• 締切済み

両親亡き後の相続

私は長女ですが、手帳はないけど判定書を持っており、見た目にはわからないほどの軽度知的障害があります。 私の場合は言語障害による軽度知的障害です。 次女である妹は健常者です。 お互いに働いていますが、私の給料は総支給で20万、手取りで15万程度です。 家屋や土地を相続する可能性もないとは言えません。 この話になった時、来年度から負担が増えるので、築20数年の家屋と土地を相続するには今の私の給料では無理です。 かといって私も障害者雇用とはいえ、支援を受けながら働いている以上、妹に世話になるわけにはいきません。 しかし、更地にするとなると父の弟と父の妹が実家を失うことになるのも事実ですし、みんなが路頭に迷います。 (私や妹から見たら、父の弟と父の妹はおじ・おばにあたります。) だけど、私や妹の給料を考えると厳しく、このまま二人して独身ならば更地にして売り出し、私は寮やグループホームに行くしかないのでしょうか!? もし、成年後見人をつけることになったら、判定書を見せないとダメですか!?

みんなの回答

  • etranger-t
  • ベストアンサー率44% (766/1736)
回答No.2

ANo.1です。お礼文を読ませて頂きました。 法定相続人には、相続を受ける順位があって、お父様には既に質問者様と妹さんという子供がいる訳ですから、もっと順位が低いおじさんやおばさんは相続人ではありません。 妹さんは実の子供なのですから、一緒に住んでなくても質問者様と同等の相続人に変わりまありませんので心配しなくていいですよ。 車につきましては、余程の高級車か年数の浅い新車でなければ、ほとんど資産価値はないと言っていいでしょう。 なので、お節介だと思いますが、家さえあれば住む場所があるということですから、出来ることなら手放すことなく住む続けられる方が良いと思います。 そして、質問者様も妹さんも幸せな結婚をして欲しいと思います。

  • etranger-t
  • ベストアンサー率44% (766/1736)
回答No.1

こんばんは、何度かご質問に回答させて頂いた者です。 将来の相続についてご心配なのですね。まず、相続税については基礎控除というものがあり、必ず相続税が発生するとは限りません。基礎控除額というものがあります。 例えば質問者様の場合、相続の権利がある法定相続人は質問者様と妹さんのお二人ですよね。その場合の基礎控除額は、  5000万円+法定相続人の数(2人)×1000万円=7000万円 が控除されます。 つまり、相続の総額が7000万円を超えなければ相続税は発生しません。仮に資産が1億円あるのであれば、差し引いた3000万円に対して課税されることになります。 この超えた分については金額に応じて税率が変わってくるのですが、3000万円であれば税率は15%となり、相続税は350万円で、お二人なので一人175万円ずつを納税することになります。 175万円は大金ですが、お父様が土地家屋だけでなく現金や株式などを残してくれていれば、そこから納税すればいいですので、家を手放さなくても済む可能性はあります。 >更地にするとなると父の弟と父の妹が実家を失うことになるのも事実ですし、みんなが路頭に迷います。 この部分がよく分からないのですが、質問者様のおじさんやおばさんは法定相続人には当たりませんよね。おじさんやおばさんが既に家庭を持って独立しているのであれば、そこまで考える必要がありませんし、どうして路頭に迷ってしまうのかが分かりません。 私にも弟がいますが、共に育った実家は既に売却して、それぞれが別に住んで生活していますので、実家を残すかどうかは質問者様と妹さんで決めればいいことではないでしょうか。 あと、質問者様は軽度の障害者とのことですので、相続の際に障害者控除が受けられるかも知れません。 いずれにしましても、相続の総額が7000万を超えなければ相続税は非課税ですので、余程のお金持ちでなければ心配することはありません。

noname#199643
質問者

お礼

ありがとうございます。 おじは結婚していて子供がいて、おばは独身ですが子供(私や妹から見たらおじとおばの子供はいとこ)がいて、おばは孫が三人います。 おじとおばも離れて住んでいます。 私の妹は仕事の関係上、寮に入っています。 となると、おじやおば、おじやおばの子供とおばの孫は法廷相続からは外れても、妹はこの場合、一人で寮に入っていても私と同じく独身なので、この場合は一人暮らしでも法廷相続人にはなれるのでしょうか!? 父は土地や家屋の他に車などを所有しています。 車は誰も乗らないなら最悪抹消できますが、妹は今年免許を取得しに行くとかいいながら状況が不透明だし、私は元々右目の視力は問題ないけど左目の視力が極端に悪いので、万が一のことを考えると免許を取得することは考えていません。 もしそのような状況になったら私は自動車業界にいるので、そのような強みを活かして廃車にするなり譲渡できるようにしていきたいです。