• 締切済み

変な計算

分数 1200000/3146789×8967543/1467893 の答えわかりますか?

みんなの回答

noname#207589
noname#207589
回答No.4

回答No.2 続き 前回の添付画像中の此れが.......(答)....です...の[訂正]です。 添付画像中の儘(まま)では「仮分数」(=頭でっかちの分数)の形で、此れでは正解とは成りません、途中経過を示した丈けの物に成ってしまいます。  ・3/2 = 2分の3 = 1 と 1/2 = 1 と 2 分の 1  ・13/5 = 5 分の 13 = 2 と 3/5 = 2 と 5 分の 3 .......の様に[帯分数]の形にします。 10761051600000 / 4619149545577 = 2 と 1522752508846/4619149545577 = 【2 と 4619149545577分の1522752508846】 詰まり、10761051600000 の中には、4619149545577 の塊が 2 っつ在り、 10761051600000 から 4619149545577×2 を引いた残りの数が分子 = 1522752508846 に成ります。

noname#199578
noname#199578
回答No.3

算数の計算の基本は、 1.加減乗除の乗除が優先 2.カッコがあればカッコ内が優先 3.上記がなければ前(左)から順に計算 です。 1200000/3146789×8967543/1467893 という式では、スラッシュが分数を示すとは言えませんし、加減もカッコもありませんので前から順に計算します 1200000 ÷ 3146789 の答えに 8967543 をかける。その答えを 1467893 で割ったものが答えです。 あとはご自分でどうぞ。 この問題の式がもしも、 (1200000/3146789)×(8967543/1467893) という書き方であれば、スラッシュは分数であることを示しますので、NO.1さんNO.2さんの回答が答えです。

noname#207589
noname#207589
回答No.2

先ず、原則ですが、問題文に断り(=条件)が無ければ.....「分数のみの計算」式の答えは「分数で」が基本です。 >1200000/3146789×8967543/1467893 ですが 添付画像の一番上のが「問題」ですよね ? ......問題には + や - が入ってませんので、 A:1200000÷3146789 と 8967543÷1467893 を別々に計算して措いて、最後にそれぞれを掛け算(×)する B:分子同士を掛けた数を分母同士で掛けた数で割る、詰まり、1200000×8967543 を 3146789×1467893で割る C:順番に、1200000÷3146789×8967543÷1467893としても好い で、私の場合でしたら、粗方(あらかた)の目安 (= 概算)を付けてから始めます、 詰まり、1200000÷3146789で1200000は 7 桁、3146789は 7 桁ですから、1200000÷3146789は凡(おおよ)そ、12÷30で [ 0.4 ] 位です。 8967543÷1467893では、8967543は 7 桁、1467893は 7 桁ですから、8967543÷1467893は凡そ、90÷15で [ 6 ] 位です。 [0.4]と[6]を掛けてやれば、約【2.4 位】なんだなぁ~と当りを付けて措いてから本計算に入ります。 問題: 四則計算の原則に則(のっと)って、問題を解き易くします。 Aの場合:此の儘だと面倒くさい事に成る→小数と成るから Bの場合: = (1200000×8967543)÷(3146789×1467893) Cの場合: = 1200000÷3146789×8967543÷1467893 1200000÷3146789×8967543÷1467893 は = 1200000×8967543÷3146789÷1467893 と成り = (1200000×8967543)÷(3146789×1467893) と変形させて措くと遣り易いのです。 此れ等 3っつの式は全て同値です。 【B】の解法が判り易いです。 分子部分として、1200000×8967543 分母部分として、3146789×1467893 の意味に成ります。 分子 = 1200000×8967543 = 10761051600000 (14桁) 分母 = 3146789×1467893 = 4619149545577 (13桁) ∴分子÷分母 = 10761051600000÷4619149545577            = 10761051600000╱4619149545577 ........(答) 「約分」は出来ません、間違っても小数点を付けた少数で答えては不可(いけ)ません。例え、2.32 や 1.5の様に丁度割り切れても、2と8/25(=2と25分の8) や 1と1/2(=1と2分の1) の様に答えます。 例) 5÷10 = 1/2 (答) で在って、0.5 では在りません...但し、「少数で答えよ」と在ったら答は「0.5」です。 質問文の答えは小数点付きで答えようとしても、割り切れませんので、無間地獄に陥るからです。 (答)で、凡その割り算(=概算)をしますと、約 107÷46≒2.32 位に成ってますね、初めの目安(2.4 位)通り、間違いは在りませんでした、概算の検算とは斯(こ)うゆう事です、飽く迄も概算です。 簡単な例題) 10/2×9/3 A= (10÷2)×(9÷3) = 15 B= (10×9)÷(2×3) = 15 C= 10÷2×9÷3 = 15 どの遣り方でも全て同んなじ 15 に成りますね。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.1

(分数)×(分数)ということでよろしいでしょうか? そういうことなら、分母同士と分子同士を掛ければ答えは出ます。 http://www.kochinet.ed.jp/joho/sansu/sho4-6/ss60.htm (1200000×8967543)/(3146789×1467893)=3,776,146,800,000/13,163,393,596,899=0.28686727113360610958144657664966… そうではなくて↓なら 1200000÷3146789×8967543÷1467893=2.3296607944430137997635192470341… ※分数のまま約分出来るかどうかまではやってません。 なお、“/”が分数か割り算か表記が難しいので、分数の場合は()で括ると分数だと分かります。

関連するQ&A