- ベストアンサー
明石 大地震が起きて津波が来たら
明石の方って、大地震が起きて津波が来たら、東北のように一発アウトですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「大地震」のタイプによって分けてお答えします。 1.直下型地震タイプ 兵庫県南部地震(阪神淡路大震災)のような内陸部の直下型地震ですと、震源の場所によっては地震から数分以内に津波が来る可能性もあります。 しかし、西日本の直下型地震はそのほとんどが横ずれ断層地震とされます。津波は縦ずれ断層のときに大きくなると言われており、横ずれ断層地震ではあまり大きくなりません。 とくに直下型地震はどんなに大きくてもマグニチュードは7.5~8程度です。この規模の横ずれ断層地震では、津波の高さはせいぜい数十センチ~1メートルくらいでしょう。海水浴や磯釣りでもしていない限りは、津波の被害はほとんどないでしょう。 ただし、地震によって大規模な海底地すべりが起きると、局所的にそれ以上の津波になる可能性もあります。ただしこれは相当運が悪いケースですね。 2.プレート境界地震タイプ 昨今話題になっている南海トラフ巨大地震などが挙げられます。 静岡県、愛知県、三重県、和歌山県、徳島県、高知県などでは、数分~十数分後に、高さ20~30メートル級の津波が襲う可能性もありますが、瀬戸内だと時間的猶予があります。早くても数十分~1時間後でしょう。逃げる時間は十分にあります。 また、津波のエネルギーは、進入する海峡の広さに比例します。まず紀伊水道で若干エネルギーが絞られて、さらに明石海峡や鳴門海峡で大きく絞られます。なので、そこまで大きな津波にはならないでしょう。 実際にシミュレーションなどを行うと、明石市には地震発生から1時間半くらい経ってから津波が襲い、その高さは2メートルくらいにとどまるようです(ただしシミュレーションには誤差があるので、数字は若干上下します)。 なお、いわゆる「アウターライズ地震」についても、地震のメカニズムは異なりますが、明石市における津波の高さや時間的猶予については同じように考えて差し支えありません。 3.プレート内地震タイプ 2001年の芸予地震のようなタイプです。 震源の深さが深く、大きな津波を起こすことはほぼ無いと考えてよいでしょう。津波はまったく無いか、あってもせいぜい数センチメートルにとどまると思います。 ということで、明石市では数十メートルの津波が襲うことはほぼ皆無と言えます。地震後すぐに適切に避難すれば、津波で死亡する可能性は非常に小さいと言えます。
その他の回答 (3)
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
東北の場合は太平洋に面している上にリアス式海岸だから被害が拡大します。 あそこは、定期的に大津波に襲われています。 今回は特に大きかったようですが、記録は無いものの、江戸時代にも同程度の高さまで水が来ていた跡があるそうな。
お礼
ありがとうございました。
- EFA15EL
- ベストアンサー率37% (2657/7006)
一発アウトの意味が分かりませんが、 明石が面しているのは内海ですから、東日本大震災に比べれば津波による被害はわずかでしょう。 でも、数mの津波でも巻き込まれれば人間はひとたまりもありませんし、 木造家屋くらいなら全壊させるパワーを持ちますので、油断は出来ませんけどね。
お礼
ありがとうございました。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
淡路島、四国と言う防波堤があるので避難する時間は十分に有ります 大阪湾では津波が到達するのは地震発生の約2時間後と予測されてます。 また津波の高さは3mと予測されてます 2時間あれば歩いても標高3m以上への避難は楽にできます
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。