• ベストアンサー

人口が増えないのは”貧しい”せい?

日本の人口の自然増加率が下がっているのは、国民が貧しい生活を強いられているためですと主張される方がいましたが、これ間違いですよね? 人口爆発国ほど、貧困だと思いますが?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222486
noname#222486
回答No.1

戦争がなく平和だからです。

hideka0404
質問者

お礼

ベストアンサーにしたいですけど・・・もう少し待ちます。

その他の回答 (15)

回答No.16

添付のグラフ、戦後の出生率なんですが… 実は戦後、昭和25年以降出生率は下がりっぱなしなんですよ 第二次ベビーブームと言っても実は出生率が高まったのではなく、単に出産適齢期の人が多かったからたくさん生まれたように見えてただけ 昭和50年以降、将来的人口減が始まっていたんですよ でも面白い事に婚姻家庭及び経産者の平均出生率は2.2人なんで、明らかに未婚者が増えているんです 人口減が目立たなかったのには理由があります 1970年頃から中国残留日本人孤児が家族を連れて日本の帰化したため、日本人の人口は形上増えていました 1980年代後半は南米移民の日本帰還事業が行われたため、日本人の人口は形上増えていました 21世紀に入るとマヤカシ人口増が出来なくなったため、人口減が明らかになったのです 下のグラフは婚外子割合なんですが、これも減りに減って出生率と同じ曲線を描いています これは私の私論ですが、人口減の原因は一夫一婦制にあると見てます 一夫一婦とは戦乱の世に人口を維持するのに適した婚姻システム(空き腹を作らず男子が子供を残して戦場にいける方法)と言われています 平和な社会で豊かになると女性も自立可能になります そうなった場合、力のある男やモテ男のところに女が集まりやすくなります 一夫一婦制では本妻になれなかった女は子供を産まなくなるんです(あぶれた男のところに行くとはなりません) その結果、出生率が下がるんです 一夫多妻制度にするとこの問題が解決するのと同時に、育児はそのハレムで行われるので効率が良いのです 私は人口減は一夫一婦制が原因と見ています

hideka0404
質問者

お礼

いやいや・・・秀吉の子宝ないのは別問題です。 多くの戦国武将は、妾にもバンバン産ませてますよ? 徳川家斉は側室40人に子供55人ですから。

  • hikaricom
  • ベストアンサー率25% (195/772)
回答No.15
hideka0404
質問者

お礼

船瀬俊介さんのステマ・・・ フッ素の死者数でお願いします。

  • hikaricom
  • ベストアンサー率25% (195/772)
回答No.14
hideka0404
質問者

お礼

多量に窃取したらと書かれてますよww

回答No.13

結婚適齢期の人の所得が低い、貧困層が多いからです。 低い所得で安易に子供を産んではいけません。 次の消費増税で、多くの人は更に給料が減りますし、リストラも 再燃するでしょう。現在の小学生でも半分は、 日本での就職は出来ないらしい。

hideka0404
質問者

お礼

子供は親が金持ちに越したことはないと思います。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6195)
回答No.12

>人口爆発国ほど、貧困だと思いますが?  そう思います。 ただ爆発国が貧困とゆうより、貧困(人が多く死ぬ)国家ほど出生率が高い    貧困だと人口爆発が起こる。という事になりますけど 『貧困な国家ほど出生率が上がる』というより『新生児・乳児死亡率』の方が 出生率にリンクしてように見えます  ただこれも同様に比例してますんでまぁ同じといえば同じですけど 資料 世界の一人当たりの名目GDP http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html 新生児・乳児死亡率 http://memorva.jp/ranking/unfpa/who_2013_neonatal_infant_mortality_rate.php 出生率 http://memorva.jp/ranking/unfpa/who_2013_total_fertility_rate.php  人は生命の危機を感じれば子供を産みたがるのです。 そもそも育児支援なんて多少の誤差程度です。  欧州などで育児支援を導入し出生率改善しましたが0.3~0.5程度の回復にすぎません これで実に興味深いのはソマリアです http://ecodb.net/country/SO/fertility.html  合計特殊出生率、危険が改善されると同時に『出生率』も低下してるんです。 1992年 内戦激化 1995年 国連撤退 1997年12月 モハメド派、アト派、アイディード派を含む武装28派がエジプトのカイロで無条件停戦などを定めた和平協定に調印  実に綺麗にリンクしてます。

hideka0404
質問者

お礼

先進国の中絶率を加算すれば、けして出生率って低くないんじゃないですかね?

  • 23063302
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.11

人口が爆発的に増えるという事は、人が子供をたくさん産むという事ですよね。 人は動物ですので、環境というのが一番大きくかかわってきます。 発展途上国は食料も少なく、危険な地域です。 人はそんな時、体が危機を感じて「子供を産まなければならない」となり、一度の性交渉で子供が生まれる率が高くなります。 一方、日本の場合は反対にとても安全です。 なので上記のように体が危険を感じる事がありません。そうすると、子供が出来にくくなります。なので今の日本では、子供を産みたくても出来ない人が多いのです。 なので、日本は貧しくありません。あなたの考えている事が正しいです。

hideka0404
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • uraoraura
  • ベストアンサー率22% (17/77)
回答No.10

一概には言えない問題だと思いますが、日本の人口が減少して行く背景の一つに、たとえば収入が少なくて結婚できない若者が増えている、それもどの程度かはわかりませんが、人口減少の一つの要因ではあるでしょうね。 また一つの要因として社会の価値観が物質的幸福を至上とするようになってきている。だから昔のように貧しくてもたくさんの子供を作るような人は稀になって来ているのではないかとも思います。 託児所などはある程度効果はあるのは当然ですが、それ以外に上のような根本的な要因が大きいような気がします。 だから間違いとまでは言えない。少なくとも人口減少の一つの要因であることは確かでしょう。 貧困=人口爆発に関しては、その前提として貧しくても結婚できるということが前提になっています。日本の場合にそれを当てはめるのは乱暴です。

hideka0404
質問者

お礼

そうですか。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.9

"国民が貧しい生活を強いられているためですと主張される方がいましたが、 これ間違いですよね?"     ↑ 原因は一つではありません。 経済が停滞したのも一因だ、ということです。 ”人口爆発国ほど、貧困だと思いますが?”     ↑ 途上国の人達は、一般に教育が行き渡っておらず 計画出産という思想が乏しいからです。 これに対し、日本のような豊かな国は、色々と計算して 子供を造ったりします。 この収入じゃ、子供を大学にやるのは大変だな、 となると子供を造らない、増やさない、という ことになります。 途上国なら、沢山産んでいけば、そのうち何人かは 生き残るだろう、ということです。 大学云々など全く考えません。 ○少子化について 1970年から現代まで、婚姻関係にある男女の間の 子供の数は、殆ど変わっていません。 2,12  →  2,09 (1970) (2012) つまり少子化の原因は、婚姻の減少にあります。 その婚姻減少の理由は何でしょう。 1,必要性の減少 ・女性の社会進出が進み、結婚しなくても生活  出来るようになった。  元来、女性は、自分よりも高収入、高学歴の男との  婚姻を望む傾向があるが、女性の高収入化、高学歴化  により、対象となる男が制限される結果となった。 ・男の方も、家事の家電化、コンビニ、風俗などが整備され、  あえて結婚する必要性が減少した。 2,価値観の変化 ・結婚するのが当然という価値観が崩れた。 ・かつては見合いが主流だったが、現代では  恋愛結婚が原則となったため、恋愛難民が  出現した。 3,経済の停滞 ・非正規社員が増え、妻子を養うことが難しく  なった。

hideka0404
質問者

お礼

さすがの回答ですね。

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.8

物凄く端折って言うとそう言う表現も出来なくも無いです。 しかしそれが全てでは無いと思います。 日本が経済的にも行く先が不透明で、社会情勢も不安定。 こんな状況では生まれた子供の将来が可哀想と悲観する人も結構います。 現在は昔のように適齢期になったら結婚したら直ぐに子供を産んで育てるなんて人も減りました。 これは多様な価値観が人々に広まり、結婚をしない人、結婚をしても(若干語弊はあるが)自分の趣味や楽しみを優先させて子供を作らない人等が増えている事もその一因でしょう。 結婚しても働きたい女性。 しかし子供を受け入れる施設の不足。 これらには政治の無策もあるでしょう。 富国強兵、産めよ増やせよ行け行けドンドンでは無いですから。 陰謀説に関しては眉に唾付けて聞きましょう。

hideka0404
質問者

お礼

明治から昭和にかけてが異常で、本来このくらいで普通なのでは?

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.7

貧しい生活ってのは、言い過ぎかもしれませんが、子供の人数と収入は大いに関係があります。 子供を育てるには、経済力が必要です。4人の子供に、きちんとした教育を受けさせて、高校・大学の学歴をつけようとすると、大手企業の部長クラスの収入が必要でしょう。 通常のサラリーマンなら、子供2人が精一杯ではないかと思います。 私の知人にも、2人が私立の中学・高校に進学したら、専業主婦の奥さんは働きに出ることになり、旦那さんは、大幅な小遣い制限がかかりはじめたみたいです。 それから、ネットをみていると、非正規雇用の人たちが増えて、子供の数うんぬんの前に、経済的問題で、結婚できない男女が増えているといいます。 結婚する人が増えないなら、当然ながら、子供の数は増えませんからね。 フランスのように、”子供を育てる責任は、社会にある”と割り切って、子供にたいする補助金をいろんな名目で出すようにすれば解決するかもしれません。 ”未婚の母”、”離婚して母子家庭”になっても経済的に安心となれば、産まれる子供が増える気がします。 ただ、そういう税金による子供や未婚の母への補助を増やすことに対し、日本国民の多くが合意するか、なかなか難しいと思いますけどね。

hideka0404
質問者

お礼

貧困が理由での母子家庭率というのは、実は少ないです。 貧困よりもDVなどで、後天的に離婚する人の方が圧倒的だからです。 この女性が、違う男とくっついてまた子供を作り、また離婚します。

関連するQ&A