• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:苦手な人が1人いるため、輪に居づらい)

苦手な人がいるため、輪に居づらい

このQ&Aのポイント
  • 自分が苦手意識を持つ人との関係に悩んでいます。特にAさんと一緒にいると居づらさを感じます。他の人との関係は良好ですが、Aさんがいると話に入りづらい気がします。
  • Aさんは会話上手で話題が豊富でリードしてくるため、私は聞き役になりがちで情けない気持ちになります。Aさんは私が苦手意識を持っていることに気づいているのか、他の人との関係は良好で私にはあまり関わりません。
  • 私がいる職場は女性同士で雑談しながら作業することが多いので、Aさんとも仲良くなりたいです。しかし、一対一で話せる機会がなく、輪に居づらさを感じて退職を考えています。皆さんはこのような状況にどう対処しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんばんは。 質問主さんは、向上心がおありで お気持ちのやさしいおかたなんでしょう。 元上司が、よく 「職場は仲良しクラブではないから」と 申しておりました。 遊びに来てるんじゃない、という意味ではありません。 職場の人間関係が 円滑であってほしい いっぽう、育った背景も環境も年齢も 異なる人たちの構成であると考えれば 和気あいあいが、難しい場合が多い。 もちろん円滑な人間関係が業務を助けるし 礼儀は尽くすべき。だけれど 諦めや割り切りも必要、と上司は言いたかったのかもしれません。 他方で 傷つきやすい、やわらかな心というのも またそれはそれで社会に必須だろうとも思います。 前の研究所で一緒だった男性が 競争のきつい職種に就こうとしており 繊細な彼には難しいかも、と彼も思っていたし、わたしもそう考えました。 その職に就き数年経ってもまだ こぼしにきます。周囲の仲間が、悪口を言い合っていてつらいと。 そんな彼によくアドバイスをする内容ですが 基準を下げて考えるのも一つです。 その職に就く前 なにを考えたか。ひどいいじめや足の引っ張り合いや わけのわからない上司がいなければ、それでいい。 仕事は給料をもらうため、勉強のため、と割り切って働こうと。 ようはもっと悪い職場はいくらでもあるわけで いまはいいほうだと考える。 そういう割り切り方もあります。 しかし 上に書いた彼もそうですが 質問主さんのような、傷ついて悩んだりする 繊細な人がいるから 周囲も助けられているのです。 やさしい謙虚な人は、同僚や上司を和ませ 気付かないうちに、職場の雰囲気をよくしますからね。 だから矛盾しますが その繊細さを大事にされてはとも思います。 回答になっているかわかりませんが ひとつには てきぱきした後輩の登場で 自信を失われているという面もおありだと思いますから 職場以外の場所で 自信を取り戻すことはできないかなと思いました。 家族ともっとでかけてみるでもいいし 旧友や恩師を訪ねてもいいし。 ようは受け入れてもらっている感をもっともつことなのかもしれません。 心にエネルギーがあれば 職場の人間関係に、やめたくなるほど心を乱されることも減るかと思います。 穏やかな日々がくるよう祈っております。

pen_pen_
質問者

お礼

元上司さんの言葉の解釈に、共感しました。 人間関係を良好にすることが業務をスムーズにするのに役立つけれども、人間同士相性があるし相手によってはビジネスライクに接することができれば良い、といった感じでしょうか。 心のエネルギーですか…。 昔親しくしていた友人とはすっかり疎遠になってしまい、プライベートでは夫しか話し相手がいないという状況なので、ちょっとパワーが足りないかもしれません(苦笑)。 犬や猫でも飼っていると癒されるし良いかもしれないですね。

その他の回答 (3)

noname#243401
noname#243401
回答No.3

そんな事で退職してしまう方がバカバカしい様な気がしますよ。 私は話し上手な人は聞き上手なんだと思います。 相手に反応を貰って、自分勝手にならない様に喋れば自然と会話は成立するものです。 それって聞く人も同じですよね^^ きっと質問者様も話し上手になれると思いますよ! お喋りな人は相槌だけじゃ物足りないんです。 だからAさんは一緒に会話を盛り上げてくれる方へ意識が向いてしまってるんでしょう。 話しかけられれば応答する、なら、Aさんはどうやったらあなたが笑ってくれる様なお喋りが出来るのか分からなくて困った挙げ句の反応かもしれませんよ。 会話を提供するのが苦手なら、会話を展開していく役目が向いているのかも。 Aさんの話に質問を返して、深く掘り下げる役になるなんてどうですか?

pen_pen_
質問者

お礼

一緒に会話を盛り上げてくれる方へ意識が向いてしまってる、ですか…。 確かに今の私では、Aさんのおしゃべり相手として物足りないのかもしれません。 一言質問をしてあとは相槌…というパターンが多いので…。 共通点が見つけられないとか、いまいち関心が持てないとか、そういったことが打ち解けられない原因のような気がします。 まずはAさんののことを知ろうとすることでしょうかね。

  • uitinka
  • ベストアンサー率20% (205/995)
回答No.2

他の人にできて,あなたにできないわけがない。大丈夫。

pen_pen_
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

動物的(本能的)な感(観)と云うか  人は最初の何秒かで 相手を見分けるというから 其処で ピッピッと感じてしまって 軌道修正が難しい そんな事は良くありますよ 聞くばかりでも良いじゃ有りませんか 人はしゃべられるよりは 耳傾けて貰える方が嬉しい 自分の心持を如何にコントロールするか 話題内容に集中する 個々の人を考えから除ける 頭の中はもう一人の自分との会話 其処に居て 中にすっぽり入って居る訳ではなく 参加はしている

pen_pen_
質問者

お礼

軌道修正が難しい、仰る通りです。 一度マイナスイメージを持ってしまうと、なかなか覆すのは難しいですね。 Aさんの長所は見つかるのですが、それで「いい人だなー」ともならず…。 人の話をよく聞いていない、とは指摘されるので、そこは内容に集中するよう心掛けます。

関連するQ&A