酸化剤MnO2,還元剤HCl
硫酸酸性下で、MnO2にHClを加えて加熱した時の酸化還元反応がわからないので質問します。
()で、イオンの正負と大きさを表します。お願いします。
酸化剤 MnO2+4H(+)+2e(-) → Mn(2+)+2H2O。
還元剤 2HCl→2H(+)+Cl2+2e(-)
電子e(-)を消して、H(+)を左辺にまとめると、MnO2+2H(+)+2HCl→Mn(2+)+2H2O+Cl2
ここでインターネットで調べたところ両辺に2Cl(-)を加えているのがわからないところです。
硫酸酸性下だと他の酸化還元反応の式をつくる際は、電子を消去したあと、SO4(2-)を加えているのでわからなくなりました。どなたか両辺に2Cl(-)を加える理由を教えてください、お願いします。
反応式の正解は、MnO2+4HCl→MnCl2+Cl2+2H2Oでした。