• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:喘息になると、いつまでも息苦しさが続くものですか?)

喘息になるといつまでも息苦しさが続くもの?

このQ&Aのポイント
  • 喘息になるといつまでも息苦しさが続くのかについて質問があります。喘息による息苦しさは個人によって異なり、一部の人では症状が長引くこともあります。
  • 喘息による症状の治療には、咳止めや去痰剤、ステロイド吸入剤、気管支拡張剤などが一般的に使用されます。しかし、治療にも個人差があり、一部の人では治りが悪い場合もあります。
  • 水泳をしている方でも、喘息による息苦しさや症状の長続きを感じることがあります。喘息の症状が続く場合、継続的な治療が必要であり、医師の指示に従い薬を飲み続けることが大切です。競泳の大会に参加される場合は特に、早めの治療が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mofl
  • ベストアンサー率27% (190/692)
回答No.6

>molfさんもおっしゃていたように、薬は一種類で効くものじゃないんだと思うけど、増えるとちょっと身構えてしまいますね。 >これくらいは全然普通のレベルなのですか?? 喘息の患者では軽症から重症までいろいろです。 発作でも軽症から重症までいろいろです。 なので、一概に普通というのはなじまないと思いますね。 >朝プレドニン飲むと、午後までは気持ち悪いです。 >薬剤師さんに問い合わせたら、副作用とのこと。 ステロイドの副作用に胃潰瘍があります。 どうしても胃にダメージを与えてしまうようです。 私もステロイドを内服と点滴でもう30年以上使っています。 同時に胃薬を使っているので、今でも幸い胃にダメージはありません。 >一応、夕方になると、軽減するので晩ご飯は食べられるので、体力的には大丈夫かな・・・と、様子見しています。 胃関係の副作用で、食欲の増進があるようですね。 長期に使う場合、気をつけないと糖尿病の前に肥満が来ます。 >疲れているのに、朝2,3時になると目が覚めて、眠れなくなってしまいます。 >これも、結構出る副作用なのですか?? 不眠も副作用みたいです。 昔、熱心な看護師さんが患者の感覚をつかみたいからとプレドニンを飲んでみたそうです。 結果。 「目がランラン」 と言っていました笑 私も馴れたつもりですが、点滴をした夜は寝つきが悪いですね。 とにかく眠れない。 一度寝付いてしまえばいいんですけど。 >molfさん、心療内科の受診もされたんですね。 >精神的には、ストレスの自覚はないので。。 >喘息も、心身症の一種なのですか?? 喘息の重責発作で入退院を繰り返していたとき、当時の主治医の 「喘息には水分の補給が大事。あなたは水を飲んでりゃ治るよ。」 の一言で呼吸器科の限界を感じました。 これでも当時のアレルギー治療の最先端の病院だったんです。 そして心身医学の治療を受けました。 今で言う心療内科です。 その後、心療内科の発祥の地である九州大学へ行きました。 やはり最先端の治療は目からウロコです。 医師のレベルが違う。 ちなみに心療内科の対象疾患はこんな感じです↓ http://www.hosp.kyushu-u.ac.jp/shinryo/naika/11/index.html 喘息が心身症となってしまうメカニズムは一言では言えませんが、うつ傾向で怒りを感じない自己を攻撃してしまうタイプがかかりやすいと感じます。 まれに外部を攻撃しながらも発作を繰り返す方もいらっしゃいましたが。 自分の思考パターンを理解し、感情に気が付くことによって徐々に発作が穏やかになるようですね。 ただし、重篤な場合はメンタル面だけのケアでは間に合いませんから、同時に薬物の投与が必要なのは言うまでもありません。 喘息患者が全員心身症ではありません。 その中のごく一部です。 発作の誘発がメンタルではなくても、周囲を気にし過ぎて十分な治療を受けられないのも心身症の範疇に入るかもしれません。 あなたがストレスを感じていないのなら気にする必要は無し。 もし治療が長引くようであれば、少々感心を持ってもいいかもしれませんね。 悪いときは悪いんだから、薬の心配をせずじっくり抑えること。 そのうえで発作が続く、あるいは瓦解に時間がかかるようなら原因の究明と処置の工夫を考えること。 短期・大量のステロイドに心配はいらないことはお話しましたが、だらだらと長期に続くようなら注意をしましょう。 一昔前は簡単にステロイドを処方する医師が大半でした。 理由はそれしか方法を知らなかったから。 その結果、副作用に苦しむ患者が多かったのも事実です。 今はシムビコートなど吸入薬がとても発達しました。 あわせて心療内科での心身医学やアレルギーへの対処など、ステロイドに頼らないコントロールがいくらでも可能です。 ただし甘く見て、誰かが直してくれる、と思っていれば重症患者の仲間入り間違いなし。

macchapafe
質問者

お礼

何度も丁寧な回答、どうもありがとうございました!! 実は、数年前心療内科にお世話になっていました^^; 数年休職→解雇でした。 今はだいぶ、自分でコントロールできるようになり、 医師も遠方に異動してしまったので、通院はしていません。 ただ、今回、喘息になる前に、1ヵ月近く原因不明の吐き気で、 ほとんど食べ物を受け付けない日々でした。。 今振り返れば、体、心、共に原因は見当がつきますが・・・^^; 今回、喘息の診断をされる前のクリニックでは、 受診した際、血中酸素量?が正常だったので、 “十分、体中に酸素はいき渡ってるよ”と、バカにした口調で言われました。 出されたのも、メジコンという咳止めだけで、全く効かず。 じゃー、この苦しさはなんやねん!って、悲しくなりました。 心身症既往歴もあるし、さらに追い込まれていたので・・・ 今の医師も“う~ん治りが悪いね・・・”とちょっと頭を悩ませているようだったので、 気持ちの面での影響も強いのかな~と思い、質問させて頂きました! >うつ傾向で怒りを感じない自己を攻撃してしまうタイプがかかりやすいと感じます。 ドンピシャですので^^; 気を付けないとな~と思います。 知識不足のわたしに長らくお付き合い頂き、本当にありがとうございました。 moflさんもお身体、大事にしてください!

その他の回答 (5)

  • mofl
  • ベストアンサー率27% (190/692)
回答No.5

お返事が遅くなり失礼しました。 丁寧な補足、ありがとうございます。 うっかり補足があったらメールで知らせる、をオンにしておかなかったので気が付きませんでした。 感じたことを私なりに書きます。 >自分の回りに喘息の人がいないので、本当にこういう治療で合っているのかな~? >こんなに沢山薬飲んで、本当に大丈夫なのかな~? >と不安になってしまっていました。 まず薬ですが、喘息に一発で、つまり1種類で効く魔法の薬は残念ながらまだ発明されていません。 患者側でも発症や発作を引き起こした原因(要因)がさまざまなので、いくつかの種類の薬を使わざるを得ません。 現在、最先端の薬はステロイドの吸入薬でしょう。 ただこれだけではなく交感神経刺激剤、テオフィリン製剤、抗アレルギー薬、去痰剤、その他いろいろを組み合わせて使用するのが現実的です。 そのため、どうしても種類が多くなりがちです。 症状が落ち着いてくれば、少しずつ減っていきますよ。 今の悪い状態もそうそう長くは続かないでしょうし。 >喘息になったことのない人の理解もほとんどないから、 実際そんなたいしたことないのかな… >なのに、苦しいな~といつまでも感じているわたしが、 なにかおかしいのかな・・・とも不安になっていました。 今は喘息の経験が浅いので、自分の状態がどのぐらいなのか見当をつけるのが難しいですよね。 前述の回答通り、喘息発作の怖いのは、手遅れだとすぐ命を失うことです。 死なないまでも、発作で、呼吸停止で意識を失うことがどんなに苦しいかは想像を絶します。 もし今後苦しいのが治まらないようなら、休日でも深夜でも、足がなければ救急車でもいいから、病院に行ってください。 遠慮は無用。 >わたしはまだ、全然、軽い方だと思います。 >けど、だからこそ、正しい知識で対処する必要があるんだと思いました。 >慢性化したり、重症化したりする前に。。 私の期待以上のお答えです(爆) 本当にそれが正しい考え。 必要以上に恐れることはない。 ただし甘く見るのも厳禁。 自分の身を守ることができるのは自分だけですからね。 >医師の治療を信頼したいとは思いますが、、、実際、喘息で亡くなる方は今でもたくさんいます。 >それは、薬がよく効かない体質の人がいるとか、初期治療がうまくいかなくて、重症化してしまったりとか、そういう理由ですか? >重篤な患者になってしまうのは、なぜですか? 私は医師では無いので正直なところはわかりません。 でも喘息の治療で数年間入院してきたので、自分を含め他人が良くならない理由をいくつか感じます。 1.医師の(ある意味)治療放棄 表現は良くないですが、たとえば80歳を超えた老人に喘息の知識と治療方法を教えても無理があるんですよ。 たとえば特効はあるけれど副作用も怖いステロイドですが、経口で投与されていればそうそう発作予防のコントロールは難しくありません。 高齢な(頑固な)方には若い人と同じ話をして言い聞かせても言うことを聞いてくれないんです。 つまり医師は納得したうえで、経口ステロイドを最善と判断し投与し続ける。 これは若い、話のわかる患者には決して行いません。 20歳の方の30年後と80歳の方の30年後は同列には考えません。 今を苦しませ、110歳の時点での健康を考える医師はいないでしょう。 ステロイドを大量・長期に続けていると感染症を起こしやすく、肺炎で命を失う可能性も大きくなります。 糖尿病、白内障、神経への異常、血管への異常、骨租しょう症、など重篤な副作用が命を縮めます。 2.2極化 中程度で良くならなかった患者が薬の発達で用なり、生活の質をグンと上げました。 一方、悪かった患者で正しい教育を受けなかった、または医師任せ、他人任せで自分から良くなろうとする努力を怠った患者は良くなっていません。 以外にこの方々って多いと思うんですよ。 こんなデータがあります。 http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/kenkou/ryumachi/dl/jititai05.pdf 今でも千人単位の方が発作で亡くなっているようですね。 3.治療に専念できない 私がこのパターンでした。 仕事が休めないなど、周囲に気を遣い治療に専念できない。 その思考回路から心身症となり心療内科のお世話になってきています。 考えてみれば命を失いかねない病気なのに、 「仕事があるから」 「手持ちの吸入薬でとりあえず苦しいのが治まったから」 で、なかなか病院に行こうとしない。 重篤化するばかり。 重積発作での入退院の繰り返し。 4.医師への不信 ここでもいろいろな病気で医師や病院への不信を書きなぐる質問(じゃなく愚痴なんだけどね)があります 行きつくところはドクターショッピングです。 確かにダメ医師もいますが、ここへ文句を書き連ねるようなら、それをそのまま医師へ言えばいいんですよ。 私は直接話すことが苦手なんで、紙に書いて医師に手渡します。 疑問を述べれば、医師でも悪かった部分はちゃんと謝罪してきますよ。 あ、クレーマーじゃないですよ。 医師の治療方法、発言など、どう考えてもおかしいと感じたときです。 治療は医師と患者の信頼関係が無ければ成り立ちません。 だいたいこんなイメージですかね? >そもそも普通に行われている喘息の治療方法が、 正しいものなかな~と疑問に思ってしまうのです。 それはたぶん医師にもわからないでしょう。 最近の吸入薬の発達はめざましい。 4半世紀前だったら誰も予想していなかった。 これから常識を覆す治療方法が見つからないとも限りません。 早くそうなって欲しいものです。 >色んな情報が多すぎて、惑わされているのだと思うし、 素人がとやかく言うべきことでないと思います。 >でも、たぶん、一番ここが不安の原因だと思います。。 >moflさんはどう思われますか? 私も発症時には何の知識もありませんでした。 だからひどくしてしまったんですがね。 頭でっかちになる必要はありませんが、自分の身体を考えて知識を増やすことは大切と思います。 基本は、 ・喘息とは? ・喘息の原因 ・発作のメカニズム ・発作の快癒のメカニズム ・薬の種類と効能と副作用 ・喘息そのものの治療の方法 ・日常生活にあたり気を付けるべきこと ですかね。 私が貼ったリンク先でいろいろな情報が手に入ります。 あなたのレベルならまだ不要と思いますが、トップの左下に日本喘息患者会連絡会(日喘連)のバナーがあるでしょ。 ここの主催のわかば会は、日本で最古・最先端の喘息の患者会ですが、ここが音頭を取って日本中の患者組織を取りまとめているんです。 ここを覗けばあなたの住所地の近くの患者会が見つかるかもしれません。 もし見つからなくても、1年に1度金沢市でわかば会主催の喘息ゼミナールという1泊2日でのゼミ方式の勉強会を開催しています。 私もときどき参加しているので、もしかしたらお会いでくるかも??? その気になれば情報はいくらでも手に入ります。 その中であなたが取捨選択してください。 全てが正しい情報だとは限りません。 ちなみにここの会員になると毎月会報が届きます。 まだ未承認の新薬の情報だって入手できます(驚!) 何たって情報のリーク元は現役の医師ですから(笑) こう言ってはなんですが、医師でも教科書通りの治療や処置しかできず、 「???」 と?がいくつもつくような知識しか持ち合わせていない医師がいるのも事実です。 本来はあってはならないことですが、医師の言いなりになるのではなく患者側も知識が必要だと感じます。 別に医師と戦うわけではありません。 良くなるために、医師も活用すべき手段の一つ、と言いたいんです。 長い話を読んでいただきありがとうございました。 繰り返しますが、お身体ご自愛のうえお大事に。

macchapafe
質問者

補足

じっくり読ませて頂きました! 丁寧に、どうもありがとうございました<m(__)m> わたしが知っておくべき知識についても、 具体的に挙げていただき、参考になりました! リンクを張って頂いた資料も読みました。(長かった~^^;) 日本の現状が少し垣間見えました。 勉強になりました! moflさんに回答を頂いた後、薬を飲みきったけど、 まだ息苦しさが続いていたので、再診しました。 その2週間前にプレドニン3錠を3日飲んで、 アドエア250朝晩、キプレス1錠、ユニフィル1錠 プレドニンを飲んだ時は、今までが嘘のように、 何の抵抗もなくスムーズに呼吸できるようになって、 あ~これが普通なんだ~と思い出しました^^; けど、プレドニン3日が終わってから、また徐々に息苦しくなって、 次の週には花粉が飛び始め、頭痛や倦怠感も出てきました。 何で具合悪いのかよく分からない感じで。 再診した結果、 プレドニン3錠7日分 アドエア500朝晩 キプレス1錠 ユニフィル2錠 “厳しいね~”って先生。。 薬は増えちゃいました~(;一_一) え~こんなに~!?って、やっぱ怖くなってしまいました。。 molfさんもおっしゃていたように、 薬は一種類で効くものじゃないんだと思うけど、 増えるとちょっと身構えてしまいますね。 これくらいは全然普通のレベルなのですか?? ・・・と言いつつ、真面目に飲んでいますが、 朝プレドニン飲むと、午後までは気持ち悪いです。 薬剤師さんに問い合わせたら、副作用とのこと。 ガスターとか胃薬を一緒に処方してもらうといいと教えてくれましたが、 受診する時間がないので、手持ちのムコスタは?と聞いたら、 とりあえず試してみてとのこと。 でも、多分それでは効き目が弱いから、 ダメだったら再診してねとのことでした。 やっぱりムコスタでは、あんまり意味ないようです(^◇^;) 一応、夕方になると、軽減するので晩ご飯は食べられるので、 体力的には大丈夫かな・・・と、様子見しています。 ただ、夕方になるとまた息苦しさが出てきてしまいます。 日中食べない割には動けるけど、 夕方になると、ドッと疲れが出てしまいます。 疲れているのに、朝2,3時になると目が覚めて、 眠れなくなってしまいます。 これも、結構出る副作用なのですか?? >良くなるために、医師も活用すべき手段の一つ molfさんに言わせたら、こういうことも医師に、 伝えるべきなんですよね。。 整形外科での患者歴が長いので、この意見にとっても同感です。 ただ、まだ呼吸器内科のドクターとは信頼関係築けてない。。 忙しそーだし・・・ ちょっととっつきにくいし~(>_<) でも・・・自分で良くしていきたいから、患者側の責任として、 伝えるべきことはしっかり伝えなきゃいけないですね! molfさん、心療内科の受診もされたんですね。 わたしは6、7年前、吐き気が1年以上続いて、食べられなくなり、 心療内科のお世話になっていました。 今回、喘息になる前の一か月間も、食べ物を受け付けなくなってました。 それで、風邪をひいてしまい、そのまま喘息へ~でした。 だから、恐らく、体に出てきやすい体質なのだと思います。 精神的には、ストレスの自覚はないので。。 喘息も、心身症の一種なのですか?? 質問責めでごめんなさい。 もう少しお付き合い頂けると、うれしいです<m(__)m>

  • mofl
  • ベストアンサー率27% (190/692)
回答No.4

macchapafeさん、こんばんは。 間に合いましたネ。 で、とりあえず薬のお話などなど。 1.咳止め 何かわからない。 2.去痰剤 ムコダインあたりかな? http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se22/se2233002.html 3.アドエア http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se22/se2290800.html 吸入用のステロイドと気管支拡張剤のミックスです。 4.フルタイド http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se22/se2290700.html 同じく吸入用のステロイド。 アドエアより開発時期が早かったと記憶しています。 5.セレベント http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se22/se2259708.html 吸入の気管支拡張剤です。 私が学習したなかでは、基本の薬です。 交感神経を刺激します。 気管に関しては気管支平滑筋を弛緩(緩める、つまり拡張させる)働きがあります。 古い交感神経刺激剤だと心臓の拍動まで増やしてしまいましたが、今の薬はとても賢くてβ2系という気管支だけに集中して働くようです。 肺気腫の患者などにも広く使われています。 6.キプレス http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se44/se4490026.html 抗アレルギー剤です。 7.ユニフィル http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se22/se2251001.html テオフィリン系の気管支拡張剤です。 私が学習したなかでは、これも基本の薬です。 頓服として即効もあるし、発作のコントロールとして血中濃度が一定になるよう内服をします。 確か血液中に10~20μgだったと記憶しています。 私は今15μgくらい。 8.プレドニン(ステロイド) http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se24/se2456001.html もちろんその名のとおり。 比類なき抗炎症作用があります。 このステロイドの心配の質問がときどきありますね。 確かに使い方を誤れば重大な副作用が起こります。 だから、誤らなければいいだけです。 誤るのは、医師の指示を守らなかった場合がほとんど。 基本は大量に短期間。 処方されたプレドニンって、1日2錠くらいかな? もし1年以上続くようだったら気をつけた方がいいかもね。 ステロイドの話を書くといくらスペースがあっても足りないので、このへんで。 再質があればお答えします。 ここに列記した薬の種類は、特におかしいものではないし、喘息の治療(発作止めと予防)では王道の薬ばかり。 >もう息が出来ないくらい(>_<)という段階ではないです。 >薬は止めた方がいいというのはどうしてですか? ↓ >リバウンドみたいな感じで喘息がひどくなって戻ってくることもあります。 >耐えれるレベルのものなら薬はやめた方がいいかもしれませんね。 あのね、こんなバカな素人の回答を真に受けると死んじゃうよ。 あなたはそもそも喘息って知っている? 発症のメカニズム、瓦解するメカニズムがわかる? なぜ医師がこのような薬を処方したかわかる? あなたはまだ若いでしょ? 喘息をいい加減に放置しておくと、死なないまでもリモデリングという不可逆で一生苦しむよ。 http://www.zensoku.in/htm_zensokuo/zensokuo099.htm 要は、気管支が元の健康な状態に戻らなくなること。 喘息発作ってね、気合いや根性で収まるものじゃないんだ。 ただし、良くなるためには気合いや根性、つまり 「自分が主治医」 という考えで努力することが必要。 喘息に限らないけど、病気って医師が治すものじゃない。 医師始め医療スタッフは患者の治癒力を最大限に引き出すお手伝いをするだけなんだ。 >あとリバウンドみたいな感じで喘息がひどくなって戻ってくることもあります。 リバウンドなど無い。 あるのは処置が不十分で発作が再発・重篤化すること。 >この不調は喘息なの?副作用なの?という疑問も。も、 不調って、 >喘息で、こんなに長く息苦しさが続くものなんでしょうか? のことでしょ? それが喘息からくる症状だとなぜわからないかな? 処方された薬には、全てに副作用や禁忌の状態がありますよ。 確かに副作用って嫌なイメージですよね。 薬の多くは複数の効能があります。 喘息なら、喘息発作を鎮めるための効果が要求されますね。 で、それ以外の効能が副作用と言われます。 要は、作用と副作用を天秤にかけ、どっちを取るか、ってこと。 たとえばステロイドには強い発毛の副作用があります。 薄毛の方には副作用じゃなく作用と考えるかもしれないし。 (これが頭皮じゃなくて肩や背中に生えちゃうんだ笑) 私は気管支喘息を患い、もう30年を超えています。 重責発作で医師にさじを投げられ、病室のベッドで自分の姿を天井から不思議そうに見つめる幽体離脱やあの世からお迎えにきた白衣のご先祖様と会ったこともあります。 病院に入院中、つい先日まで病棟でいっしょに話をしていたおじいちゃんが発作死し、自分の病室から葬式に出席したこともあります。 病室で、発作で苦しみながらネブライザーの吸入をしていた患者がとうとう窒息して倒れ、その勢いでガラス製の吸入器具(しかんと呼ぶ)を歯で噛み砕き、口から血を流したまま救急室へ運ばれ、結局酸素が遮断された時間が長かったので脳細胞が破壊され廃人となったのも目の前での出来事でした。 自分は死線と修羅場をどこの誰より経験してきた自負があるから言うけど、今でも喘息の発作死ってあまり減っていないんだよ。 喘息発作の怖いところはね、息ができないことなんだ。 窒息死とは時間との戦い。 最近はアドエアやシムビコートなど目覚ましい薬の発達で、長期に患っていた患者は恩恵を受けた。 しかし重篤な患者はあまり減っておらず命を落としている、ってこと。 あなたが10年後にこのグループに入らないという保証はできないでしょ? >このまま、薬も飲み続けて、大丈夫なんでしょうか? 大丈夫?の意味がわからない。 寿命を縮めたり、人一倍苦しむ体験を一生したいのなら飲み続けちゃダメかもしれない。 バカ回答のとおり断薬だ。 薬を使用し続けて大丈夫か?だったら主治医に質問するしかない。 ただし止めたらどうなるかは前述のとおり。 薬の使い方を誤らず喘息を克服する努力を続けるのなら、使い続けてもどうってことない。 自分の病気に疑問があったら、とりあえず医師の指示に従うことだネ。 そんなに難しい病気じゃないが、甘く見ると一生苦しむよ。 ここでの回答は、無知な質問者を不幸のどん底、はては致死へ、といざなうのを楽しむ回答もあるよ。 自分の身体を、一生を、こんなお気楽サイトの匿名者のカキコミで棒に振ることもなかろうに。 親が泣くぞ~。 最後に。 参考になりそうなサイトを貼ります。 http://zensoku.in/ もし喘息が長引き、何か藁でもつかみたいな~、と感じたら覗いてみてください。 私は別のIDでも喘息に関しての質問はできるだけ目を通し、わかる範囲で回答を行っています。 医師法に抵触せず、私のできる限りの回答は行いますので、何かさらに疑問が出たら何なりとご質問ください。 最後に。 私も匿名のどこぞの無責任な馬の骨。 うっかり信じると痛い目に遭うかもしれないな。 あくまでも私の経験談からね。 信用するのは主治医と自分自身。 長くてゴメンね。 お大事に。 ご自愛ください。

macchapafe
質問者

補足

ハハハ^^; >私も匿名のどこぞの無責任な馬の骨。 >うっかり信じると痛い目に遭うかもしれないな。 最後の正直なコメントに笑ってしまいました~(*^_^*) 長文の回答、どうもありがとうございました!! じっくり読ませて頂き、紹介して頂いたホームページも読みました。 薬のことや、喘息とはどういう状態か? 少し調べてはいましたが、絶対的な知識不足だったかなと思いました。 自分の回りに喘息の人がいないので、 本当にこういう治療で合っているのかな~? こんなに沢山薬飲んで、本当に大丈夫なのかな~? と不安になってしまっていました。 喘息になったことのない人の理解もほとんどないから、 実際そんなたいしたことないのかな… なのに、苦しいな~といつまでも感じているわたしが、 なにかおかしいのかな・・・とも不安になっていました。 なので、変かも知れないけど・・・ moflさんの回答に、ホッとしました(*^_^*) わたしはまだ、全然、軽い方だと思います。 けど、だからこそ、正しい知識で対処する必要があるんだと思いました。 慢性化したり、重症化したりする前に。。 ひとつ質問があります。 医師の治療を信頼したいとは思いますが、、、 実際、喘息で亡くなる方は今でもたくさんいます。 それは、薬がよく効かない体質の人がいるとか、 初期治療がうまくいかなくて、重症化してしまったりとか、 そういう理由ですか? 重篤な患者になってしまうのは、なぜですか? そもそも普通に行われている喘息の治療方法が、 正しいものなかな~と疑問に思ってしまうのです。 色んな情報が多すぎて、惑わされているのだと思うし、 素人がとやかく言うべきことでないと思います。 でも、たぶん、一番ここが不安の原因だと思います。。 moflさんはどう思われますか? >ただし、良くなるためには気合いや根性、つまり >「自分が主治医」という考えで努力することが必要。 わたしもこの考えに同感です。 以前にかかった病気や、 10年弱続いている整形外科のリハビリも、 こういう気持ちでやってきました。 だから、喘息関しても、そういう気持ちで乗り越えたいのです。 (だからこそ、本当にこの治療でいいんだろうか・・・?と不安になってしまうのです) そのために、敵に対処するため、正しい知識を得ようと、 moflさんの回答を読んで、決めました。 長くなってしまいましたが、 どうもありがとうございました!!

  • mofl
  • ベストアンサー率27% (190/692)
回答No.3

おはようございます。 できれば薬を止めたほうがいいって? バカ言ってんじゃない。 質問者さんさ、もうしばらく締めないでくれ。 今は出先で長文が打てない。 夜に書き込むから。

noname#194440
noname#194440
回答No.2

薬というのは「早く治す」ものなんですね。 でもそのぶん少なからず副作用がつくことになります。 あとリバウンドみたいな感じで喘息がひどくなって戻ってくることもあります。 副作用といっても人によってかなり違うのでわからないのですが耐えれるレベルのものなら薬はやめた方がいいかもしれませんね。 お大事にしてください。

macchapafe
質問者

お礼

なるほど(*^_^*) そうなんです・・・ 副作用が不安になってきていました。。 この不調は喘息なの?副作用なの?という疑問も。 ありがとうございました!!

noname#194440
noname#194440
回答No.1

息が浅くなる感じですよね? それは喘息ですよ。 薬はできればやめた方がいいですね。 咳がで過ぎて、喉が締まって息ができなくなるくらい酷いのなら薬を飲んでもいいと思います。 喘息って人によって辛さが違いますからねー。 でも薬はできるならやめたほうがいいですよ。

macchapafe
質問者

補足

やっぱり喘息からくるものなんですね。。 もう息が出来ないくらい(>_<)という段階ではないです。 薬は止めた方がいいというのはどうしてですか? よかったら教えてください<m(__)m>

関連するQ&A