• ベストアンサー

ソーダ水 ブルーハワイ などの青い濃縮液の作り方。

豆瓣醤とか ウスターソースなどの作り方は おおよそ知っていますが、あのアイスバーなどにある青いソーダ味が何で出来ているか判りません。ナンダカ悔しい。多分 ハーブや 樹木か根っこ等を干した物などを使っていると想像はしているのですが、メーカーでは化学的にエッセンスを作っているのかもしれませんが、もともとは 自然物のレシピがあったはずですので知りたいです。答えで無くてもいいですから、皆様の想像などでもかまいません。ご意見お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7570
noname#7570
回答No.5

残念ですが、私が思うにソーダバーの味の再現は 難しいのではないでしょうか。 おそらく、原材料は糖類、香料、着色料がメインで 他に酸味料等が入っているかもしれませんが、味と いう味はなくて、甘味+酸味+香料=ソーダ味であり 香りの要因が大きいと思われます。 またその香りは、合成香料をメーカーでは使用して おり、一般の消費者がその香料を手に入れることは 困難でしょう。 人間の味覚は香りの影響をかなり受けています。 無果汁の炭酸飲料で例えると、サイダーもスプライト もラムネも香料を抜いてしまえば殆ど同じ味になってしまうはずです。 私の記憶では、ソーダバーアイスにリンゴ果汁が 入っていた物があったような気がします。 また色については、手に入れやすいものとして『食用 色素青色1号』と、カクテルに使用する『ブルーキュ ラソー』がいいと思います。ブルーキュラソーは オレンジのリキュールである『ホワイトキュラソー』 に青色の色をつけたものです。アルコールが 気になるのでしたら加熱してアルコール分を飛ばしま しょう。 天然色素(クチナシ)等については入手しにくいです し、pH(液性:酸性とかアルカリ性とか)の影響を 受けやすいので、色調が安定しません。 ウスターソース等に比べソーダバーは原材料が単純 です。手作りで工夫するにも限度があるような気が します。

その他の回答 (5)

  • caveman
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.6

No5さんのおっしゃる通り、青はブルーキュラソーが大正解ですね。お子さんが食べる場合は加熱してアルコールを飛ばすべきですが、少量で真っ青になりますから大人ならばそのまま使っちゃいましょう。因みに赤はグレナデンシロップ、橙色はクチナシ色素がよろしいかと思います。

OZICHAMA
質問者

補足

ブルーキュラソーは オレンジキュラソーへ今私が知りたいと思っている物で色付&香り付けしたものです。 わたしは、自分自身で素材から作る方法が知りたいのです。ただ、単に飲みたい食べたいなら、市販のかき氷用の物でも良いのですから 豆瓣醤やウスターソースも何も作る必要ありません。ただ、買って使うのでしたら、それ以上のアレンジや新創作への発展性が無く、興味も楽しさも無くなります。 皆様、オイシイということは 不思議な部分が多く有ります。ソーダの風味の原因を知りたいのでよろしくお願いします。

回答No.4

ナスを煮る(茹でる?)と 煮汁が真っ青(緑でも、紫でもなく青!)になります。 全然関係ないと思いますが…。

OZICHAMA
質問者

補足

4人の皆様 大変有難うございました。 色については大変参考になりました。 しかし、色だけでは ソーダはできません。 最も重要なのは、香り付けだとおもいます。 それと、味付けです。 むかし、粉末ソーダの素がありました。 私は それを多めに入れ、冷水を注いだばかりのグラスを鼻にくっつけてハジケ上がってくる小さな液玉の香りが大変好きでした。業務用の炭酸水製造機も買いました。 私は境界型糖尿病で薬は不要ですが、糖分は なるだけ避けています。好きなソーダ水は ダイエット甘味料で造る必要があるため、砂糖入であるメーカー品は 使えません。 同じ、風味でなくても ハーブアレンジで 新しい味でもっと良いものができる可能性も追求したいので 皆様よろしくお願い致します。

  • MetalRack
  • ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.3

食用天然色素の一覧がありましたので、どうぞ。

参考URL:
http://www.kiriya-chem.co.jp/tennen/tennen.html
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

参考URLのところの青系統の製品の説明を見るといいかもしれません。

参考URL:
http://www.yaegaki.co.jp/bio/book/
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

クチナシなんかが使われるものもあるそうです。

参考URL:
http://www.mfc.co.jp/tyakusyoku/tyakusyoku_004.htm

関連するQ&A