勤務していました。 ところが、勤務してしばらくしたある日、実家に 「他社で雇用保険が適応されるため、2重で雇用されている事になっている」と 雇用保険事務所から実家に連絡がありました。 雇用保険の手続きの書類も記入していませんし、まだ1ヶ月も経っていない時に連絡があり 私はビックリしました。 派遣のコーディネータも「雇用保険には入らないでおくよう手配しておく」と言っていたのに どういう事なのかと思いました。 某派遣会社とは、業界屈指の大きな会社です。 大手なので、福利厚生はシッカリしているのですが、今回はそれがアダとなってしまった気がしますが 雇用保険の書類も記入していないのに、このような事ってあるのでしょうか? 雇用保険事務所の方の言い分は「週20時間以上で雇用期間の定めなし」の場合は 加入対象となり、就職したとみなされます」との事でしたが、まだ1ヶ月も勤めていないのに、どういうことなのでしょうか? 大手の人事課などで働いている方、新規で採用した人の社会保険手続きなどに詳しい方 こういう事はよくあるのでしょうか? そして、実家で加入している雇用保険は抜けないといけないのでしょうか?抜けずに継続させる事は難しいのでしょうか? 困っています!教えてください!!

みんなの回答

noname#212174
noname#212174
回答No.1

>こういう事はよくあるのでしょうか? はい、実際に判断・処理を行うのは組織ではなく個人ですから、「その人の理解度、能力」により誤った手続きが行われることは珍しくありません。 >実家で加入している雇用保険は抜けないといけないのでしょうか? 収入が多い方(事業所)で加入することになりますから「ケース・バイ・ケース」です。 『複数事業所で勤務する従業員の雇用保険はどこで加入しますか?|労務ドットコム』(2010年08月02日) http://blog.livedoor.jp/ookumablog/archives/65390753.html >>…労働局の説明資料などには「複数の事業主から同時に賃金を受けている場合は、その者が生計を維持するに必要な主たる賃金を受ける一つの事業主のもとでのみ被保険者となります」と書かれています。… ***** (参考) 『複数から給与を受けている場合の社会保険の取り扱いついて教えてください。|社会保険労務士法人CSHR』 (掲載日:2010年06月11日) http://www.cs-hroffice.com/useful-kyuyo/001995.html --- 『労働保険とはこのような制度です|厚生労働省』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/howtoroudouhoken/index.html 『労働基準行政の相談窓口|厚生労働省』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/kijyungaiyou06.html --- 『Q.会社に勤めたときは、必ず厚生年金保険に加入するのですか。|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/detail.jsp?id=1053&faq_genre=024 >>被保険者となる方 >>…通常の社員の所定労働時間及び所定労働日数の【おおむね4分の3以上】ある従業員です。… 『複数の事業所に雇用されるようになったときの手続き』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=2268 『全国の相談・手続窓口|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/section/index.jsp --- 『全国社会保険労務士会連合会>各種相談窓口 』 http://www.shakaihokenroumushi.jp/general-person/soudan/ 『行政相談の受付窓口|総務省』 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/hyouka/soudan_n/soudan_uketuke.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

関連するQ&A