ベストアンサー なぜ構造用合板の方が丈夫なのに、PBや石膏ボードを 2014/03/03 16:59 なぜ構造用合板の方が丈夫なのに、PBや石膏ボードを使うんですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー chie65536(@chie65535) ベストアンサー率44% (8812/19983) 2014/03/03 17:31 回答No.1 丈夫で安けりゃ、安くて丈夫な方を使います。 丈夫でも高いなら、強度が必要ない部分には安い素材を使います。 どんなに丈夫でも、コストに合わない素材は「ゴミ以下」です。 質問者 お礼 2014/03/03 23:33 回答ありがとうございます。 2人とも不正解の回答です。 大先生もさすがに建築の知識まではないようです・・・ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) hideka0404 ベストアンサー率16% (819/5105) 2014/03/03 21:37 回答No.2 用途の違いです。 構造用合板はツーバイフォーなどの壁で支える住宅の内壁や床下、屋根下に使われます。 石膏ボードは化粧板と言って、見た目は綺麗ですが、外圧に弱いです。 でも外壁材なので耐火性に優れています。 構造用合板は、その外側に断熱材と見た目の良い外壁材を作らねばなりません。 見た目的にも、よろしくないです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育応用科学(農工医)建築・土木・環境工学 関連するQ&A 壊れた石膏ボードの張替えについて DIYで部屋を改装中です。 震災で壁の石膏ボードが割れたり、角が粉々になったりしたため石膏ボードごと取り替えようと考えています。 どうせ張り替えるなら、多少でも地震に強くしたいので、石膏ボードの代わりに構造用合板を張ろうかと考えていますが、問題ないでしょうか? 構造用合板だと多少伸縮しそうなので問題ありでしょうか? 張り替えた後は、壁前面に薄いシナベニヤを張ろうと思っています。 部屋は、木造大壁です。 回答よろしくお願いします。 構造用合板で耐震補強した仕上げ 耐震補強で構造用合板の上に石膏ボードや化粧合板の仕上げをするのは普通に行われているのでしょうか。 合板と石膏ボードの2重貼りの位置←どちらが遮音効果がありますか? 合板と石膏ボードの2重貼りの位置←どちらが遮音効果がありますか? オーディオ部屋を増築予定です。比較的安価な材料で遮音性を高めようと思案中です。 壁と天井を「合板と石膏ボードの2重貼り」にした場合、下記のどちらが遮音効果はありますか? (A)合板(12mm)+石膏ボード(15mm)+布クロス (B)石膏ボード(15mm)+合板(12mm)+布クロス 石膏ボードの2重貼りを設計士さんに提案されたのですが、ビス留めができないと言ったら、 石膏ボード(12.5mm)から15mmになりました。 それ以上の厚みでも構いませんが、天井は厚くできませんよね。 (B)は「合板で吸音」→「石膏ボードで遮音」で、吸音と遮音のバランスは(A)よりマシになりますか? もし、大差ないなら石膏ボードをクロス下地にします。 もうひとつのアイディアとして、このカテで教えていただいた「高圧木毛セメント板(20mm)」を (B)の石膏ボードのかわりに使えば、より遮音性が向上しますか? 普通の木毛セメント板は吸音性に優れますが、高圧木毛セメント板は比重が0.9以上と重いので、 遮音性に優れるとメーカーから回答がありました。 もし、高圧木毛セメント板を使用する場合、割高になるのは覚悟してますが、石膏ボードも重く、 それほど違いがないなら石膏ボード(15~20mm)にしようと思います。 参考まで、私は「デッドよりライブの方が好き」なので、エコーが効いた部屋が好みです。 (A)(B)或いは(B)の石膏ボードのかわりに高圧木毛セメント板を使うか?決めようと思います。 ※鉛や鉄入り遮音シートは高周波用との事で、音楽(平均500Hz)の防音効果はないようで使用しません。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 構造用合板 在来工法で外壁下地に構造用合板が使われるようになったのは いつ頃かわかる方お教え下さい。 新耐震後も木づりが使われていたと思うのですが。 最近の在来工法ではほとんど構造用合板かラスカット等のボード納まり となっていると思います。 水漏れで壁の石膏ボードにカビ、躯体(構造体)は? 築10年弱のハウスメーカーの軽量鉄骨住宅です。 パナソニックの洗面化粧台からの水漏れで壁の石膏ボードに黒カビが出ております。 新しい洗面台設置の際に、壁の合板の黒カビが見つかり、石膏ボードのカビている部分を新しい石膏ボードに変えました。 しかし、石膏ボードのカビのあった場所の躯体(構造体)の壁がブヨブヨしていました。 ハウスメーカーの方は「放水シートのゴム部分で、上の方(カビていないところ)は下地の木材が入っているから固い」という言い方をされましたが、不安を感じています。 すでに石膏ボードは乾燥した状態でした。 不織布のようなシートが貼ってあり、目視では躯体の合板の状態確認はできておりません。 一番不安なのは黒カビと白アリです。 この場、躯体の合板を張り替える必要はあるでしょうか? 張替が必要な場合の費用は自費が普通でしょうか? ハウスメーカーも化粧台メーカーも水漏れは補償外だそうです。 識者の方のアドバイスをよろしくお願いいたします。 準耐火構造仕様の石膏ボードについて はじめて質問させていただきます。 準耐火構造 60分の間仕切壁で、片面のみ石膏ボードを張る場合、 強化石膏ボードを使わず、認定されているものはありますでしょうか? 下地はLGSです。 メーカーにも現在問い合わせているところですが、 どなたか知っている方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願い致しますm(_ _)m 化粧合板(壁面)に石膏ボードを貼る接着剤は? 壁面が化粧合板で、パネル式になっているため、壁に胴縁がありません そのため、石膏ボードをビス等で固定が出来ませんので、接着剤をつけて貼りたいと思っております。どのうような、種類ボンドがいいでしょうか?よろしくお願いします。 ちなみに、木工ボンドではいかがでしたか パネル構造の合板は内張り?外張り? 機密性の高い新築の家を自作で考えています。柱は105ミリ角、断熱材は50ミリネオ○フォームを考えてます。 1.合板を柱の(室)外側から貼り付け、 外壁材-通気層(胴縁)-タイベックス-12ミリ構造合板-断熱材-空気層-石膏ボード とする方法が良いのか、或いは 2.合板を柱の(室)内側から貼り付け、 外壁材-通気層(胴縁)-タイベクス-空気層-断熱材-12ミリ構造合板の順と とする方が良いのか悩んでおります。 断熱パネルメーカーのHPを見ると殆どが1.の方法となっていますがこの方法だと石膏ボードと断熱材の間に空気層があるが此処の逃げ場の無い水蒸気が結露しないか 作業性から言えば2.の方が工数が少ないし経済的なのですが、断熱材から外壁までの間が広く(真ん中でタイベックスが仕切りとなってはいるが)すかすか状態で保温機密性が保てるのか 皆さんの知識をお授けください。 壁量計算で石膏ボード壁はカウントするものですか? 壁量計算で存在壁量を算出するのに 実務上も筋交いや構造用合板の面だけでなく 石膏ボードのみの面も普通に告示の壁倍率の通り参入して計算するものですか? ラワン合板は構造用合板として認められますか ラワン合板は構造用合板として認められるのでしょうか。 木造住宅の構造強度上有効な壁に使用する構造用合板について、ラワン合板を使う場合は建築基準法上は認めらるのですか。 教えてください。 石膏ボードの耐力壁 いつもお世話になります。 木造在来工法での建築ですが 壁紙の下地として 石膏ボードT=12を使用しています。 工務店よりもらった図面では 筋交いがはいった壁しか W20等の記号がついていませんでした。 ネットで調べると 軸組壁工法で石膏ボードを張った場合耐力壁として 0.9~1.5(HPやグレード)と異なるみたいです。 そこで、質問ですが 地震の耐力壁や構造計算する際に これらの値を用いて計算しているのでしょうか? それとも、石膏ボードを耐力壁として使用するには 特殊な石膏ボードなのでしょうか? あるいは特殊な取り付け方をしているのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。 石膏ボードはどういうところで売っているのでしょうか? 部屋の壁修理のため石膏ボードを買いたいのですが、あちこちを探し回ったんですけど、扱っていないですと言われるばかり。石膏ボードはどういうところで売っているのでしょうか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム ラワン合板は構造用合板として認定されていますか。 木造住宅の構造強度上有効な壁に使用する構造用合板は、構造用合板として認定されているものが使用できると思いますが、一般に市販されているラワン合板は構造用合板として認定されているのでしょうか。ラワン合板で認定されたものがあるのでしょうか。教えてください。 構造合板の厚みと釘の長さ 宜しくお願い致します。 構造合板を打ち付ける際、NC釘はNGとわかりますが、 CN釘を使用するとします。 ウィキペディアの「釘」 http://ja.wikipedia.org/wiki/釘 に、 CN50は、厚さ9~12ミリの構造用合板合板打ち付け CN65は、厚さ15~18ミリの構造用合板合板打ち付け とありますが、 厚さ9~12ミリの構造用合板にCN65釘を打つのは、 何かまずいでしょうか? もしくはCN50よりCN65の方が胴部径が太いので、 強度が上がるのでしょうか? 専門の方にお聞きしたく思います。 何卒宜しくお願い致します。 石膏ボード 石膏ボードの石膏と紙を きれいに分離できる方法って ありますか? 石膏ボードを砕いて 洗濯機の中に入れる とかでもOKですか? 石膏ボードについて 石膏ボードについて 今探してるのですが、「吉野石膏 ジプトーンライト不燃」という石膏ボードを探しています。 この商品を扱ってるお店または通販など教えてください。 困ってます お願いします 石膏ボードの貼り方について 石膏ボードをご教授願います。 築30年超の木造二階建ての内壁に手のひら大の穴が空いたのですが、 内壁は7mmの石膏ボードに繊維壁が10mm位のようでした。 ただ、最近はよくこの繊維壁が落ちるのでこの面は石膏ボード(12.5mmか9.5mm)にクロスを貼り付けようかと思います。 この石膏ボードなのですが普通のクギで打ち付けても大丈夫なものですか?なんだか12.5mmとか9.5mmにもなるとクギを打ち付ける部分から石膏ボードがボロボロ崩れそうな気がしたりするのですが。それとクギは細いのがいいとか何かコツとかありますか? 石膏ボードについて教えてください 石膏ボードが雨漏りや水漏れなどに長時間水につかるとどうなりますか?どろどろに崩れ落ちたりしますか?また石膏ボードの粉は燃えないですよね? 石こうボードの略GBについて 石膏ボードを普段図面に書くときはプラスターボードの略号の「PB」で書きますがJISでは、「GsumwallBoard」の略「GB」のようですね。 このGsumwallBoardでどのように読むんでしょうか? カタカナ表記で構いませんので教えていただけないでしょうか? 石膏ボードについて マンションの石膏ボードの壁のことでお尋ねします。ボードの表面に張ってある厚紙の中に黒い(見方によっては濃い青)の繊維状のものが練りこまれているのですが、これは何でしょうか。以前、石膏ボードの厚紙の中に石綿が含まれていると聞いたことがあり、不安です。どなたかその方面に詳しい方、おられましたら教えてください。マンションは1995年の建築です。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 応用科学(農工医) 電気・電子工学情報工学建築・土木・環境工学農学医学・歯学・看護学・保健学薬学AI・機械学習その他(応用科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます。 2人とも不正解の回答です。 大先生もさすがに建築の知識まではないようです・・・